どうする家康の24の情報・感想・評価

エピソード24
第24回 築山へ集え!
拍手:22回
あらすじ
瀬名(有村架純)と信康(細田佳央太)が各地に密書を送り、武田方をはじめ多くの者が築山を訪ねていることを知った家康(松本潤)。これが信長(岡田准一)に伝われば、命より大事な妻子を失うことになる。苦もんの末、家康は数正(松重豊)らと共に築山へと踏み込む。だが瀬名は、家康が来るのを待ち構えていた。内々に進めていた途方もない計画を明かした瀬名は、「同じ夢を見てほしい」と訴えるが、それに対して家康は――。
コメント32件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

瀬名の思いはわかるけど、どうみても、みんなが納得する世ではないわな💧💧 次、つらいな。
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

脚本家が力入れてまで描きたかった瀬名は こういう像なのね。 歴史は勝った者、残った者で上書きされるから否定はしないけど、同時に手放しな肯定もできないのが正直なところ。 この戦乱の世の中、賛同する者たちの予定調和感もその理由かも。 ただ、それは時間の尺で難しかったんだろうな、とも思う。
ちょこななな

ちょこななな

自分が五徳ならば、とてもじゃないが信康をお慕い申してはおられないのだが…( 'ᵕ' ; )
Toro

Toro

さてこのような夢はどこまで続くかと。まあ、力のない者の夢ほど儚く民衆を惹きつけるものもないよなあ
いいね!4件
いっくん

いっくん

なんか、考え方が現代的だけど、NHKの意向を汲んだ感じがしてやだ。 勝頼も勝頼で可哀想。 戦と偉大な父親にとらわれてしまっている
いいね!2件
ひどすぎる…。せめてこの#23までに、瀬名をこういうことしそうな人だと少しでも描いていれば多少は納得感も出たでしょうが、あまりに唐突に「実はこんな夢持ってました」って言われて誰が納得できますか。まるで撮影開始直前に急遽脚本差し替えたかのようなクオリティの低さ。
いいね!2件
ひなた

ひなた

日本国内ではないけど、数百年経った今でも戦はなくなってないんだよ…………って言うと瀬名ちゃんはどう思うのか、、、、 築山での家族の微笑ましい団欒が振りになりすぎていてつらい…………
いいね!2件
いけけん

いけけん

もうやめてくれよNHK, こんな昔に、お花畑な社会主義構想があったなんて驚きだな。 左翼思想を大河ドラマに取り入れるのはやめてほしいわ。 LGBT盛りだくさんになるんだろうね。 日本は連綿と続く天皇というありがたい存在があるのだから、なぜ天皇中心の民主国家を作るという発想にならないのかね。
いいね!2件
aynly

aynly

瀬名の夢、叶えたい。実現してたら日本は違っていたかもしれない。いや、甘い考えなのかな。 来週辛い。
いいね!2件
ぴよちん

ぴよちん

電車の中で見たけど、後半、築山殿が家康たちに語るシーンから涙で目が滲んでた。来週のことも考えると余計に。 前半の面白いシーンを忘れるほどに。。
いいね!2件
h

h

このコメントはネタバレを含みます

瀬名の死亡フラグたってるのに落ち着いて見れませぬ あと半年どうすればいいのー うぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
いいね!2件
さとみつ

さとみつ

ドラマ前半のハイライトを迎えようとしている。まさか、ここを!というポイントだ。悲しい展開が待っているのだが、どう描くのか、次も期待している。
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

しかし瀬名の東国連合はファンタジーすぎるだろ。信康暗愚説はあえてのミスリード。 さていよいよ2人の運命が😭
いいね!27件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

大鼠生きてた。半蔵のプロポーズは失敗。 於大の方や氏真を築山に招く瀬名。瀬名は武田をはじめとした諸国と同盟を組み、奪い合うのではなく与え合う平和な世の中を作ろうとしていた。 そんな戦国時代を終わらすような壮大な計画を立てていたとは。聖人解釈。すごすぎ。平和賞もの。 一瞬平和な世の中が訪れるかに思われたが、勝頼が全てをぶち壊す。計画を明るみに出し織田と徳川を争わせようとする。 戦と父を超えることに執着しているのね…😮‍💨 はぁ、、次回絶対悲しいよ。
いいね!23件
蒼空

蒼空

このコメントはネタバレを含みます

ロック大陸漫遊記で 板垣李光人の名前をちょっとだけ語った草野くん リヒトくん 本当いいね。 戦をするのは貧しいから 民が飢えれば隣国から奪う 奪い合い 与え合うという価値観 女性だからと失笑されそう。 だけど、これは今の倫理なら当然と思うだろう。 飢える エネルギーがない 戦争は終わらない。 時代劇は史実の再現ではなく 設定に乗っかった現代世相の写しなので、夢物語のようなあたかもタイムリープしたかのような瀬名の考えは楽しめた。 毎度、自分の無知のおかげでドラマを楽しめる。 歩き巫女のお千代さんは アクビ娘みたいでかわいい。 今週の服部半蔵(山田孝之) 花一輪でムード作ったものの 令和的には振られる(笑
いいね!3件
Ideon

Ideon

瀬名の理想論に易々と乗ってしまう家康。いくら何でも、戦国大名にこんな博愛主義者はいないだろう。
いいね!4件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

現代人にも受け入れやすい新解釈。 瀬名さんも千代ちゃんもあの時代に本来なら発言さえ許されていなかったかもしれないですよね。 新解釈を組み込ませても史実と大枠が違わないようにストーリーが進んで行くのがすごい。 でも、何百年経っても人間はまだ戦のない時代を迎えられていませんよ😓
いいね!8件
だいじろう

だいじろう

大河史上に残るバカ回。ここまで戦国大名バカじゃねえだろ、それに通貨統一して経済を豊かにしてるのはお前らが嫌ってる織田だよ、とツッコミを入れたくなる回。 築山事件を描くなら直虎のように悲劇性を強調しなくてはいけないのにこれだと築山殿が単にバカで自業自得にしか見えない。
いいね!4件
なつめ

なつめ

いやいやいや秒でバレるでしょ どこだってふつうに忍び使ってるでしょ
いいね!3件
walnutspaste

walnutspaste

どうする だらけ
いいね!10件
Kらりー

Kらりー

このコメントはネタバレを含みます

今回おもしろかった〜! せ、瀬名ーー!!!って感じで二転三転… よきよき。 家族が家康は築山殿に逆らえなかった的なこと言ってたけど本当かな?今回の話が事実なら面白いのにな〜! 今の大河(大河全般がそうなのかも?)新解釈というか、現代向けにアレンジしまくりなのか、史実と結構違いそう? 尻に敷かれてる系殿が主役で頭がキレる女性もまつりごとに参加してたらおもろーじゃん!と思ったけどこれがあまりにも脚色されてるんだとしたら興醒めなところあり。 家康を好かれる男にしたいのだろうか?瀬名の最期をドラマチックにするためなのかしら?そして後世につながるように…? でも家康と瀬名の気持ちが離れていくのだってそれはそれでリアルで面白いと思うけど。青天の時に炎上したから避けてんのかな。 令和の大河の在り方ってなんなんだろってどうする家康見るとよく疑問になる。鎌倉殿は令和でも嫌われ者かいてて面白かったなーって毎回なってしまうんだよなぁ。 私がついてけないだけか。
いいね!5件
ぷりん

ぷりん

でしょうねという結末。 築山事件の新たな解釈。 関ヶ原まであと20年にしてドラマの折り返し。
いいね!2件
つい

つい

結果はわかってるのに、どうしてこうもドキドキしてみれるのだろうか。歴史ものは面白いなー
いいね!4件
うさぎ

うさぎ

瀬名の謀…。戦のない世を作るために素晴らしい志だが時期尚早でしたね。しかし、いずれ家康が江戸幕府を開く際に、この信念を引き継いでいるに違いない! それにしても武田勝頼は、将の器にあらず!武田家が滅びるのも時間の問題ぞ!
いいね!5件
二兵

二兵

瀬名の謀、こういうことでしたか。。。 たしかにこの時点ではおままごとにしか聞こえないのだけれど、次回の事件を経て、瀬名の夢は家康に受け継がれ、巨大な東国=江戸が作られる流れに向かうということなのかね。視聴者目線だと史実が分かっているから、切ないな。 しかし勝頼はさあ。。。 あと半蔵、令和の時代なら絶対ダメなプロポーズ?の言葉だなと思ってたら、大鼠の返しに笑いました。
いいね!6件
だいず

だいず

久松、今川、穴山を感化し、非戦で繋がろうとする謀は、21世紀から見れば妥当。家康も賛成する。 そこが何故漏れたか。 勝頼の男の矜持であった、とする流れは、たぶんこのドラマで書こうとしている事の肝よね。 いつまでも合戦の迫力とか喜んでるだけではあかんということやで。 殺さず奪わず虐げず、意見の合わない人たちとどう共生するか。それを物語で見せるのが、表現者の矜持。
いいね!4件
スター

スター

このコメントはネタバレを含みます

戦争をやめようとする試みが、もろくも崩れる。考えさせられる回だった。
いいね!12件
平田一

平田一

家康に委ねられた「綱渡りの謀りごと」…この時代にどうして家康なのかという疑問への「アンサー」の一つが遂に明かされた気がします。今でいう「抑止力」に目を付けた瀬名さんが、瀬名さんだから導き出せた「夢」がホントに尊いです。 武田勢の忠臣をも感嘆させた「遠い夢」…壊れてしまうと知ったときのあんな千代さん、初めてですよ…
いいね!5件
kkbbrk

kkbbrk

忍者が珍しく活躍した回。松本まりかは生きていましたね〜 色んなちょい懐かしい方達が再登場。 瀬名と信康の覚悟。しっかりと感じ取りました。夢物語かもしれませんが誰かがそれを実現しようと動かない限り未来永劫夢物語のままなのです。 細田佳央太くんの顔つきもまた一段と変わって良いです。 次回は… 覚悟をします。
いいね!53件
おちゃ

おちゃ

古沢さんは 築山事件を描きたくて 大河の脚本を 引き受けたのかしら… …と思うほどの神回! 瀬名さまの台詞ひとつひとつが 正論であり 理想論であり ココロに響く🥲 築山での幸せな日々が ずっとずっと続いてほしかったな
いいね!3件
>|