電脳コイルのアニメ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『電脳コイル』に投稿された感想・評価

s

sの感想・評価

-
子供が見るには難しいと思う
途中ちょっとダレるけど、最後デンスケに感動
山村

山村の感想・評価

5.0

インターネット普及後の、現実と虚構のあいだを生きる現代人の葛藤を、少年少女の成長とともに描き出した、唯一無二の傑作。

Vtuberなどバーチャルなものをリアルとする認識論が市民権を得て久しいが、当…

>>続きを読む
70111

70111の感想・評価

3.3

子どもには相当難しかったのでは...?
おばさん全く分からなかったよ!笑

ただ"分からなかった"ことは己の理解力の問題なのでスコアとは無関係のつもりで書く。

フミエの存在にとにかくイライラした。…

>>続きを読む
針

針の感想・評価

5.0

かけると電脳世界が見える、不思議なメガネが普及した世界を描いたジュブナイルSF。
拡張現実を題材にした作品なのですが、一番いいところはサイバーパンクな未来の技術を、地方にある新旧入り混じった古都の懐…

>>続きを読む
さっちー怖くて子供の時見れなかった

ノスタルジーに浸れるSF

SFと少しホラー要素もある不思議な作品。

作画は凄まじく良いし、BGM、曲も見事に作品にマッチしてて、SFの設定もきちんとしてる。
礒光雄監督すげぇ...ってなりますね。

語りたいのに言葉が思い…

>>続きを読む
作画丁寧で終始映画みたいだしほのぼのした画風と打って変わって見応えある内容で最高でした。
名作すぎる
灰

灰の感想・評価

4.5
再々々視聴

現実と虚構の二項対立から現実に帰れみたいなしょうもないメッセージに帰着する凡作とは異なり、虚構のなかにある本当のものを描いた点が素晴らしい

あばずれという単語が登場するEテレアニメ
さっちー怖い。

途中、語彙力がうんちうんちで退屈したけど、最後まで観てよかった。感動。

OP、ED共に耳に残る。

セピア調の雰囲気、ジュブナイル的世界観も良い。
青争

青争の感想・評価

4.7
小学校の時にみんなで見てたアニメ。真似して定規ごしにモノを見てたけど、この世界が迫ってるぞ人類。
>|

あなたにおすすめの記事