夕暮れに、手をつなぐの1の情報・感想・評価

エピソード01
出逢い。青春を思う時、なぜ人は切なくなるのだろう。
拍手:36回
あらすじ
九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬すず)は、幼馴染みの婚約者を追って上京した先で、音楽家を目指す青年・海野音(永瀬廉)と運命的で衝撃的な出逢いを果たす。それっきり、もう一生会うことはないと思っていた2人だったが…。
コメント86件
釈迦

釈迦

エンディングで踊るのって流行り?
いいね!4件
えーぱんだ

えーぱんだ

広瀬すずは演技凄いねぇ 泣きの演技が特に凄いわ
みー

みー

時々エッて演出あるけど、それを超える2人の演技力で楽しく見れた!
まみりん

まみりん

いや…これは… 広瀬すずの使い方間違ってる
はると

はると

あんまり評価高くないけど、普通に良かった!
いいね!40件
タロウ

タロウ

んーなんか感想難しい、、 映像は綺麗だし雰囲気は好き。けど、空豆ちゃんの破天荒な感じ第一印象としてはびっくりで最後まで飲み込めず、、無邪気なかわいいとこもあるんだけどそれ以上に突っ走っちゃうところがちょっと、、見てくうちに慣れてくのかな。 酒向さん『ガンニバル』の印象強すぎで今回のあの笑顔見てひっくり返った。マルチバース。
Oto

Oto

安心して観られる令和のトレンディドラマ。 ウェルメイドで意外性はないけど、癖のあるキャラを応援できる形で成立させているのはさすが北川悦吏子。 松本若菜が言った「あんたの曲には痛みがない、だから人の心を打たない。恋をしてないでしょ?泣いてないでしょ?」がテーマだと思うけど、みうらじゅんの「不幸なことに不幸がなかった」にも近い自分にとっても切実な題材。 ちょっと魔法が多くて、男女がたまたま5回以上も鉢合わせるってなかなか無理やりな展開なんだけど、セリフやキャラの魅力で押し切ってる。 広瀬すずはかなりフランクだし、いわばラブコメだし、EDで踊ったりしてる割に、告知のトーンがダークでシリアスで、タイトルもつかみづらいので、もうちょっと上手くやれそうな気もする…。 「音くん」のせいでエゴサが一生できなくなってしまいましたが頑張っていきます…。
いいね!1件
おもち

おもち

北川さんの作品だけあって、たぶんそれなりにお金をかけたんだろう。 っていうのがすごく頭に入ってきたけど、内容は「ながら」で見るくらいでちょうどいいかな。 うーん。 とりあえず、広瀬すずちゃんのような女の子がリアルに存在したら、私は仲良くなりたいとは思わないかな、、、
いいね!2件
チューリップ

チューリップ

北川作品って、ヒロインにあまりに自分を投影しすぎて少し苦手なんだけど、どの登場人物も本当に綺麗に映るんだよなぁ……。 あまり得意ではないけど、それが全てなのかもしれない。
いいね!2件
あみ

あみ

空豆の方言のせいで話が入ってこなかった。
もずめ

もずめ

設定が古い。特に夏木マリのキャラ。無駄なキャラも多すぎ。ごちゃごちゃしてる。 空豆のキャラクターが田舎を馬鹿にしすぎ。田舎出身だからって流石に噴水で顔は洗わないことは東京出身でもわかる。 広瀬すずは方言も演技も頑張ってるし顔が可愛い。 永瀬廉と結婚式ドタキャン浮気男の顔が似てる。 そら豆はこの系統の顔が好きなんだな。 浮気して別れを切り出すのはいいとしてなぜ結婚式を1か月後に控えてドレス用意してからなの? あの彼女の感じからだともっと前から関係持ってない?最近なの? まあ金持った途端前からの彼女裏切るクズだから別れた方がいいか。 空豆のこと好きだったのも田舎ではいちばんのビジュアルだったからなのかね。 新しい彼女も浮気相手になって自分の家かのように振る舞っておきながら「ごめんなさい」じゃねーんだわ。 永瀬廉のピアノの手つきがとても歌作ってるような感じではなくて可愛い。 広瀬すずおんぶする時に跳び箱飛ぶかのように軽快で笑った。
いいね!2件
hal

hal

空豆の方言がなに言ってるかわからない上にやかましい EDは踊らないといけなかったのかな
かおりん

かおりん

広瀬すず、やっぱ芝居うめ〜〜な 永瀬廉さんのお芝居初めて観たけどキムタクタイプな気がした 始終永瀬廉さんのMVみたいだったな
shimu

shimu

永瀬廉が標準語上手いし広瀬すずも可愛いしタイトルも映像美も凄い好きなのに、、、 マジで"空豆"という主人公を好きになれない。 あと最後のダンスも個人的には違う。
いいね!3件
cheesetocake

cheesetocake

ヨルシカとのタイアップに驚き
いいね!2件
す

タイトルだけが素敵。 もう見ないかなー。。
なまけもの

なまけもの

なんかMVみたいなドラマ。 偶然が多すぎる。 空豆ちゃんみたいな子いないでしょと思いつつ見てしまった。
いいね!1件
あい

あい

北川さんの脚本は女の子が天真爛漫で突拍子もない行動多すぎて少し苦手。 でも、男の子が良くて少女漫画的な懐かしい気もしてなんだかんだ見ちゃうんだよな。
み

お顔が強い〜
トムミ

トムミ

え〜面白くなかった〜
ひなた

ひなた

ゴリゴリの方言おもしれー女ヒロイン、受け入れるには時間がかかる、、、、、 でもすずれん2人の演技力でなんとか見れてるかもしれない。笑 ヨルシカの音楽を使っていたり、映像がキレイで物語の質感がエモーショナルな雰囲気であった分、エンディングがめちゃ勿体無い気がする。あれはあれで超カワイイんだけども。 急にテイスト変わって??となった。(笑) 私的に恋愛ドラマでもっとも重要なのはヒロインの行動心理に共感できるか なので、それはまだ様子見ですね、、、
SakuRa

SakuRa

風景描写と音楽が美しかった。けれど、それも相まってかMVっぽい感じだった。 ヨルシカの音楽と広瀬すずさんの演技力、映像美で最後まで観れるが、ストーリーは少し物足りないため、観終わった後に残るものが少ないかもしれないです。
う

3分に凝縮できそう 薄いMVみたいな印象でした 顔は良い
いいね!1件
れいつゆみつ

れいつゆみつ

続きが観たいとは思わなかった。
いいね!1件
ay

ay

なんか微妙。田舎をバカにしすぎ😅 映像はすごく良いのと 永瀬廉くんと広瀬すずちゃんは見たいので見ますがストーリーは…って感じですね。
おちゃちゃ

おちゃちゃ

見て良かった 継続視聴決定
Rie

Rie

前評判低めだったから、あまり期待してなかったけど、意外と面白かった🤣 九州弁ところどころ、分からなかったけど😅 とりあえず元カレがクズすぎて、びっくりした😇
柚子胡椒

柚子胡椒

こんなに最悪になるとは、、、 まず、あんな外で歌わないでしょ。空豆も方言から行動までぶっ飛びすぎ。担任の先生がジュリエット(?)役に空豆を推す部分も容姿褒め、ありえない。いじめられる云々以前にそこに触れるべきでしょ。一番の問題は「恋愛至上主義」すぎる。磯部のセリフありえない。「あなた恋してないでしょ?」って恋は無理やりするものじゃないししなくても別にいいんです。しなきゃいけないものじゃない。「人を好きにならないみたい」っていうセリフあったけどこれからゴリゴリ恋愛するんでしょ?「人はみんな恋愛するもの」感が不快。予告にも「1回も好きになったことないの?」とかあってだったらなに?って話。そういうセクシャリティだってあんだよ。空豆は空豆で男に執着しすぎてて無理だし完全に恋愛はみんながするものだと思ってるし、普通にストーカーになるから押し掛けるべきじゃなかった。あと、正直音が自分の作った曲を聴かせるシーンはイタかった。。共感性羞恥。あとシンプルに翔太の今カノタチ悪くてウケるw 色々言ったけど、広瀬すずが出ると映画みたいになる。すごい。 1番言いたかったのは、エンディングは絶対あれじゃないと思うよ。雰囲気全部台無しになってる。
いいね!1件
hannnamovie

hannnamovie

ファンやってきて9年目改めて広瀬すずとゆう女優の上手さに気付いたびっくりした。 こんな空豆みたいな子いるはずないのに全く違和感がない。泣きも方言もボケも酔っ払いも自然。上手すぎるでしょどう考えても。 それでエンディングにダンスまできたときは叫んだよね これから3ヶ月間幸せに過ごせる~🧡
いいね!1件
えいわ

えいわ

宮崎の女が婚約破棄されて自暴自棄になる話。 エンディングダンスは完全に逃げ恥意識してるな。 超えられんのか?
いいね!3件
>|