Hiroki

M3GAN/ミーガンのHirokiのレビュー・感想・評価

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)
3.8
一部の映画ファンに熱狂的な支持を集めるブラムハウスの最新作!
『インシディアス』シリーズのジェイソン・ブラム×ジェームズ・ワンのタッグで期待は高まる。
しかしこれ制作段階でいろいろあったみたいですね...

興収は北米で約1億ドル(約150億円)、全世界で約1.8億ドル(約270億円)のヒット!
しかも製作費が1,200万ドル(約18億円)らしいのでPR費が含まれていないとしても凄い。
さすがジェイソン・ブラムの手腕といった所。
まーしかしそのヒットメイカーとして嗅覚が軋轢を生んでしまったようで...
元々のアイデアはジェームズ・ワンのアトミック・モンスターが持っていたがブラムハウスが途中から参加。
暴力描写によるレーティングを避けるために一度撮ったシーンを再撮影したという...
さらにマーケティング的にもM3GANが『Walk the Night』に合わせて踊る印象的なシーンを予告で先出しするかで議論に。当然本編を観るまでとっておきたいクリエイティブチームと少しでも話題にしたいマーケティングチームで大揉め。結局予告で使う事になったあのシーンがSNSを通して大きな話題になったのだけど。
まーたくさんのスペシャリストが参加している映画ではこーいう事は数多あるのだろうが...

ブラムハウス(ジェイソン・ブラム)の戦略って3つにラインが分かれていると思っていて、
①王道のホラー/スプリッター系(シリーズ化されること多い!)
②興収や賞レースを狙うちゃんとした中身がある系(ホラー/スプリッター要素は減。というか全く無い作品もあり。)
③わけわからんうちにどんどん人が死んでいく中身が全くない系
まー詳細でいうと、ヒットしてシリーズになったら①でそのまま終わると③という感じもするので2ラインという見方もできるけど。
ただ私はこの③のラインが好きなんですよねー。サイトやSNSでも酷評の嵐みたいな。もーそのくらい無茶苦茶やって欲しいというか。

まー内容的には簡単にいうとスマホ(テクノロジー)の危険性の話ですよね。
ファミレスとかファーストフードとかに行くと、親がタブレットやスマホを子供に与えて放置してる光景を良く見かけませんか?
当然の如く親たる人間にも自分の時間は必要で、それをサポートしてくれるタブレットやスマホは手放せない存在。
ただそれに依存してしまうととんでもない事になっちゃうよと。
特に現状のタブレットやスマホならまだそこまでではないかもしれないけど、テクノロジーがどんどん進歩している昨今、自律型AIが進化すると本当にM3GANのような存在が遠く無い未来に訪れる時が来る。
そんな時にみなさんどーしますか?という問いのようなお話。
内容自体は面白いし、ラストに序盤で出てたブルースが活躍するシーンはロボ・メカ好きにはあつかった。
クリフハンガーの使い方も良い。
ただやはり私の求めていたブラムハウスはこれじゃない感はあった。
わけわからんキャットファイトとかもっとたくさん見せて欲しいのよ!
もっと意味もなくバンバン人が殺されて欲しいのよ!(やばい発想)
意味なんかいらないのよ。人なんか意味もなく死んでいくんだから。そー考えると深い意味が透けてくるような。(こじつけ)
『ザ・ハント』とか『ハロウィン』とか『パージ』とか見習えよ!(いや後ろの2つ普通にシリーズモノやん)

あとキャストというかM3GANの動きはやはり凄かった!
CVをジェナ・デーヴィスが、パペットで表現できない動きを元々ダンサーだったエイミー・ドナルドがVFXの手法を用いて演じている。
まーたのダンスシーンをマーケティングチームが先出ししたくなるのもわかる完成度。

という事で良い作品ではあったけどあまり好みではなかったかなという感じです。
まー今作はヒットした事もあり、最後のクリフハンガーもありという事で早くも続編が決定!
『M3GAN 2.0』のタイトルでジェームズ・ワン&アケラ・クーパーコンビが続投らしいので今度こそジェイソン・ブラムの拝金主義に負けずに、たくさん人を殺せるか?(いやそこではないのよ)

2024-3
Hiroki

Hiroki