どうする家康の42の情報・感想・評価

エピソード42
第42回 天下分け目
拍手:12回
あらすじ
上杉征伐に向かう家康(松本潤)のもとに、三成(中村七之助)挙兵の知らせが届いた。小山で軍議が開かれ、西国大名の多くが三成につく中、家康は天下分け目の戦に臨むため、西へ戻ると宣言する。秀忠(森崎ウィン)に真田昌幸(佐藤浩市)の攻略を任せ、江戸に戻った家康は、各国大名に応援を働きかける。一方、京では千代(古川琴音)とともに伏見城を守る鳥居元忠(音尾琢真)は、三成の大軍に囲まれ、最期の時を迎えていた。
コメント25件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

伏見守る、彦殿と千代の最期。 千代キャラよかったなー。
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

天下分け目の戦いに向かっていく。 各武将の信念、駆け引きなど渦巻く。
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

最初に攻め込まれたのは毛利の彦殿。千代も。。南無。血塗れの床を天井にして残そうっていう発想すごい。 家康と三成の書状バトル🖌 昔のサイン面白い。 食えない真田親子。 こういう頭脳戦ぽいの好き。 次回はいよいよ天下分け目の関ヶ原開戦。わくわく。
いいね!16件
いっくん

いっくん

真田丸だと家康が憎かったけど、どうする家康だと真田が憎い
いいね!2件
Sankawa7

Sankawa7

鳥居元忠と千代のこんなの見せられたらほんとに三成憎しとなる。定番の演出かな。 西軍優位も黒幕が茶々だとすると戦争には勝てないよなぁ。
いいね!24件
仮面の大使

仮面の大使

 鳥居元忠と千代死す。特に千代は敵としても、瀬名の考えに同調した同士としても魅力的なキャラで、死ぬのは悲しいけど、最期は好いた人の隣だったので、良かったんじゃないかな。  西軍優位で進む物語。遂に関ヶ原が始まる。
いいね!4件
平田一

平田一

最後まで戦い抜いた鳥居元忠と千代さん。討ち死にの報を知っても決して止めない家康たち。最近の家康は瞳に色んな感情を宿した芝居が素晴らしくって、まさに大河の醍醐味を味わってる気持ちです。 視聴者側であるきむすばさんの涙とかますます安心感が増す松ケン本多正信と、助演側もスゴく良いし、いよいよ明日は関ヶ原!
いいね!2件
りょう

りょう

鳥居元忠と千代の最期…千代ってわりと掴みどころのない不思議な感じだったけど、一向一揆、瀬名との画策、そして家康陣営で彦殿の妻として、なんだかんだで戦のない平和な世の中に、という考えで一貫していたのでは。古川琴音さん、お疲れ様でした。
いいね!10件
やっぴー

やっぴー

彦殿と千代さんの最期に涙止まらず。 千代さんイケメンすぎた(ちょっと違う💦)
いいね!2件
ほのか

ほのか

このコメントはネタバレを含みます

今週かなと思っていた関ヶ原は来週ですね。 鳥居さんの死への対応に家康の兎から狸への変化を感じてしまいました。 それでいて腕が折れるまでというセリフは根っこの部分の変わらなさ。 歳を取るってこういう感じかも。 大阪側の若い人達が江戸側のおじさん達を侮っているのも、今も昔も変わらない構図。権力にしがみつく系おじさんは確かにいるけれど、おじさんは伊達に長く生きてないって人も多いんだ。
いいね!3件
うさぎ

うさぎ

鳥居元忠、討死… 涙なしに見れない。殿への忠義に、圧倒的に不利な戦いでも最期まで戦い通す姿、そして千代とともに戦う姿… いよいよ、次週関ヶ原の戦い!文での調略がどのように効いたのか、気になる!
いいね!4件
3244

3244

鳥居元忠 千代 いざ決戦天下分け目の関ヶ原
いいね!2件
mayu

mayu

彦殿、ヒコドノ、ヒコドノォォォ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 本多忠勝の涙にグッときた。 そして秀忠のポンコツさ。純粋と言ってもいいのか? ついこないだ、関ヶ原を通りすがった時、車激混みですごい湧いててえげつなかった!家康熱!来週がまたアツい!楽しみだ!
いいね!2件
AI

AI

事前に流布していた彦&千代の寄り添う姿が最期ではなくて、2人で肩を抱き合って戦うのかっこよかった。(泣) そして強かに勝馬に乗ろうとする小早川秀秋に興味津々。この世界線ではノイローゼになることはなさそう。
いいね!2件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

阿茶の肝が座っててすごい そして北政所も、頼りになる 歳を重ねてからの家康、ちょくちょく松潤の素が出てくるけど、監督はOK出したのかな 小山評定の家康のセリフ、天下の命運を左右するような名言のハズ もう少し重厚感があっても良かったのではないかな、と思いました 石田方に参陣した小早川秀秋、セリフ軽いな(笑) 伏見城で千代が銃を構えてるの様になる 鳥居元忠の兜、神社の鳥居みたいな飾りですね 伏見城の戦い、また色々と調べて自分なりに勉強したいと思います 福島正則が酒飲んでる前で見ると井伊直政が子供に見える(笑) 真田に対しての遣いに真田兄を送るて 真田信繁が暴れてましたが、大坂の陣でまた見れるのかな 次週は「どうする家康」を三成にも言わせるのか? タイトル回収色んな武将にさせ過ぎやね(笑)
いいね!3件
Kらりー

Kらりー

このコメントはネタバレを含みます

なんか不思議なんだけど、まぁまぁ面白くなってきたなぁって思ってるとハァ?とかうーン?ってなるところがまた出てきたりするんだよなぁこの大河… しかし岡部のところでじんわり。岡部っていいよなぁ… 音尾さんと古川琴音ちゃんのところなんか…ウン…2人は素敵なのに勿体無い感じ…。 大戦前の大事なところなはずなのになんか乗り切れず…? 戦況がよく分かんないからかな。
いいね!2件
おちゃ

おちゃ

鳥居殿と千代ちゃん@伏見城 ドラマチックな最期🥲 千代ちゃんが 登場した時 こんな号泣エピが 待ち受けてるなんて 思ってもみなかったな… 真田信幸といえば 大泉洋 稲さんといえば 吉田羊さん まだ 真田丸から抜け出せない私。 関ヶ原の戦いに 秀忠くんが 間に合わなかった理由… コレ? 次回 関ヶ原の地形 ブラタモリで しっかり予習済みw
いいね!2件
シネスキじい

シネスキじい

稲!すげぇ 流石!
いいね!2件
ギガゴ

ギガゴ

大谷さん、労い大臣かな?
いいね!4件
だいず

だいず

稲が沼田城で昌幸と信繁を追っ払ったのはきっと史実なんだね。真田丸でも、出てきたもんね。 彦さん、千代さんお疲れさま。千代さんが居場所を見つけられてよかったって思ってる。 小狡い小早川って、珍しいね。 秀忠のお子ちゃま感が切ない。 関ヶ原への調略の流れが面白かった。
いいね!2件
ぷりん

ぷりん

なんだかんだで、最近面白いぞこの大河。関ヶ原はいろんな解釈できて楽しいよね。鳥居元忠とのお別れ。
いいね!2件
kkbbrk

kkbbrk

鳥居元忠ばいばい回。 特に古川琴音が良い味を出していた。長い撮影期間一足先だと思いますが、お疲れ様でした。 そして来週からもアツいアツい。
いいね!40件
上杉征伐に向かう家康のもとに三成挙兵の知らせが入る。 西国大名たちが三成につく中、家康は天下分け目の戦に臨む為に西に舵をきる。
いいね!21件
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

いやー関ヶ原前夜ですね。彦と千代には泣ける。ようやく彦の番か。七もよかったが。討ち死にの知らせにそっとすすり泣きする忠勝も。 何気に小早川秀秋がそういう小早川秀秋か! と。好きかもしれない。 そして真田はもちろん今年も全力で真田。
いいね!4件
sinimary

sinimary

11/5視聴
いいね!2件