ソウルメイトのネタバレレビュー・内容・結末

『ソウルメイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●バスルームでの、근데 우리 왜 이렇게 된 거야?(なのに私たちどうしてこうなっちゃったの?)ってほんま始終そうやった。
●感情がはっきり区分できるものじゃないっていうことが描かれてるのが良かった…

>>続きを読む

ソウルメイトってことか
タイトルがしっくりくる映画だった
旅行のお土産の笑顔可愛かった〜
あのトイレのね、シャワーのね、あのシーンね、良かった

ジャニスジョプリン
27クラブのあれね
わかるよ、ミ…

>>続きを読む

他に変えの効かない存在
友情でも恋でもない
ミソのことを誰が1番愛してるか分かる?
私だよってシーンが1番泣けた

人の生と死って1番その人の存在の重要性がわかると思ってて
大切な人の大切な人が生ま…

>>続きを読む
ここ最近見た映画の中で1番良かったかも。
映像が綺麗で、爽やかなのにどこかさみしさも感じられて心地良かった。
最後に2人で作品を完成させるシーン、窓に映るハウンの顔見た瞬間涙が止まらなかった。

どうしてもオリジナルと比較してしまって「だめよここではっきりとしたキス描写は!」を始めいろいろ感じながら見ていたけど全体的にオリジナルでは文学的な行間表現というか曖昧に感じるところを伝わりやすくして…

>>続きを読む
亡くなった友達が最後に過ごした家行ったら描きかけの自分の似顔絵があった、それを想像したら
ごめんなさい、ばかなのでわからないのですが、結局2人とも好きだったんですか?

ギャラリーでミソがハウンの絵と向かい合うシーンが印象的だった。
ジャンルが鉛筆画で、題材があの写真というのがもう。出来上がる過程でぼかしたり消したりされて濃淡ができて、ふたりの決定的な境目になる手前…

>>続きを読む

U-NEXTのポイント使わなくては鑑賞。

決して似ているわけではない、好き嫌いを超えた因果で常に引かれ合う2人はまさにソウルメイト。お互いが遠くの影であり太陽。
学生の頃に思い描いた自由が上手くい…

>>続きを読む

ポジティブな手紙内容と映像は現実という、差の演出が好き。
後半から「実は実は」な展開が起きるけど、それらは人間の情緒から起きるもので無理を感じさせない自然な展開運び。
観た後にオリジナルの方も観たけ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事