かえるのエリー

TAR/ターのかえるのエリーのレビュー・感想・評価

TAR/ター(2022年製作の映画)
3.2
旦那に観に行こうと誘われたけど、まず存在がノーチェックだったし気乗りもせず、断った作品。いやはや、やっぱり行かなくてよかった(苦笑) 音楽の話とは聞いていたが、どちらかと言うとホラー味を感じるような。。。




以下ネタバレ感想




ケイト様のマシンガントークから映画は始まる。このセリフ、全部覚えて一気に言ったの?と驚きの感情がまず先。でもその後にクラシック音楽の語りのあまりの長さに、私のようなクラシック外の者は楽しめるだろうか?の感情と同時に眠気が訪れる。

レッスン風景の違和感。鑑賞者も気になってたであろう貧乏ゆすりを抑え、そして生徒は去っていく。正直そこでは気付けなかったのだけど、彼女、だいぶヤバい人だったのね。。。

睡魔と戦いながら観ていたので、「クリスタ」という生徒の名が出てきた時に、はて?そんな子出てきたっけ?とそればかりが気になり、脳内はクリスタ探し(汗) 画面には出てないのね。。。

「セッション」も音楽の中の狂気の話だった(格闘技とも言えたが)。本作も音楽に取り憑かれた故の狂気を感じるが、パワハラセクハラ臭が強いのがいただけない。あと、メトロノームは誰が動かしたの?最後に行き着いた先のコンサートの観客は?など、幻聴幻想と現実の狭間が曖昧で、私の好みではなかった。