鎌倉殿の13人の20の情報・感想・評価

エピソード20
第20回 帰ってきた義経
拍手:130回
コメント74件
マテ

マテ

八重さんに対する小四郎の口調が敬語じゃなくなっているところに、夫婦として重ねた時の豊かさを感じ、キュンとした。その過程を詳しく。 義経の最期はボロ泣きした。めちゃくちゃ無邪気で楽しそうな笑顔が余計に涙腺を刺激する。頼朝お前は今回も駄目すぎる。「すまない」じゃないのよ。お前だけは泣いちゃいけないの。上総介殿も義高も武田の息子も義経もお前が、お前の意思で、「念には念を入れて」「殺さなくてもいいものを」殺したんだからな。 ※戦闘シーンの欠如については個人的には全く気にならない。銀英伝的人間ドラマを求めて観ているので。
グリムジョージ

グリムジョージ

ついに義経退場か 2024,2,20
いいね!4件
ウメ

ウメ

このコメントはネタバレを含みます

冒頭、秀衡様の『ようやった〜九郎』のねぎらいに涙を流す義経からつらかったんだろうなぁとしみじみ…。 そんな時に歓迎してくれた平泉のためなら『鎌倉が灰になるまで戦ってみせる』と言いたくもなるわなぁ。 また、『あれほど申したのに😡』とぷんぷん丸になってたり、平泉相手に逡巡することなく奸計をめぐらしてたりと主人公が順調に闇堕ちしていってるのをみせられ、やめて〜と心の中で悲鳴あげてみてましたw あとは『爪に泥が…』とか『妊娠してるとお腹が張るから少しのけぞる』とか同じ場面にいた義時がキャッチできてない情報を得ている善児とりく様の洞察力がうらやまにもなった回でした👀
いいね!1件
美々

美々

あんなに鎌倉に帰ってきたがってた義経、帰ってこれたのは首だけってね...やるせない
いいね!1件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

頼朝の泣くシーンはずるい。
いいね!3件
レトーポ試験

レトーポ試験

まじでWikipediaの通り。 義経ぇぇ…。 ここ最近は(色んな意味で)小四郎の成長物語。
いいね!7件
Mao

Mao

小四郎はもう人が殺されるのを見たくないから、助言をするけど上手くいかない。 この回まで来ると、小四郎も段々したたかになってくるな〜😢 義経はただ頼朝に褒めてもらいたかっただけなのに、、どこで何が悪くなったのか。。 静御前もそうだし、比企の嫁もそうだし、切ないな…
いいね!13件
ふじなみ

ふじなみ

このコメントはネタバレを含みます

妻の策略を知って殺したのも、義時の策を全て見抜いたのも、鎌倉をどう攻めるか義時に話したのも、その作戦の弱点を補強したのも、弁慶が戦ってるのを見て楽しそうに笑ってたのも、おそらく静御前の歌が流れたのも、義時が黙って深く一礼したのも、頼朝が義経の首に向かって話してくれと言ったのも、全部悲しかった。
いいね!4件
ガリ

ガリ

大河って全部観てきて、 おもしろくないと思った事ないけど、 なんかおもしろくないなぁ、、 うーん、、
いいね!20件
kojikoji

kojikoji

この回は際立って悲しい回だった。 静御前は男の子を出産、その子は義経の子として頼朝の命令で由比ヶ浜に沈められる。 藤原秀衡死す。藤原泰衡は小四郎の策に乗って義経を撃つ。
いいね!23件
なつめ

なつめ

義時の悪人ゲージが急に上がったけど何ごと??  頼朝のふるまいがようやく腑に落ちてきた。わたしは生き残るために殺さなくていい社会に生まれたってだけなんだ
いいね!3件
masatan

masatan

義務教育並みの知識とタイトルですでに泣きそうである が、頼朝が泣くのは反則だ。お前がはじめた物語だろう。 噂に聞いていた菅田義経は見事としか言えない。
いいね!3件
sora

sora

なんかやっぱり源頼朝好かんわ
いいね!3件
イクチオステガ

イクチオステガ

ある種衝撃的な別れだった。 めちゃくちゃ見直したいのに情緒の乱れが怖すぎて見直せない。
いいね!2件
QRP

QRP

菅田義経退場 夏草や兵どもが夢の跡
いいね!2件
たまちゃん

たまちゃん

物語冒頭で九郎が奥州を発つシーンを見てから、 田中泯×菅田将暉がたのしみでたのしみでその為に見続けてきたようなもの。 正直、2人の掛け合いをもっと見たかったけれど、、、 全体として見応え充分だった。 菅田義経は魅力的過ぎた。 今までみたどの義経よりも荒々しく勇ましく無邪気で人間味のある描かれ方がすごくしっくりきた。
いいね!4件
kadocks

kadocks

菅田将暉ならではの義経像。討たなければならない頼朝。ゾワっと義時が策を弄するのもこの先を思うといい。 思わぬ義経像だったが、なかなか良かった。が、かなりやりすぎなシナリオと演出だったとは思う。戦闘はほぼなく弁慶の仁王立ちもなく、ニヤニヤ自虐的に笑う義経。最期はもっと浪花節でも良かった気もする。
いいね!1件
月並みな感想

月並みな感想

田中泯さんの御館の佇まいや奥州の覇者感が素晴らしかった。 そして、これまで数々の脚本と役者によって描かれ演じられてきた源義経だけれど、三谷さんの手によって描かれた唯一無二の人物像を菅田将暉が演じたこの義経を、私はおそらく生涯忘れないだろうと思う
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

菅田 義経 素晴らしかった! いろんな義経を見ることが 出来た。 あのあと本当に自害したのか! ジンギスカン説もあるし あの抜け穴から逃げたと 思う方が救われるけど… 義経ロス!
いいね!3件
Shimadorin

Shimadorin

菅田将暉、源義経役ハマりすぎ。 ちょっと泣けた
いいね!2件
とまとまと

とまとまと

義経、、、
いいね!2件
おふとん

おふとん

帰ってきた「義経」の前で泣いたって、それすら白々しく感じてしまうくらい、頼朝ムカつくーーー
いいね!4件
pier

pier

奥州平泉に逃げ延びた義経。 藤原秀衡の死後、兄弟の不仲を利用する頼朝と義時。 有名な静御前の優雅な舞。 義経は本当に謎多き人物だったと思う。
いいね!7件
Junpei

Junpei

義経に関して様々な説があるのを含みを持たせる描き方で多様な解釈が出来る様に描いた演出は凄いと思った。
いいね!8件
けんたろう

けんたろう

あゝ、何んと哀しき物語り。 誇り高く散らん。
いいね!5件
てぃらみす

てぃらみす

最期まで「戦場バカ」として散っていった義経。あえて散り際は見せず、弁慶が奮闘しているのを見て大喜びしてる姿で終わるのが良かった。私の中の義経イメージは、今後よほどのことがない限り、菅田くん義経で固まることでしょう(お見事でした👏)
いいね!2件
ERI

ERI

義経、切なすぎる。。。
いいね!9件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

"帰ってきた" 奥州に、鎌倉に。
いいね!12件
すえっ子

すえっ子

菅田とにかく人間味あって強くて戦の頭のキレ かっこよかった! まさか大泉洋に泣かされるとは。
いいね!4件
もち

もち

この話のタイトルつけた人恐ろしいな
いいね!6件
>|