だが、情熱はあるの2の情報・感想・評価

エピソード02
大きな声が出せますか?
拍手:225回
あらすじ
オードリー・若林正恭(髙橋海人)と南海キャンディーズ・山里亮太(森本慎太郎)によるコンビの枠を超えたユニット『たりないふたり』。その解散ライブで2時間ぶっ通しの漫才を披露した後、若林が倒れた。救急車で病院へ運ばれる若林は、うわ言でなぜか父の名をつぶやく…。 時は22年前にさかのぼり、1999年。 大学生の若林は、思い切って髪をアフロヘアーにする。やりたいことが見つからないまま高校を卒業し、親の言う通りに大学の夜間学部に進学した若林。同級生はおじさんやおばちゃんばかりで、夜の学食に残っているのはうどんだけ。来る日も来る日もうどんをすすり、他に楽しいことは何もない。変化を求めてアフロヘアーにしたのだが、それが発端で父とのバトルが始まって…。 一方の山里は、高校を卒業後、大阪で芸人になる!と意気込んで関西の大学に進学。実家を離れて寮生活を始めたが、大学と並行して通うつもりでいた吉本興業の芸人養成所『NSC』の願書は、いまだ出せないまま。恋に遊びに学生生活が充実していることを言い訳にして、すっかり夢から逃げてしまっていた…。 芸人になりたい。でもどうしていいか分からないし、自信もない。 そんなふたりが激しい憤りをエネルギーに変え、ついに芸人への一歩を踏み出す!!
コメント75件
ぺすけ

ぺすけ

うっかり仕事中の昼休みに見ちゃって泣けなかったんだから〜〜!
rinky

rinky

芸人になる夢を打ち砕くような大阪の熱量。そんな山ちゃんに覚悟を決めさせた先輩の存在。山ちゃんの人生を、若林の人生を笑ってくれる人が隣にいたって、大きいねえ。うどんと、お好み焼き。 「芸人になる人間だからです。」 「今一番熱を込められるのは、これかなって。」
わかな

わかな

「小規模の結婚詐欺ですよね」 「進学校の教師しか言っちゃダメでしょ!それも違うか。」
Kento

Kento

無観客、生配信で行われた 最後の"たりないふたり" 倒れてしまった若林と 心配しつつも邪念が混じる山里 物語は再び過去へ 夜間学部へ進学し アフロヘアーにした若林さん お好み焼きのエピソードだ!! 一方の山里さんは 関西に行くことに決める エセ関西弁!! お母さんの言葉は煽りにも聞こえるぞ(笑) 将来の夢!! それぞれの道を歩み始める二人 まだその道は交わらない 今回は山里さんのエピソードが 多いんじゃないですかね?(笑) 先輩とのエピソード良いなあ
きょ

きょ

粉雪の加藤ってみんな思ってるんやな
KNE

KNE

愛おしいなあ、青春だなあ。 毎回泣きそうになる(笑)
Tanokami

Tanokami

「うどんがいつもより美味しかった気がする」
いいね!1件
七

「芸人になる人間だからです」
いいね!1件
「さっき断りましたよね」
あいろん

あいろん

主役の二人、前から良い演技するなと思ってたけど、ちゃんと役者だなー  春日も好き
いいね!1件
しっょたれ

しっょたれ

「自分が勘違いする事を忘れない為アフロにした。」 「お前芸人ならんくてええの?」 「芸人になる人間だからです!」 「分かんないですけど、今1番熱を込められるのは、これかなって。」
いいね!1件
ジュうお

ジュうお

山ちゃん女運ないけど、その時々に山ちゃんに必要な男が側にいて潰されずにいるのね
いいね!1件
史

若林父、モラハラ男の典型でつら 隣にいる春日を誘わない若林……良すぎるな……それを断る春日、春日すぎる 山里、いい大学生活だな…… オーディション、ええなぁ!!!
し

良い先輩。
inuinu

inuinu

もちろんそれぞれの苦悩とか葛藤とか、苦しさが描かれてる場面はあるんだけど、心地よくて穏やかな笑いが絶えず流れてくみたいな2話だな〜と思ってたら最後の米山先輩でめちゃめちゃに泣いてた 結局人生は人との出会いが一番大事だよなと
いいね!3件
花

ひえ〜。若林家の お好み焼きのシーン、めちゃわかるわ。うちと似てる。私の頭の回転が悪くて若林さんみたいに言い返せないけれど。 おばあちゃん?のような緩衝材がいわゆる私の家族にとっては父なんだけど、緩衝材がいないといるのとでは全然チゲーのよ家族にとっては 若林さんの中途半端な嫌な顔の再現度GOOD 森本さんの演技初めて見て、2話から見始めたってこともあるんだろつけど、なんか大袈裟?で苦手だな・・・わざとこうしてるんだったらまぁしょうがないと思うけど。。 ライス2回に分けて頼んで怒られたシーンの加藤()好き 怒られてショボーンってなるところを、「めっちゃ怒られたやん」って笑ってくれるところ。。好き。。
hikarouch

hikarouch

おもろいやん。コメディと熱さのバランスが良い。全然関係ない話をさも関係ある風に見せる脚本と編集も上手い。そして高橋くんの若林みがほんとにすごい。顔全然違うのにね。
いいね!1件
タロウ

タロウ

山ちゃん関大行ってたんだ!👀 それぞれオーディション/NSC入学試験で、全力エピソードトーク。ほとばしる情熱。どこまで実話なんだろう、、 加藤!!こっちの世界線でも熱唱。むちゃええ先輩。 お好み焼き食べたくなるね
いいね!2件
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー 夜間の大学に通う若林と、芸人を目指し大阪に引っ越した山里。 2人は互いにお笑いへの熱い思いを抱え、一歩を踏み出す。 *** お好み焼き(広島焼き)がいいね。 この潰れてないけど悲壮感のあるエピがあるあたりが若林の人生っていう感じがする。 恵まれてないという環境に恵まれている。 20代前半の2人の焦燥感をビシビシ感じるストーリーでした。 若林は友人に恵まれてるけど家族には恵まれてなくて、山里は家族は良いけど友人に恵まれてない。 山里の人生って友人間という同年代でこそ芽生える熱いもんがないな、と思ってたけど米山先輩がいてくれてよかった。 米山先輩の卒業の夢のくだりでちょっと泣きかけた。山里の人生で泣きたくなかったのでギリ耐えた。粉雪の加藤でよかった。 次はNSC編
いいね!2件
movieJr

movieJr

勘違いしてやるよぉ!
いいね!11件
sat

sat

春日が春日すぎる
いいね!3件
かほ

かほ

粉雪の加藤こと米山先輩。いい先輩すぎるし、春日もいい友達すぎる。泣けた。
いいね!4件
ペン子

ペン子

やっぱり春日の奇人さたまらない。 姿勢とか声の抑揚がピッタリ。 ここぞのとこで どうだ、グッとくるだろ! って演出があまり好きではないけど お笑いオタクだからNSC入ってからの話はただ楽しみ。
いいね!2件
もん

もん

1話から思ってたけど、春日がいいんだよな。結局周りの人はとても大事(その人の魅力で周りの人が一定決まるかもしれんけど)
ナマケモノ

ナマケモノ

2023.4.22
いいね!2件
ひびぬ

ひびぬ

このコメントはネタバレを含みます

激アツでベタな先輩好きだわ〜!山ちゃん母の、「〇〇しててすごいね〜」を待ってしまう自分がいる。
がみ

がみ

え、森本慎太郎が関大の校歌歌ってる.....?え、あれGBやんな...?
いいね!2件
ゆうき

ゆうき

2人の熱量が伝わって、山ちゃんと若林の面影が見えてくる。 面白い❣️
yuma

yuma

春日好き。 粉雪の加藤先輩もすき。
Lenoir

Lenoir

このコメントはネタバレを含みます

いいね
>|