警部補 古畑任三郎 3rdの10の情報・感想・評価

エピソード10
最後の事件・前編
拍手:16回
コメント11件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

ボールペン!!!
サト

サト

江口洋介
りょう

りょう

江口洋介回。シリーズ3最終回に相応しい風格です。電車内で携帯の留守電聴いてただけで駅員に怒られたことにクレームを言いに古畑はコントロールセンターへ。セキュリティどうなってんの?笑 コントロールセンターをジャック、はダイハード2からの引用だとか。水道橋博士も出てた。
いいね!8件
タクヤ

タクヤ

改めて見るとトリックはガバガバ
もずめ

もずめ

江口洋介犯人回。 クレーマー古畑。 時計くれるわけないだろう笑 スーツで現れた時の江口洋介かっこよすぎ。 今泉が終電に乗っていたことでハイジャックは起きていないと気づく西園寺。 職場の上司と部下なのに一緒に旅行したりプライベート時間に呼び出したり古畑って部下大好きだよね。
サンド

サンド

ほぼ犯行パートなので少し退屈。ボールペンをノックするだけで、間をもたす江口洋介に脱帽です。
パンフレット

パンフレット

SMAPと、恐らくキムタクにモザイクが。 寺に拠点を築くのは、『ダイハード2』がモチーフだろうか。ハイジャックそのものやテロリストが味方を偽装して乗り込んでくるなど、何となく『ダイハード2』を感じさせる。 やはり凄いドラマ。 現在でも、第一線で活躍されてる方々が犯人役。 今後、同じフォーマットのドラマは生まれないのだろうか。 いや、生まれて欲しい。
cmmw

cmmw

江口洋介、水道橋博士etc... 鉄道のやつだ!!!忘れてた!
マリンの神風

マリンの神風

テロ組織のリーダーであり犯人役の江口洋介。メンバーに斎藤洋介・水道橋博士ら。 戴き物の高級サブレに古畑不満気etc. 前・後編にする程かは疑問。
いいね!1件
ロロノアゾロ

ロロノアゾロ

古畑の事件の中で犯人が殺人犯でない(厳密に言えば、殺人犯もいるが直接対決でない)鉄道ジャックという珍しいケースである。トリックや伏線に至るまで三谷幸喜らしからぬ詰めの甘さや雑さが目立つが(本人は狙っているのだろうが)、逮捕の瞬間に悪あがきをするというこれまでの古畑シリーズとは違う趣向での脚本となっている。しかしながらシリーズラストに相応しい長い散歩に旅立つ古畑の後ろ姿は実にお洒落で格好良いのである。
いいね!1件
レギュラーシーズン最終回ということで前後編。江口洋介犯人回。ゲストも豪華。一味の水道橋博士がいい味出してます。ささきいさおもいい声。このお話が「新幹線大爆破」のオマージュと聞いたことがあります。
いいね!20件