APO

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4のAPOのレビュー・感想・評価

4.8
FINALLY.....!!!!!!!!!
待ち望み過ぎていたために、本当に配信されたという一種の安堵と、興奮と感動を味わった。
こうして未来に希望や楽しみを持たせてくれる事柄がある嬉しさや幸せを思い出して、またそれを実際に実行したという幸福感と興奮を味わえたことに誇りすら感じる。


2〜3年近く待っていたので、シーズン1の一から観返してドキドキワクワクを脳に鮮明に取り戻す作業をしていたら結構時間がかかってしまった。


シーズン4 part.1を観終わった感想としては、、、早く続きが観たい!!!!
登場人物が新たに増えていくのだが、それぞれのキャラクターにちゃんと、それぞれに合った良い塩梅でフォーカスをあてるのを忘れないところが本作で一番好き。

もはや私にとってはホラー作品だが、なんだかんだワーキャー言いながら楽しく観れた。


(以下ネタバレ含む)





終結に向けて着々とストーリーが明かされていく感じが堪らなかった。part2で完結するのかな?


シーズン2くらいからの名バディ、ダスティン&スティーブが好き過ぎて、2人が共に行動してくれているだけで観ていてニヤけてしまう。
スティーブは少し歳上だがダスティン等くらいに純粋な心を持っている、時にちゃんと頼りになる本当に良いお兄ちゃん。

今回マックスが呪い"ヴェクナ"に悩まされて、重要キャラになっておりそれも良かった。兄ビリーを殺されてしまった強烈なトラウマから標的になってしまう。

何気にルーカスの妹、エリカのキャラクターが面白くて好き。一番nerdの素質を感じるし、もはや全面的に出している気がする。


当時シーズン3が終わって、シーズン4の予告を観た時にホッパーが生きてる、!!?!と舞い上がったのを記憶していたので、ホッパーがちゃんと生きてくれていて安心した。とてつもなく過酷な状況下に放り込まれていたが。
最後、ジョイスと再会出来てハグしたシーンはジーンときた。
そして思っていた以上にアラスカのロシア秘密基地で"飼われている"デモゴルゴンが気味悪かった。


スージー宅にて、ウィルか誰かがインターネットってなに?って聞いていて、あ、1980年くらいの設定だったんだと思い出した。


エル(イレブン)の"パワー"を取り戻すべく、シークレット施設にて真実の記憶を辿ろうとする。施設の子供たちを皆殺しにしてしまったというエルのトラウマ的記憶は、本当はワンによるものだったと知ったエル。黒幕的存在がワンのように映っていたが、どうなんだろう。
そもそも能力を使えなくなったエルであったが、私はそれで良かったんじゃないかと思っていた。いわゆる普通の人になれた訳だし。だが、ホーキンズという町を救うにはエルのパワーが再度必要だと頼まれ、また能力を取り戻そうとする。過酷な事させるよ、本当に。パパが悪者だと映っていた今までとは違い、新たな見方が生まれたところでpart1が終わった。


起因は同じことに対して、複数のポイントでそれぞれがチームみたいに動いているので、場面場面の移り変わりも激しいが、たくさんドキドキする。ホラー要素も磨き上げており、本当に怖い場面もある。

全く、、、虜にさせるねぇ。。
7月1日配信予定の続編、待ち遠しい!!!


追記
part2が配信されて、見てみるとたったの2話で、ん!??!となったが、よく見ると最終話は2h超えの長尺だった。そしてぎっしり詰まってた。

本作はキャラクターの虜にさせ方が上手い。真実のところ良い奴で町を救ったひとりであるヒーローのエディの死は辛過ぎた。囮になって家屋の上でのギターソロシーンは圧巻だった。ダスティンとエディのバディも傑作。

マックスがどうなるのかシーズン5に期待だけど、ストーリー自体どうまとめるのか見もの。というか来シーズンで終わるかも分からないが。

しかし、記するべきは個人的にスティーブが一番鮮やかに光っている。他のキャラクターにも言える事ではあるが、彼の成長を観ると嬉しくてたまらない。ナンシーにはやはり振り向いてもらえそうにないが、漢スティーブには脱帽。にしても、今シーズン途中でスティーブを見るナンシーの目は訳ありげ過ぎた気もして、スティーブからしても再アタックしてみるかという気になるのも全然分からなくない。

シーズン5はいつ観れるのか。期待!!
APO

APO