ドラミちゃん アララ・少年山賊団のネタバレレビュー・内容・結末

『ドラミちゃん アララ・少年山賊団』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アララ♡少年山賊団!というタイトルがもうアララでした。可愛いですドラミちゃん。
セワシくんが、のび太くらいドジなご先祖・のび平を見つけてドラミちゃんがそれを改善しに戦国時代に行くお話。
確かにのび平…

>>続きを読む

スネ夫はいつの時代も金持ちなのが一貫してて面白い。冒頭の未来でのシーンで雨かあってセリフがいい伏線になっててよい。雨は恵の雨でもある。未来での食事のシーンもきっと対比になってる。1人じゃどんな豪華な…

>>続きを読む


スネ丸の境遇、親との向き合い方が何気にかなり良かった。スネ夫の元々の属性も乗っかり、悪徳領主の息子であるやるせなさがいい。のび平の勇気と献身、ドラミの関わり方も絶妙だった。

美しい日常や風景を切り抜く天才!

原恵一さんの作品が好きです。
キャラの心理描写と風景をシンクロさせて表現してると思うのですが、世界観に入り込みやすいです。
また、夕暮れやひぐらしの鳴く超えや農作…

>>続きを読む

昔大好きでビデオ📼で観てた!

セワシ君が言う"イス、テーブル"が大好きだった🥹みんなが作った野菜が美味しそう✨
スネ丸がトマトをむしゃむしゃ食べるシーンが良い🫱🏻‍🫲🏼


👘🌾⛰️🫧👓🍅🥬🌧️🌲

>>続きを読む

権力に憑かれた大人を許すな!
壮大なテーマが描かれたまさかの大作。スネ丸が鯛の尾頭付きを1人で食べても美味しくなく、こっそりタケ蔵がのび平に託した初めて食べるトマトに感動しているシーンが大好き。

>>続きを読む

ドラミちゃんメインのお話なので意外と知らない方もいるのですが、「アララ少年山賊団」はなかなかの名作ですよ。

昔のドラえもん作品ではスネ夫、もしくはスネ夫ポジションのキャラクターは憎まれ、ビビり、裏…

>>続きを読む
日照り続きで山賊になった少年たちとか領主に搾取される農民たちとか、よく見るとけっこうシビアな内容。そんななか淡々としたドラミちゃんが好き。

ドラえもん時代の原恵一。
これが後に、「アッパレ戦国大合戦」になっていくと思うと感慨深い。


領主の御殿の描写とかは、
前述のアッパレ戦国〜ほどのリアリズムみたいなのはないけれど、
山の秘密の砦の…

>>続きを読む

レンタルで見ていた。

面白いよなあ。古き良き。大事だわ。あの滝壺に飛び込む、爽快感たらなかった。

冒頭からして良かったんだよな。あの未来の暮らしぶり。手塚治虫が描く未来と似てるようで違うエスカレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品