ミッシングのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ミッシング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

救いがないね

お母さんがおかしくなっちゃったのも、お父さんと温度差を感じちゃうのも、弟さんが変な誤魔化し方しちゃうのも、悲しいけど全部しょうがないよねって感じた。

最後までみうちゃんに関する手が…

>>続きを読む

〈監督・吉田恵輔が描いたのは
 "誘拐事件"ではなく、
   その後の"人々の折り合いや生活"〉

 娘が行方不明になってから2年が経過したシーンが描かれる映画終盤、そこに映し出されたのは沙織里…

>>続きを読む

久しぶりに面白い映画を見た。
石原さとみももちろん良かったけれど、
青木崇高、森優作、中村倫也
この3人もすごく良かった。
いい俳優を一気に沢山見れて贅沢な2時間でした。
それぞれの辛さや思いが伝わ…

>>続きを読む
ずっと事件に進捗はないけど2時間見入ってた。石原さとみの演技が凄すぎて苦しい。

最初の方は石原さとみにすごく共感した。温度が違うんだよ、という言葉にしっくりきた。でも、夫は夫の、弟は弟のやり方で美羽ちゃんを探していることがわかり、それぞれの人に共感できる部分が見つけられた。警察…

>>続きを読む

しんどい。予告も何も見ずに今年最高傑作と評価されてたから見てみたらしんどかった。
今の時代の人間味、すれ違い、でも同じ意識だったこと、最後まできついがその中で見える光の表現が絶妙で見せ方がめちゃめち…

>>続きを読む

ずーっとしんどかった
最後の駅前のシーン、自分の子どもは見つかっていないのにって思ってしまいそうになるけど、他人の子どもが見つかって無事に生活できていることに涙している様子を見て、心から優しい人たち…

>>続きを読む

大切な我が子がいつまでも見つからない中、
周囲との温度差や、今もまだ終わっていないのに社会から忘れられていくことにどんどん孤独になって、壊れていく母親。
心無いという言葉では済まされない様な、誹謗中…

>>続きを読む
現実的。どこまでも現実的だった。
そして、人間の隙というか、人間的な所というか、そういう足元をすくわれるような映画。

登場人物それぞれに気持ちがあって、それぞれの立場での正しさがぶつかり合っていると感じた。

「報道とは事実を伝えること。」
スクープネタをつかみ、地方のローカル局で賞賛され、キー局への転職を成功させ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事