めめさんの映画レビュー・感想・評価

めめ

めめ

映画(136)
ドラマ(44)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.0

コロナ助成金目当てでグランピング開発をする都会の企業と地元の対立を描くのかと思いきや…
地元の人はよっぽどクレバーだし、案外よそ者で成り立ってるという描写はすごくリアリティあって面白かった。

けど、
>>続きを読む

ロ・ギワン(2024年製作の映画)

3.4

Netflix配信なので、てっきりドラマだと思って視聴し始めて、1.2時間くらい過ぎた辺りで、展開が早すぎる!と気づいて映画だと分かった。

ヴィンチェンツォを最近観たばかりだったので、親しくなった女
>>続きを読む

シークレット・ジョブ(2019年製作の映画)

2.8

ラジオのハングル講座の題材になってるので予習として視聴。

発想は面白くて期待したけど、各場面半端な感じがした。
飼育員の知識や経験で、動物に成り切るのがどんどん上手くなっていったら面白かったのにな。
>>続きを読む

スペース・スウィーパーズ(2020年製作の映画)

3.4

ヴィンチェンツォに出て来たテホを確認しに。

地球に住めなくなって宇宙に移住しだした人類たち。宇宙に移住すらできない庶民は宇宙ゴミ拾いで生計を立ててる。サイエンスフィクションであれ、こういう世界の分断
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

3.4

2023年末で配信が終了、以後配信はなさそうと聞いて、ギリギリで視聴。

全くどんな話か知らずに観たけど、この有名な曲はバグダッドカフェの曲だったのか〜と一つ知識が増えた。

序盤にかなり細かいカット
>>続きを読む

素晴らしき、きのこの世界(2019年製作の映画)

3.5

以前映画館でやってた時に気になってたけど観てなくて、今回、アマプラにあったのを発見して鑑賞。

タイムラプスでキノコが出来ていく様子や胞子が出るところなど、ちょっとおどろおどろしくも観ていて飽きない。
>>続きを読む

ハント(2022年製作の映画)

4.4

登場人物も所属も場所も変わるがわる出てきて、後半過ぎても構成を把握できずにいたけど、それでもスムーズで迫力あるアクションシーンや、作り込まれた美術が魅力的で、ストーリーはちゃんと追えずとも引きこまれた>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.2

スピーディーな展開でバービーたちの洗脳を解いていく。序盤は面白かったけど、ちょいちょい職業差別、人種差別をそれも批判的な表現でなく挟み込んでいて、あれ?これは面白く観ててはいけないかも…?ってだんだん>>続きを読む

シン・ちむどんどん(2023年製作の映画)

3.6

前作のセンキョナンデスはその名の通り、選挙の一部始終だったけど、今回は沖縄県知事選のあとからが重要なセクションだった。

「本土の人は、沖縄をずっと植民地としてか見てない。」という辺野古基地建設を反対
>>続きを読む

アシスタント(2019年製作の映画)

4.3

映画を観た数日後、オンライン会議でプロジェクトを発表する関係者(私以外は年長の男性)を司会者が呼びかける時に、私だけ名前が呼ばれなかった。
あぁ、こういう瞬間がこれまでいくつもいくつもあったな…ってふ
>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

やたら突っかかるマリチェの反抗的で諦めた顔が忘れられない。

それが慟哭したときの瞬間


赦すか、闘うか、去るかの3択なんだと思ってたけど、振り返ってみると、その全てだったんだなと。去ることが闘いで
>>続きを読む

劇場版 センキョナンデス(2023年製作の映画)

3.6

ユーモアたっぷりな皮肉としつこさはある種の政治家への愛だなと感じた。

それでいてドキュメントすることへの誠実さ。批判の矛先を自分たちにもきちんと向ける態度は、全政治家に見て見習って欲しい。

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

4.0

俳優の演技がみんな良くて、そこから撮影過程の誠実さが伝わってきて、観ていて、あぁとても良い撮影現場だったんだろうなーと思った。
貴重な誠実さを感じた。

はちどり(2018年製作の映画)

3.5

自分を理解してくれる大人に出会えると、世界が少し安心だし輝く

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

マルチバースな世界ゆえに、話があっちこっち飛んで、スジを追いづらく難しく感じたけど、日々、店、夫、父、娘のあれやこれやに向き合い、さらに確定申告的なものがやってきたら、マルチバースな世界でなくても、あ>>続きを読む

チョコレートな人々(2022年製作の映画)

4.0

名前と概要は知っててとても有名、、というぐらいだったので、代表の夏目さんがとても前から思いを持って仕事されていたことに驚いたし、パン屋だったころからの映像がある東海テレビもさすがのドキュメンタリーの名>>続きを読む

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(2020年製作の映画)

3.4

知ってる俳優が多くて、自分の韓国ドラマや映画の知見の高まりを感じた。

いつも映画やドラマを見ていて思うのはソウルの道の狭さや坂の多さ。東京も下町とかは路地が多かったりするけど、それを上回る感じ。
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.4

戦争って始まったら全然終わんないだよな。ほんとに始めちゃダメだと思った。


公開からだいぶ経った水曜日のレイトショーで観たんだけど、高校生くらいのカップルから5-60代くらいのおじさんまで、いつもよ
>>続きを読む

ファミリア(2023年製作の映画)

3.3

片田舎のおじさんをとりまく人物が交錯する人生によって、男に変化が起きていく設定がユニークだった。

かなり暴力的な差別表現なども出てきて、フィクションとは言えど、これが実際のところなんだろうなと思うと
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.2

2023年最初の映画

アメリカの制作で、東アジア系の女の子=自分と容姿が似ている子が主人公という親密さや誇らしさを実感する。

ビハインドストーリーも全部見たけど、決定権のあるところ、ビハインドを語
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

バーフバリはお城とか出てきて、おとぎ話(=フィクション)として、ゲラゲラ楽しめたけど、RRRはインドの近代史がベースで、昨今の世界状況も鑑みると、大迫力インドエンタメを堪能するだけでなく、今に地続きの>>続きを読む

パラレル・マザーズ(2021年製作の映画)

3.9

あらすじと主題は別、というチャレンジングな作品。
ラジオで町山さんがオススメしていなかったら、観ることはなかったかもしれない。

同じ日に出産した世代の違う女性二人の物語だが、取り違え、交換、継承など
>>続きを読む

⽊樵(2021年製作の映画)

3.1

日本の林業はロマンで支えられてるし、ロマンがダメにしてるのかもって思った。

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

3.8

ボイルされたホタルイカを買って、一つひとつ下処理(目とか硬いところを取る)することがあるんだけど、その時、あぁ人も溺れ死んだらこんな感じでぶくぶくになって体が欠損したりするんだろうな…って肉体の脆さを>>続きを読む

教育と愛国(2022年製作の映画)

4.1

編集や出版の話でもあった。

曖昧な指摘と短い修正期間、不採用の可能性の示唆という無理筋な要求を突きつけられ、あたかも主体的に修正したように仕向けられてしまう。

曖昧な要求に先回りせずに、どんな抵抗
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

4.4

ドキュメンタリーであるけど、アニメーションという手法によって、インタビュイーの身の危険から守れるし、回想シーンなどに広がりが出ていて、アイデアが素晴らしい。

亡命先となったコペンハーゲンまで辿り着く
>>続きを読む

私のはなし 部落のはなし(2022年製作の映画)

4.2

3時間半どのセクションも考えることがあって、集中して見れた。

ドキュメンタリーとしてのリズムも良くて、取り上げてるテーマの深さや広さはもちろん、映画としてとても良い映画だと思う。髙橋さんが着ていたデ
>>続きを読む

杜人(もりびと) 環境再生医 矢野智徳の挑戦(2022年製作の映画)

3.9

ミニシアターいっぱいに観客がいて、こんなに注目されていたんだ!ってびっくりした。

自然災害や環境破壊が再生していくには時間がかかるというのはもっともだけど、
矢野さんのように、水や空気の通り道を作る
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.4

マイディアミスターが好きなので、あの最終話で出てきた是枝監督の『誰も知らない』の話をした元映画監督ギフン役のソン・セビョクが、養護施設の園長をしていたのがとても感慨深かった。

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.3

起きている状況の激しさの割に、話のスジがゆったりで途中意識がなくなったので、曖昧な感想になるんだけども。。

1969年に小学生くらいの子どもを持つ大人たちは、おそらく先の大戦の時に子どもだった人たち
>>続きを読む

オートクチュール(2021年製作の映画)

3.7

正攻法では生きていけない環境にいる若者に、才能を見出した年長者によって人生が明るい方へ(年長者も)動き出す…

シナリオとしては、昔からあるシンデレラストーリーだと思うけど、ハイファッションの街パリが
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.1

母でも父でも叔父でもなく子に感情移入してたな。

大人に囲まれた暮らす不安な気持ちとか、かと言って子どもといても居心地悪い感じとか。

アメリカのさまざまな地域で暮らすさまざまな子どもたちの未来がどう
>>続きを読む

ライフ・ウィズ・ミュージック(2021年製作の映画)

3.5

ストーリー展開の粗さが気になったけど、SIAの一枚のアルバムだと捉えると、ダンスシーンの方が際立って魅力的な作品だと思う。

いつも自分で自分の人生ダメにしちゃうの、と泣くズーにグッときた。


追記
>>続きを読む

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

4.1

悪いことなんてしないで、警察の挑発にも耐えていればうまくいくかもしれないのに…と予感される悲劇を思うと、そう主人公に言いたくなる。けど、彼の人生は、ずっと何かに挫かれてきたんだろうし、こうやってガラス>>続きを読む

選ばなかったみち(2020年製作の映画)

3.9

選ばなかったみちがあったとして、そのみちと今歩いているみちは、呼応しているのかもな。選んだみちを満足できれば、選ばなかったみちも浮かばれるのかな。

3つのみちを表現した主人公の顔つきの違いや変化に引
>>続きを読む

名付けようのない踊り(2022年製作の映画)

4.3

観た人にプライドが宿るという表現がとても斬新に感じたけど、この映画もそんな風に感じる映画だった。

内面で踊った。

>|