5軍の控え

ゴジラxコング 新たなる帝国の5軍の控えのレビュー・感想・評価

-
なんか前評判が良いので期待しつつでしたが
全体的に昨今の大作映画の軽い感じが何とも・・・

それとTVシリーズの「モナーク」何だったのって感じ
地下での1日は地上での数年みたいなの
どこ行ったの(笑)????

あとやっぱり、地上と遜色ないほどの
地下世界の光源がどこから来てるのか
にわかの私には分かりませんでした
(なんかどっかで見落としてたら失礼)

ライトエンターテインメントに仕上げてあるので
怪獣がたくさん暴れて楽しいが
怪獣のデザインが、地球上の動物っぽいのしかない
新怪獣も水中でウナギっぽいのばっかだし
せっかくオリジナルデザインなら
チブル星人やビラ星人、ペスター、ツインテールみたいな
もうちょっと何か面白いデザインは出来ないものか

それと、やはりライトエンタメに比例して
人間の描き方もハリウッドテンプレートレベル

ライトにしたって、地下部族たちを含めた
人間達のストーリー展開が
あまりにもチャチい気がするのは私だけか?

地下世界で操縦士が木に食われたのに
「じゃあ次行こうか」な感じとか、何かなあ
というか、やはり中心人物以外の
サテライトなキャラには興味もない感じなのね
一応知り合いでしょうに・・・

あと部族も明るい所でハッキリ顔や姿を映しすぎ
東洋人がコスプレしてるようにしか見えないし
それに、何の確執も無く、展開のために
都合よく動かされてる気がする
私的には、いくらライトでもこういうのは冷めるな

コングの腕を強化したのはいいが
「この注射で凍傷は直るはずだ」って・・・(;´∀`)
やっぱライト過ぎない?(笑)
何で放置されたパワーグローブに
凍傷が治る注射器まで付いてるかがステキすぎる

細かいところでは、どんなウィルスがあるかわからない
未開の地の蚊に刺されてるのに何とも思わなかったり
それに別に、後に具合が悪くなるとかでもなく
このシーン丸々要らないでしょう(笑)

あの氷の怪獣も、冷気をまき散らしながら歩いてるのに
背中に乗ってるボス猿は足が凍傷にならないのか?

あと、懐メロナンバーで盛り上げるやり方
いい加減食傷気味!
今回に関しては、ライトとかどうとか以前に
全く映像と懐メロの食い合わせが悪い気がしました

そして最初にも述べましたが人間の安っぽさ
母親役の女の人もさることながら
特にあのアロハシャツ着てた男と、太った黒人男は
見てられないくらいのハリウッドノリ
死ぬほど寒かった

あと、
走ったりジャンプしたりする反重力ゴジラは
やっぱり説得力が無い気がするし
何か爬虫類っぽい動きで
エメリッヒ版のゴジラ見てるみたい

ウケ狙いのブレインバスターも何かなあ・・・

それと、今回も色んな場所で
ゴジラやコングが、ただ移動するだけでも
相当な人間が死んだ気がするが、
ああいう人間視点で死の恐怖を見せようという
描き方をしてる演出なのに、
人々の死は全てスルー
やはり中心人物たちが生きてりゃ問題ないんだね・・・(笑)

なんか見てる方は、世界は救われたけど
事情も知らず、今回の騒動で肉親や友人を失った人は
相当複雑な気持ちだと想像できるのに
その辺の人間との共存関係がどうなってるかも伝わらないし
かと言ってそんなにアナーキーな作りにも出来てないし
(人が死ぬことがギャグにまではなってない)

良かったのは敵のボス猿がコングより小さかった事かな
永井豪のバイオレンスジャックとスラムキングを
思い出しました
ちなみに、ご存知の方もいるかもですが
エヴァンゲリオンの拘束具の設定は
丸々スラムキングから来ております

という事で
これだけ評判なら、もう少し何か、唸らせるような
面白い要素が入ってるかと思ってましたが
思った以上にテンプレートなので特に目新しいものも無いです
牛丼食いたいから吉野屋行く、みたいな人には
安心のチェーン店の味はするし、特盛なので良いのでは?
って感じです



しっかし、今回ゴジラの光線、めちゃめちゃ外れてたなぁ!(笑)
5軍の控え

5軍の控え