テノール! 人生はハーモニーのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『テノール! 人生はハーモニー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<
ラストシーンで、寿司やポスターの伏線回収されたような気がした。

あのオペラの舞台は長崎。

もう王道の中の王道の中の王道、王道ど真ん中。

一本道挟んだら向こうはディズニーって言われても違和感ないくらいご都合展開が多いし、気付いたら大団円に終わってました。

深掘りしなくてヨシ!
起承転結…

>>続きを読む

底辺から成り上がるシンデレラボーイもの。いいね、そういうの好きよ〜と思って観に行きました。

筋は決まってるわけなんで、本作の場合
・オペラとラップ
が差別化要素かなーと思うのですが、そこが最初のと…

>>続きを読む

んさて。

ジャズのブルージャイアントを見た直後にそのままこの映画を観に行ったわけだが

まぁ話はアレだけど
やっぱ私にはクラシックとかオペラの方が
曲とか音楽単体だとクルなぁー

が感想。

居場…

>>続きを読む

オペラの才能を見出された
計算が得意なラッパーの話。

こういうのでいいんだよ系作品だが、
マリー先生が不治の病だったり、
オペラ座でのオーディションに
地元の仲間たちが乗り込んでこれたり、
ご都合…

>>続きを読む

ご都合主義だな〜とかオペラ座の警備態勢!とか色々思うことはあるけど、ハッピーエンド大円団に向かって進む映画なので分かりやすい。
オペラ座や音楽大学の内外観の豪奢な様にときめいた!フランスに行きたくな…

>>続きを読む

記録

わかりやすい王道な感じやったけどやっぱうるっとくるな音楽は
歌声ってすげぇ
景色もさすが素晴らしい👏
あと兄貴かわいい弟大好きかよいい奴め🥺
喧嘩売ってた大型新人くんも正々堂々で優しいんかい…

>>続きを読む

オペラは有名な数曲しか知らないけど
音楽の作品は劇場でと決めている…✨
観に行って良かった❤️‍🔥オペラ座とか、
フランスの風景もとても素敵だったな🩵

オペラとボクシング&ラップって合うんだなぁっ…

>>続きを読む

FansVoiceJPさんのオンライン試写会にて。

やっぱり音楽がいい映画はいいね。
師弟ものの映画によわくて、マリーとの関係性も好き。
アントワーヌのラップはかっこいいし、オペラを歌ってる時の声…

>>続きを読む

いわゆる成り上がりストーリーの王道を押さえつつ、フランスという国の「愛」と「音楽文化」の奥行きの深さを味わえる映画だった。

王道が故になんとなく飽きがくる場面もあったけど、何もかもさっ引いて、最後…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事