三日月とネコを配信している動画配信サービス

『三日月とネコ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

三日月とネコ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

三日月とネコが配信されているサービス一覧

『三日月とネコ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『三日月とネコ』を上映している映画館が見つかりました。
上映館(22館)
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

三日月とネコが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

三日月とネコの作品紹介

三日月とネコのあらすじ

熊本地震をきっかけに出会った同じマンションに住んでいた書店員の灯、精神科医師の鹿乃子、アパレルショップ店員の仁は意気投合し、やがて共同生活をすることになる。年齢も職業も境遇も違う3人だが、共通しているのはみんなネコが好きなこと。 「普通ではない生活」をしている今の暮らしが一番好きという灯、「ふたりといる今が一番マトモ」だという仁、他人と暮らすことに抵抗があったものの「今とても安定している」と思っている鹿乃子、3人とネコとの共同生活は、大いに癒され、それぞれの心の拠り所となっていた。

三日月とネコの監督

三日月とネコの出演者

原題
公式サイト
https://mikazuki-movie.com
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
112分
ジャンル
ドラマ
配給会社
ギグリーボックス

『三日月とネコ』に投稿された感想・評価

ウオズミアミさんの同名コミックの映画化。
編集部は、特に猫好きというわけではないのですが、安達祐実、小林聡美出演ということで、観ることに。原作は、未読。

素敵な映画です。コレ。

猫好きから入る物語ですが、作品の中心はそこにあるわけでなく、45歳独身の灯(あかり)を中心に、常識を押しつけられるような社会の中で、居場所に迷った3人が、熊本地震を契機に、3人同居生活を始める物語。LGBTQがテーマとして内在しますが、そこを主張しているわけでなく、ただ、社会に馴染めないとどことなく不安を感じる人々が、少しずつ理解して、居場所をみつけていく、優しい作品。

最近、アジア圏の作品で、40代後半の女性を主人公にした作品が増えているのは、非婚者が増えてきていることを反映しているのかなと感じますが、男性が主人公とする孤独の映画は、あまりない気がしていますね。

作品の肌触りとしては、『メタモルフォーゼの縁側』に近いか。

2024年6月1日@TOHOシネマズ梅田
ワンコ

ワンコの感想・評価

4.3
【三日月もネコ】

きっと、ここに登場する人たちは前世がネコだったんじゃないかと思う。

なんかネコっぽい。

つまり、ネコも含めて三日月のとこに集ったネコたちのお話。

ところで、エンディングのとこのネコ、あれはほんとうにあの子猫たちがおっきくなった🐈なんだろうか。

教えて欲しい。

映画「三日月とネコ」は好きだなあ。
多様性や生き方を考える作品だと思うけど、悪い人出てこないし。

コミックが原作みたいだけれども、小説には実はなりにくい題材を絵と共に漫画にするというのは、日本の漫画文化のとても良いところで発見もある気がする。

「海街diary」もそうだ。

安達祐実さん、実はもう40代なのにそのままだと見えないもんだから、髪の毛を染めたんだろかなあとか想像してしまった。

“なんとなく”孤独な独身女やバツイチ男、アロマンティックやパンセクシャルなどマイノリティも交えて、切な(?)面白いハートウォーミングストリーだと思う。

他の映画SNSには捨て垢のひどいコメントがあって、あーあなたは真の孤独なのねと思った。

仲間に入れてもらいな。
【猫だまし】

ネコ映画で癒されようとすると、猫だましを食らった気分になります。
でも、それは決して嫌な気分ではなく、結構心地良い気分です。
猫なで声を発する熟女映画っぽい感じで、そこが好き嫌いの分かれ道です。

というのも、安達祐実が45歳の独身女性を演じているんです。
さらに、彼女が男女3人ネコ3匹との共同生活を一緒に過ごす、少し年下の女性が倉科カナなのです。
いい歳して何をやってんだか、というご意見がおそらく散見されると思われます。
でも、この映画自体が、性別・年齢・境遇・役割などによる「あるべき姿、その人らしさ」を否定し、人それぞれが思い思いの生き方をして良いんだよ!と優しく諭します。
バツ2の元子役女優が何を演じようが批判してはいけません。
批判どころか、ちゃんと可愛いんです。
倉科カナに至っては、猫かわいがりしたくなる愛おしさなのです。

ところで、この作品は、「第1回anan猫マンガ大賞」の大賞を受賞したウオズミアミのコミックを原作にています。
BOOKS BROTHERSという会社が企画をしていて、主人公が務める本屋さんもBOOKS Bです。
里親譲渡で飼い始める子猫たちを「銀河鉄道の夜」に登場する一節から“フー”と“ギー”と名付けたりします。
その他、熊本の商店街や、阿蘇葉祥明美術館など、ネコや美女以外にも心を安らかにしてくれる素敵な風景が広がります。
ということで、意外な癒し映画として、だまされたと思って、是非ご覧下さい。

『三日月とネコ』に似ている作品

グーグーだって猫である

上映日:

2008年09月06日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.1

あらすじ

漫画家の小島麻子は締め切りに追われる生活の中、愛猫のサバを突然亡くす。サバを失った悲しみから漫画が描けなくなった麻子は、新たにアメリカンショートヘアーの子猫グーグーを家に迎え、再びペンを取…

>>続きを読む

函館珈琲

上映日:

2016年09月24日

製作国:

上映時間:

90分
3.2

あらすじ

珈琲の香りに誘われて、函館に短い夏がやって来る。 函館の街にひっそりと佇む古い西洋風アパート翡翠館。オーナーの荻原時子は翡翠館を仕事場兼居住スペースとして貸し出し、若い才能を後押ししている…

>>続きを読む