大奥の11の情報・感想・評価

エピソード11
最終話
拍手:14回
あらすじ
五十宮倫子(小芝風花)は、松島の局(栗山千明)から徳川家治(亀梨和也)が倒れたことを聞かされる。高熱にうなされる家治の容体を、御匙が必死に診ていた。 松平武元(橋本じゅん)から家治の子細を聞いた松平定信(宮舘涼太)は、ようやく自分たちの出番がきたと笑う。そして、定信は新たな手立てを思いついたと言い…。 そんな折、浅間山が噴火し、江戸にも火山灰が舞い降りた。さながら黒い雪のような火山灰に、お知保(森川葵)らは思わず驚く。暗雲立ち込める幕府、そして倫子も不吉な予兆を感じずにはいられない。 この事態を何とかせねばと考えた家治は、自ら蟄居閉門を命じた田沼意次(安田顕)を呼び寄せ――。
コメント13件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

話を広げるだけ広げて、大した驚きもなく終結。 貞次郎が生きていたことが良かったぐらい。 家治さん、そんなに早世だったの? 御台さまのほうがかなり先に亡くなったと思ってたけど。 脚色としてかな? にしても、 家治みまかられる→田沼失脚→火事→御台御懐妊に気づく ↑この一連の流れが2ヶ月くらいの間にあったってことだよね? んー、急速すぎてもやもやする。 で、お品さん、付き人復帰なのも、??? 仮にもお方さまだよね。 付き人はありえんやろ。 で、極め付けが最後の御台から上様へ語りかけるところで出てきた 「ちょっぴり」 新しい言葉すぎるでしょ。 数々のもやもやが出てくるドラマでした。 所作も話し方も生花も。 だけど、時代と共に”時代劇”も変わっていくものなんでしょうね。 それもまた歴史の一部。 あのドラマで言われていたように、「寛容になりましょう」ですね。 小芝風花ちゃんがずっとかわいかったので救われました。
いいね!11件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

そなたとより良い世の中を。生きたかった…。と言い呆気なく死す。 しかし…上様もう少し病人らしいメイクか痩せる身体作りして欲しかったな…。肌艶々やし。 新しい世を作るって皆言うけど、具体的にどのようなビジョンでその為に何をしたの?台詞ばかりで脚本浅い💦 安田顕さんの演技良かったのですが、やはりNHK大河ドラマで信長演じた反町隆史や渡哲也の、本能寺の変自害シーンの方がめちゃ泣けたなと。 演技を楽しむくらいで、あんまり内容身のない大奥だったな…
いいね!3件
ぷりん

ぷりん

最終回、色々詰め込みまくりだな。鈴木福の唐突な登場に吹いたw
いいね!4件
おちゃ

おちゃ

このコメントはネタバレを含みます

福くん👀 田沼殿は NHKとフジで 描かれ方が ぜんぜん違ったな 自害の姿は さすがヤスケン
いいね!3件
シ

かなり詰め込み最終話。 猿吉の文、田沼の最期の台詞、倫子様に抱くお知保の想い。グッとくるポイントは多々あるのにそこまで感情移入できずもったいない。 1話通してエピローグだからかな。どこが一番の盛り上がりかわかりづらかった。 介錯する人なしに切腹すんのすごいな…
いいね!2件
SayGo

SayGo

波乱に次ぐ波乱の末、綺麗に幕を下ろす最終回。 権力構図が二転三転し、状況も最終回らしく切迫はするものの、展開が早いため一つ一つにドラマ性が無く面白みは特別ない。 ただ、急いで風呂敷を畳みながら3人のヒロインの物語をうまく締めくくってはいるし、風通しのいい最終回にはなっていると思う。 そして、何より安田 顕の演技が凄まじい。 今度の域にまで達してしまうような過剰さはあるものの、画面の支配力は凄まじく、今後時代劇に欠かせない俳優になる予感がある。
いいね!3件
Emma

Emma

大奥の最終回って、なんか燃えてるイメージ🔥田沼さん怖かった😱
いいね!3件
もうage57

もうage57

良かった。小芝さん、最後笑って終わった。
いいね!2件
パニエさん

パニエさん

最終話、展開が多くて忙しかった 田沼に再生の余地はなかったんか😭 初めから姑息な手段なんて使わず一致団結できたんじゃ…と思うけど爪痕残す名演技だった 世継ぎはたとえお品の子であっても、倫子が傍にいれば家治の意志は受け継がれる でも子を欲しがってた倫子が授かれたのはせめてもの救いだったかな、それが女の子でも 最終話は泣いてばかりだったけど、凛とした女の強さが出てて一貫して小芝風花の演技がよかった
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

上様に頼まれたのに罷免される田沼。 上様は死に松平も罷免される。火事。 お品の子だけ生きてたのも複雑。 福くんと浅野ゆう子…
いいね!3件
かりん1

かりん1

散々脅されたが 家治は正式な将軍家の後継であった 田沼は失脚 束の間の幸せが続くのだが、家治の容体が悪くなる一方。 あっけなく 家治は病死してしまった。 あんなに嫌だったら 政の事は田沼に任せたいと言い残して...。 家治の思いつきで 世継ぎは生きていた。そして御台様にも子供ができていました。 栗山千明がすごい女優になってきた。 今回の大奥は安田さんの怪優振りを思う存分見させてもらったという事ですかね? それにしても風花ちゃん、泣いてばっかりでお疲れ様でした。🙇‍♀️
いいね!15件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

小芝風花の泣き演技が本当に良くて胸が痛いよ😭上様こんなあっさり……。 免職😢→再就職😁→やっぱ免職😢 田沼いそがし……と思ったら、かなりメンヘラ極まっちゃってまあ……。 安田顕さんの迫力がもう一人だけ銀幕なのよ。 江戸城が焼け落ちたら女たちすっかり仲良くなって……🥹まさに憑き物が落ちたよう。「一人の男を取り合う」というシステムって本当に呪いだね。 福くん似合いすぎてヤバ!!!! The 徳川家の若少年の権化すぎる!!🤣🤣🤣 色んなことがあったけど最後は倫子さまが幸せそうで良かった。本当に強い人。 最後の語り良かったんだけど、「明日娘が婚儀です」で終わるのはちょっと微妙だった。 うまく言えないけど、遠い月日に思いを馳せたあと、急に明日の予定報告して終わるの微妙だった……。
いいね!4件
赤ちゃん97歳

赤ちゃん97歳

やりたい事はわかるけど、お金かけて無さすぎて極端に人が少ない違和感がすごい。 安田さんの渾身の芝居が可哀想 浅野ゆう子さんも懐古厨を黙らすためにとりあえず出したみたいな感じで少なすぎた笑 ちょくちょく過去のフジ大奥で見たような話しを引っ張ってきてる割に浅いから冷める。 全編通して小芝風花さんじゃ貫禄無さすぎたんちゃう… クッサイセリフが刺さらんのは大ダメージ。そこまで深くできてなかった😭 とにかくおもんなドラマ、お金もかかるし半端になるしで、多分今後フジテレビは大奥しないと思う。
いいね!5件