光る君への17の情報・感想・評価

エピソード17
うつろい
拍手:43回
あらすじ
一命をとりとめたまひろ(吉高由里子)。乙丸(矢部太郎)から道長(柄本佑)が夜通し看病してくれたことを知らされる。道長は民を救うべく疫病患者を収容する小屋を建てようとしていた。その頃、道隆(井浦新)は体調を崩し衰弱し始める。定子(高畑充希)は兄・伊周(三浦翔平)が関白に準ずる職につけるよう一条天皇(塩野瑛久)に働きかける。対する詮子(吉田羊)は・・・。そんな中、意外な人物がまひろを訪ねてくる。
コメント62件
ほ

道隆様早かったね ただの良い子ちゃん長男じゃなかった やっぱり人は権力を手に入れると狂っちゃうんだ
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

糖尿病で瀕死の道隆。狂乱。怖い… 最期の奥さんとの会話は良かった。 南無… さわとまひろ和解。
いいね!12件
evergla00

evergla00

百舌彦と乙丸の掛け合いが癒し😊 道隆は酒豪だったらしい。現代の知識をそのまま1000年以上前に当てはめられないけれど、あれほど酷くなるには、発症から10年以上経っている。
いいね!4件
まい

まい

狂ったかのような道隆の演技がすごい。 道隆は父が生きていた時は良い人のように感じたけど、父が亡くなってから本性を出したのか怖かった。でも今回はそれ以上に狂ってて怖い。 あれ本当に寿命なの、奇妙な病にしか見えなかった。
いいね!1件
し

井浦新が明らかな悪な回。 まあ悪というか病のせいで狂ってる感じだったが。
いいね!1件
Kanon

Kanon

💮
いいね!1件
manalights

manalights

道隆さまー! 寿命だったか… 安倍晴明もっと出て欲しい。
いいね!1件
りん

りん

・道隆(井浦新)めちゃ体調わるい→死んだ ・みんな伊周(三浦翔平)きらいなのは偉そうだから笑? 兼家パパもそうだったけど、あんなに権力に執着していた人でもあっけなく死んでいくの、なんか虚しいよなー
いいね!1件
grace

grace

内裏の動きが凄すぎて今回は正直「紫式部」が主役のことを忘れてたけど、まひろが「自分の言葉が誰かを動かす力」を知った芽生えの瞬間があって重要な回だった。/定子様と子様、愛してくれる人はいるのに孤独な一条天皇/簾を上げた前回の「香炉峰」は中関白家の絶頂期、今回は簾を下げる清少納言/聡明な青年から少しずつ傲慢に尊大になっていった道隆の変化が自然でよかった/荘子の胡蝶の夢
いいね!1件
ざぼんちゃん

ざぼんちゃん

あーー、さよなら道兼 せっかく道長に救われたのにね。。 しかしこの先、道長の天下が長く続くんだろうけど、どんな話になるのかな?
いいね!2件
ナ

“人の心は移り変わるものよ”からの“昔の自分に会いに来たのね”“でも今語る言葉は何もない”のコンボよ〜
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

道隆の病と狂気と。 隆盛を得たからこそ、視力を失い、命をも尽きようとしたのを察したとき、 それを失うことへの畏れも同時に感じる。 妬みをも集め、例え命が尽きようとも守りたい「家」。 それは、己の子という器。 定子へ子を成すよう迫る様は見苦しさをも感じる。 一方のまひろは快癒したものの、 完全に政からは蚊帳の外状態だなぁ。
いいね!1件
だいず

だいず

やさしく正しい道を歩いていた道隆がどうしてこうなったのか。まだ死んでないのに亡霊のようだ。 まひろさん治ってよかったね。 定子、家のために頑張るが、足りんと責められる。父兄から皇子を産めと2週連続呪われる…(先に18回を見てます)かわいそう。 帝も公卿の声を盗み聴いて心を砕いている。
いいね!1件
ゆ

このコメントはネタバレを含みます

道隆退場かーーー 最初は聡明な兄って感じだったのに権力持ってから変わり果ててしまったなあ、、、
いいね!13件
shiho

shiho

このコメントはネタバレを含みます

冒頭の乙丸にグッときた。為時パパ、鈍い…けど愛おしい…😂いととのやりとりも漫才めいてきてて良い。 ほんと今からでもまひろ家のお世話してくれてもいいんだよ、大納言様…。フったのまひろだけど…。まだこの2人ちゃんとお話してないんだよね、最後の約束から。 時間かけてやったわりに道隆逝去の流れはあんまり良くなかったかな。井浦新の演技力不足か、脚本のいまいちさか、両方か。散々いい思いさせて貰ってきたわりに父の様子に子供達がしら〜っとしてて、あんま人望なかったね道隆様。本当に優しい兄上はどこに行っちゃったのかしら。看取りの奥様の表情は良かった。個人的には新はやっぱり優しい笑顔が好きです。あともうちょっと顔色悪そうなメイクしてもよかったんじゃないかな、と。 明子様抜群に美人。これからどうなっていくのかな。 倫子様の財力と懐の深さよ……。平たい顔族なのに顔面で語るパワーがある黒木華さま、さすが。 まひろは自分の文で人に影響を与えられたことに喜びを感じ、書き写しに新しい可能性を見つけたのかな。私はさわはなんか好かんけど、こうやってちゃんと相手に伝えられるのは大切なスキルだよね。 ユースケ晴明の道隆との面会シーンの絵面がとても良かった。サンタマリアいい雰囲気出すな。
いいね!6件
める

める

このコメントはネタバレを含みます

道隆退場!井浦新の迫真の演技が見られなくなるのは残念。劇中でも言っていたけど昔は優しい人だったのにね。 次回予告を見ると道兼も危ない…? 藤原家は全員権力に狂わされる運命なのか。 ごもっともなことをハッキリ言う実資が立派に見える。 安倍晴明のバッサリ切り捨てる感じもかっこよかった。 あ、あと百舌彦と乙丸の主人を持つが故の世間話が微笑ましかった(笑)
いいね!5件

このコメントはネタバレを含みます

鳥は無事です。 (出てきません) #鳥の安否確認
いいね!1件
b

b

ユースケサンタマリアのあれ何カッコよ
いいね!1件
あ

兼家と違って道隆は途中で役柄の変化があったからだとは思うけど、色々な行動の動機がわかりにくかった。状況に流されている感じ?雅な貴族というだけでは(自身の野望がなければ)権力を手にすると狂ってしまうということなのか。道長の描き方との対比が楽しみ。
いいね!4件
あんちゃん

あんちゃん

安倍晴明のイメージが不思議な感じ。 ユースケサンタマリアの口調が脱力感あるし、平安時代の中にビジネスマンが混ざってるみたいな。 もっと悪霊退散!とか常に叫んでるイメージだった(*_*)
いいね!2件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

自分と倫子の財で疫病対策に奮闘する道長 ブラック化しちゃった呑気な道隆、民の疫病移ったか?もう関白あかんなぁ〜 長徳…チョートク…チョードク…疫病長くなる 酷なことをしないでくれ。どうか伊周を…。我が家を頼む。 さわさんと再び友になれて良かったね 書くことの力を知るまひろ
いいね!8件
inu

inu

道隆は狂ってしまった
仮面の大使

仮面の大使

 井浦新怖い。疫病で死ぬのを望んだけど、ただの病か。御子を産め〜!怖すぎる。  どんどん道長の時代が近づいてきてる。道隆みたいに権力に酔わないことを願うばかり。
いいね!10件
AMY

AMY

百舌彦の犬のモノマネ笑 百舌彦どのぉ!って乙丸喜んでるやん ききょうにぞっこんの斉信 そんな彼を手玉に取るききょう 伊周が関白になるなら、嫌いな道兼で良いという女院 はっきりしておられる笑 定子が嫌いな理由は単に息子を取られた姑の嫉妬心か笑 ただ優しくてかわいいと思っていた定子が意外に策略家 定子のことを大切にしているし、好きなんだろうけど、関白に騙されてはならないと、きちんと判断できてる帝👏
Leo

Leo

この人、モズ彦って名前だったんですね。 「追い落としたければ、こんな話致しません!」 「平安時代の夫婦は別財産で、この夫婦の場合は倫子の方が多くの財を持っていた。」 「女の私には分かります。姫様と大納言様は間違いなく深い中!私の目に狂いはございません。」 「されどやらねばならぬ。」 「どうぞ、ご遠慮なく。」 「たかこを見染めたのは、内裏の内侍所であった。」 「そうでございましたわねー。」 「深い仲になったからといって、自分の女みたいに言わないで。」 「心当たりはあり過ぎる!道兼、彰子、道長とて腹の中は分からぬ!皆わしの死を望んでおる。」 「それは呪詛ではございません。畏れながら、ご寿命が尽きようとしております。」 「うかれすぎたからバチが当たったのね。お若い頃は、優しい兄上だったのに。」 「私の書いた文が、さわさんの心を、、、書くことの何が、、、」
いいね!1件
りょう

りょう

みこをうめ 道隆死す。死に際帝に伊周を関白にしてほしいと懇願する道隆、鬼気迫るものがありました。 百舌彦めっちゃおちゃめでした。
いいね!10件
りのなう

りのなう

アラタパッパこわいよ~ まひろからの文写してたさわさんラブいな、ふたりずっと仲良しでいて欲しい
いいね!1件
N

N

井浦新回!!! 夢にまで出てきそうな御子を産め、、、。 詮子がパパそのものだったなー。さすが。 明らかに倫子さまを誤魔化せていない道長とかいろいろあるけれど、 乙丸と百舌彦かわいくて癒し。
いいね!1件
めい

めい

色んなものが「うつろう」回でした
いいね!1件
cie

cie

乙丸、健気でかわいい…姫さま思い あきこ、道兼、道長が作戦会議…道兼はほんと改心してよかった。 逆に、かつては穏やかだった道隆の最期が狂気に満ちて哀れでした。
いいね!3件