となりのチカラの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:1回
コメント24件
あ

チカラほどではないけど、公園とかバスのシーンで色々考えちゃう感じわかるな〜 カフェから向かいのマンションの部屋の様子見えるのこわい(笑) 視力よすぎでしょ🤣 長尾くんと松潤の掛け合いが楽しみ。
みたらしだんご

みたらしだんご

1話離脱
ao

ao

初回途中でリタイヤ。無理だった。
おもち

おもち

うーーーん、他にもやりようあった気がするな。 ふつうに花男とかラッキーセブンとか観たい。
いいね!1件
こうしくん

こうしくん

水風呂に着衣で入ってみるの笑ったwww
いいね!1件
ちかお

ちかお

主人公がとにかく優しいんやけど 優柔不断で 言うべきか言わないべきか とかで迷っちゃう人😂 最初の方は主人公の優柔不断に腹立ちそうになったけど みてるうちに面白そうと思えてきた💭 田中哲司のナレーションもいいね🐱
いいね!1件
Ginny

Ginny

長尾くん目当てで見始めたら意外に面白そうで次回が楽しみです。 解決しなくても あんな風に気にかけてくれる大人がいるのいいな、と煙草事件が悲しかったので思う。 直球ではなくちょっと抜けてるチカラさんならではの雰囲気が良いなと感じたけどそれはドラマだからこそ許されるのかな。 あんまり突っ込まずに見ようかなと思ってるのですが「少年A」というのは引っかかりました。それ系はセンシティブなので扱いには注意してもらいたいです。軽く扱ってそもそもの問題自体を矮小化させて認識させる感じにはならないでほしいなと。 最後のおばあちゃんのくだり、なんかつらくて泣きそうになってしまった。
いいね!1件
めめ

めめ

呑気な世界で、社会的な暗いところを撫でてるだけな感じに思える。段々と核心に迫っていくと良いけど。。
いいね!1件
Mi

Mi

カフェからお部屋あんなに見える!?笑 双眼鏡レベルの視力の良さなのかしら...😂 松潤がすごくコメディ。挙動が不思議。 天下の松潤が「この作品良いな」と思って出演しているのであろうと想像して、1話で切らず次の話もみるか、、。
いいね!1件
Nagaki

Nagaki

チカラが、カフェから向かい側のマンションの住人たちの様子を見るシーン、ヒッチコックの「裏窓」みたいだった。結構好きな映画だから、ちょっとテンション上がった笑 あと次回予告、音声無しで流すのなんか新しいなって思った
いいね!2件
Kento

Kento

妻と二人の子供と共に 団地に引っ越してきた中越 チカラ 彼はおせっかい焼きで 人に関わってゆくが 深く関わる為、よく勘違いされて しまう 引っ越してきて間もなく 彼は隣の部屋から聞こえてくる 大きな物音と叫び声に反応して 飛びこんでゆくが…? "良い人"だとは思うんですけど 今の時代では完全に不審者ですよね(笑) 皆がカーテンを開けている 現実味の無さはおいといて 隣のカフェから家の中を観てるのは 流石に怖すぎる… 一体彼の存在が この世界にどんな影響を与えるのか… 監督、ああいうEDほんと好きね(笑)
いいね!2件
アニ

アニ

結構面白いかも
いいね!2件
riko

riko

んー保留でー。 初回で判断しずらい。
いいね!3件
まちかど

まちかど

まあまあよかった。リアタイで見る程度。
いいね!1件
hiroko

hiroko

よしみちゃんが今にも「I hate you」言いそうだった…なんなら手旗でやってほしかった🚩笑(カムカムはまってるので) とりあえず松嶋菜々子、上戸彩、佐藤浩市と豪華な顔ぶれ。松潤のキャラを好きになれるかどうかで今後が決まる…
いいね!3件
とーま

とーま

【となりのチカラ】松本潤の隣の家の少女が明らかに虐待されてるんだけど、警察や児童相談所に通報してもよりややこしくなるだろうという判断をし通報は行わず、松本潤はおせっかい的に被虐待少女に関わるが大して何も解決してない…この話作り手の大人はどう考えてるのだろか?私は通報すべきだと思う
いいね!2件
Rie

Rie

松潤の優柔不断な演技はともかく、こんな隣人いたら鬱陶しいなぁ。
いいね!1件
あけ

あけ

チカラさんみたいなお父さん嫌だなー
いいね!1件
na

na

チカラ想像以上に人のこと気にしすぎてて心が優しすぎるけど、好美ちゃんが心開いてくれて良かったねえ 心が綺麗すぎる
いいね!2件
yua

yua

松潤父親役良かった!
いいね!1件
もうage57

もうage57

松本の無駄遣い
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

松潤父親にみえない。 坂元裕二の大豆田とわ子っぽくしたかったのかな… 松嶋菜々子をなぜあんな老けさせた… 隣人だからってあんま首つっこんだり 聞きまくるのもよくないよね。 真相はまだわかんないけど軽く少年Aとか 幼児殺害つかうのが無理。 ソニンはよかった‪w 優しさも色々で考えさせられる。 女の子旗ふるだけじゃだめなの🚩 なんでできるの?ひいちゃった。 なんかじわじわはきたけどねぇ…
いいね!1件
なっこ

なっこ

#1 半分以上過ぎてからリアルタイムで視聴。主人公の心の声が本人じゃないから、内面にまで入り込める語り手は誰だろう、とまず思った。ラストで明かされるけれど。 主人公のチカラは物書き。そうか、もしもこの令和の時代に文豪漱石が生きていたとしたら、この日常を、家族を、人間関係を、どんな風に描くだろうか、ちょっとそんな風に見えてきた。 とりあえず、時間が出来たら見逃した前半を見ようかな。
いいね!2件
パニエさん

パニエさん

見ても見なくてもいいかも
いいね!1件