まだ明日があるの作品情報・感想・評価

『まだ明日がある』に投稿された感想・評価

birichina

birichinaの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

【ご注意】作品を観る前に読むと感動が薄れます。

随所にコメディタッチを交えながら深刻なテーマを描いていて名作といえる作品だった。
細かいことだが…イヴァーノは選挙に行かないのだろうか? マリーザや…

>>続きを読む
Scriabin

Scriabinの感想・評価

5.0

素晴らしいフェミニズム映画。『そして私たちは愚か者のように見過ごしてきた』と同様、何よりもその思想の強さ、エンパワメント映画として好きになれる。

オープニングシーンはネオレアリズモ時代の映画の批判…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

5.0
戦う女たちの鉄則:投票の日はとびきりのおめかしをして出かける

最高以外の言葉が見つからない
ako

akoの感想・評価

4.0
ささやかどころじゃない
わたしたちはバトンを託されてきたし繋げていく🔥
Terrra

Terrraの感想・評価

-
企画製作意図もイタリア国内でバービー超えの大ヒットも理解できる。が…日本国内で日本人が観る新作映画として面白みはさほど感じない
touch

touchの感想・評価

3.9

"お母さんはいつも何もしてくれない そうかしら?"
* * *
イタリア映画祭2024にて
家父長制のヤダみをグツグツに煮込んだコメディドラマ。
「これがオッペンハイマー&バービー超えの2023年イ…

>>続きを読む

モノクロでイタリア戦後の雰囲気を出してるのかなと思っていたらリアリティを感じさせるよりとにかくコミカルな要素が挟まれる。シリアスなテーマな上でカメラワークもそこそこ凝っている分、とにかく感傷的になら…

>>続きを読む
kaho

kahoの感想・評価

3.7
Nouvel Odéonにて。
上映前、観客の殆どが女性で驚いたけど、観て納得。上映後拍手喝采で少し気まずかった。

表現方法が全体に新しく自由に感じられて、さすがパオラさんだと思った。それにしても、イタリア男も戦後間もない時代はこんなにヒドかったのかというのが何とも…。
 このような映画が作られて大ヒットするとい…

>>続きを読む
misuzu

misuzuの感想・評価

4.5

イタリア映画祭2024にて鑑賞。
大好きな映画『これが私の人生設計』で主演を務めたパオラ・コルテッレージの初監督作品ということで楽しみにしていたけれど、期待を遥かに上回る素晴らしい映画だった。
家父…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事