geminidoors

ブレイキング・バッド SEASON 4のgeminidoorsのレビュー・感想・評価

4.0
今日の山仕事は雨の都合、自宅で経理。
嗚呼〜何かと忙しく、頭痛&肩こりが治らんし。
but! 忙しい+忙しい"と他人が口にしてるのを耳にした時には大体嫌な気分になるのだから、自分も黙って勤しもう(苦笑)

で、忙しい中でもブレイキングバッド。
止むに止まれぬブレイキングバッド。
1日1話観れるか観れないか、観れない夜は己の顔がブレイキングバッド。
でも折角だからドラマ的な演出は今更止めてくれブレイキングバッド。
再び段々ドキドキしてきたぜブレイキングバッド。
but 世間が忘れた頃に密かに味わうブレイキングバッド。
ついでに、バッドカンパニー通称バドカンの♪Wishing WellよりG.ムーアのカバーがカッコいいんだよなブレイキングバッド。…って言葉面"バッド"が重なるだけじゃんか〜の、独り突っ込みブレイキングバッド!
あー疲れた…
のエネルギーも気分転換さブレイキングバッドっ!
(ドっ×5)←ディレイ効果ダネ



補足:アダムとイブよろしくウォルターがおもむろに真紅の林檎を齧る場面を見落とすなかれ。
この鍵を開けてしまい、妻やピンクマンや大切なパートナー等との見えない溝、謂わば再び"闇への階段"を自然なまでの一歩で踏み出してしまった訳だね。その象徴が林檎なんだね。

で。林檎と云えばアップルレコード。
と云えば、ザ・ビートルズ。
当レーベルの初期にピーター&ゴードンが"愛なき世界"というヒットを放っている。
実は作詞作曲の名義はレノン=マッカートニーなのは割と有名な話だが、どうやらポール単独の作らしい。この度改めて調べて判った。マァどう聴いてもこのメロディーはそうだわな。
ワタシはこの二人組についてコノ一曲しか知らないのだが…

中学三年だったか、愛聴していたラジオ番組のミッドナイト・エクスプレスから色んな曲を知り得たのだが、ある夜コレが流れた。
ワタシは何故だか痛く感銘を受けシングルレコードを買った。当時だから大切に扱い、暗記する程に聴いた。
高校二年時には学園祭で組んだにわかバンドでは超ハイテンポのパンクバージョンで演ったりした。ギターは先輩から借りたFenderジャパンのテレキャスターのペイズリー柄だった。
その後20代半ば頃にはたしか吉祥寺の曼荼羅(2ではなく駅南口地下の方)で1回だけ超スローテンポのシャッフルビートで演奏した思い出がある。ギターはエピフォンのセミアコで色はクリアのジョンレノン・モデル(アビーロードスタジオ屋上で使っていたやつ)だった。ローンで手に入れたこの一本だけは現在も手離してない。

話戻して"愛なき世界"。
ワタシにとってこの一曲、今でも目を瞑れば曲の総てが耳の奥で聴こえてくる様だ。

何故、林檎から音楽話を綴ってるのか自問すれば…
個人的感覚では、犯罪ものや謂わば悪や闇を描いた作品を観た時、(こちらももう若くは無いから)バックにヘビメタやスラッシュや単純なパンクでゴリゴリ押されたくはなくなってきている。
あえて喩えるならばー上記"愛なき世界"の様なサウンドが極さりげなく微妙な場面で流れたり(例えば訪れた店で流れているとか、カーラジオで選局してると急に曲の途中から聴こえてくるとかネ)だと胸にググッと来ちゃうんだよな〜

その辺り、本ドラマは要所要所ツボにくるんだろうな。
次シーズンも期待してるぜブレイキングバッド!
geminidoors

geminidoors