夜明けのすべてのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『夜明けのすべて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

皆それぞれ色々抱えて生きている。第一印象はあてにならないというかあてにしてはいけない。お節介も時には必要で、人を思いやった尊い行動である。そんなことに気付かされた非常に良い映画だった。心に染みた。支…

>>続きを読む

原作を読んでから。

映画のストーリーはかなり“夜明け”というものにフォーカスされていて、原作より少しファンタジーで、光が綺麗だった。

中盤あたりからは癒されるんだけど、前半は映像でみるとやっぱり…

>>続きを読む

胸がキュッとなるいい映画だった。
キャストの演技がよかったなあ。
山添のキャラクターは最初「なんだコイツ」と思うんだけど終盤では「変なやつだけど良いやつ」に変わる。
人は見かけによらないという言葉通…

>>続きを読む
散髪シーン面白かった。
パニック障害、他人事じゃないと思うとかなり大変だなあと思って辛かったです。

やさしい、何もかもが優しい、登場人物、せりふ、映像のタッチ、何もかもが優しい 自分は藤沢さんでも山添くんでもないから自分が優しくしてもらったわけではないけれど 二人を通してちょっと救われたような気持…

>>続きを読む

恥ずかしながらPMSもパニック障害も
あまり知らなくて気にしたこともないくらいだった。

自分ではないのでわかってあげることはできないと思うが、知ることはできるし、
この映画を見て少しは知れたと思う…

>>続きを読む

日本人として言葉のニュアンスさらに雰囲気も理解できたことを大変嬉しく思う。

個人的にはダンが100点満点!なぜ、あんなに絶妙な立ち位置なのか。なぜハーフの子を起用したのか。

PMSとパニック障害…

>>続きを読む

何かを抱える人との関わり合い方を考えさせられる映画だった。
発作を起こして早退した山添に対し、美紗は「お互い頑張ろう」と距離を詰めようとする。このシーンが見ものだった。
山添は俺の何が分かるんだと、…

>>続きを読む

辛いときに読んだり見たりする物語にはどこかに救いを求めてて、自分の都合の良いように解釈してしまう節がある。
この映画もそのひとつ。
最近まで仕事でメンタルが沈んでた自分にとって、救いを求めて見に行っ…

>>続きを読む

大きな救いがあるわけではないけれど、このお話を観たこと自体がいつか自分にとっての救いになるんじゃないかと思える。
上手くいかないことはもちろんあるし、自分だけじゃどうしようも無いことも、日々として受…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事