アンデッドガール・マーダーファルスの13の情報・感想・評価

エピソード13
犯人の名前
拍手:78回
あらすじ
ヴォルフィンヘーレにホイレンドルフの村人が攻め入ってくる。さらに<夜宴>とロイスが激突、そして静句も宿敵・カーミラと対峙する。一方、鴉夜はヴォルフィンヘーレとホイレンドルフの村人たちを集め、2つの事件の謎解きを始める―――。
コメント21件
蛇メタラー

蛇メタラー

ノラ キンズ フューラー🐺
橘

このコメントはネタバレを含みます

成る程、宍戸梅軒は宮本武蔵に出てくる鎖鎌の遣い手_φ(・_・ 犯人というか黒幕、そっか〜鴉夜さまが推理を外したのも優しさからのわざとかな?とおもってしまうほどの哀しさ。。 優しいヴィクターさんのおかげで(?)身体が倫敦にあることがわかったので戻るのかな。続きもあるといいです。 津軽の「ヤッホー」が欧羅巴中に響き渡るエンド
いいね!3件
まるもち

まるもち

このコメントはネタバレを含みます

静句vsカーミラ アリスvsアレイスター カイルvsヴィクターと見せかけ津軽 そして犯人は、、、 という事で頭こんがらがったw人狼編はおさらい必須だ、、、 ※やっほーーーー
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

複雑でしたね〜
いいね!1件
ホりんご

ホりんご

こりゃ続き観る
いいね!5件
Haiku

Haiku

このコメントはネタバレを含みます

OP流しながらバトルするのあち〜と思ってたら冒頭で倒されちゃうチェーンテイルさん可哀想。 ダイヤも返してくれるし鴉夜さんの体の在処も教えてくれるヴィクターくん、好きだ。人間ができている。人造人間なのに。 犯人の正体は、8年前に母親と共に殺されたはずのユッテだった。 二つの村を行き来して一人二役を続けていたとのこと。 津軽とユッテの暗闇でのバトル、演出がめちゃくちゃかっこよくて最高だ。
いいね!1件
R

R

2023/10/28 テレビにて鑑賞
slow

slow

ごめん、誰が誰になって誰が死んだのかよく分からなかった(小並感) 人狼編はアニメだと評判低いし、アニメとしては地味なんだが、ミステリーの物語として世界観とその方向性は大正解なんだよな。 死体のポーズといい、明らかに「ジェヴォーダンの獣」をオマージュした感じするけど(違ってたらごめんね)正直ジェヴォーダンより面白かった! 海外ドラマ化希望!
artyou

artyou

盛りだくさんで脳が追いつかず… もう一回整理しながら観なければ。
j3living

j3living

謎解き、スラスラと進みすぎて理解が追いつかない。何かしらの配信サイトでスピード遅くするか、一時停止しながらも一回見るしかないな。 謎解きを2話に渡ってやるわけにも行かないし、TVアニメって大変ね。
いいね!1件
黄金の微睡

黄金の微睡

人狼村謎解き編、ロイズのメンバーが割とバタバタ死ぬので、コイツら真庭忍軍と同じ噛ませ枠だということがわかった。
いいね!3件
ラストの戦闘演出は好き
いいね!2件
びすこ

びすこ

話自体は面白かったけどちょっと詰め込みすぎ。 あとOPはインストとかにしてほしかった。歌が邪魔してセリフが聞き取りづらい
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

すごー!! 上手く繋がったの面白い! でもまさか鴉夜さまが推理を外すとは。 まぁほぼほぼ合っていますが。 鴉夜さまの身体の場所がわかったけどまだ取り戻せてないってことは続編あるよね!
いいね!3件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

よそ者のシズクを助ける偽装のために、ずっと共闘関係にあったルイーザをあっさり殺したのお!?😭😭😭 とりあえず女の子のデザみんな似てるなと思ってたら伏線だったんだね。 かなり駆け足になっちゃってたから、無理にバンケット出す必要あったのかな……ジャックいないし🥺 やっぱり鴉夜さまが魅力的。聡明でお茶目でウィットに富んでてとても優しい大好き…ぜひとも続編やってほしいな!
たまふち

たまふち

2023/10/2
お家大好き大学生

お家大好き大学生

詰め込みスギィー!!
きよひ

きよひ

最終回、ちょっと駆け足だったかな。でもなるほど!面白かった。4点
いいね!1件
レイ

レイ

絵コンテ:畠山守 演出:小池裕樹
夢

このコメントはネタバレを含みます

最終回ヤバかった! 冒頭から主題歌にのせてカッコいいバトルシーン✨ズルいよー! 事件の真実がやっぱり切なくて、まさか最後の最後に鴉夜様が推理を外すとかそれもまたズルい。 ノラに幸あれと願う。 で、これ絶対続編あるよね?
平田一

平田一

詰め込みすぎてる気はするが「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」に続く今期の大穴アニメーション! 鴉夜さんの「檻に囚われた女性には共感」や黒澤明の『用心棒』や古典が扱った共倒れの動機付けが今日的でものスッゴく大好きです。どちらが悪ってわけじゃなく、どちらも害悪の権化って突き放しも痺れたし、色とりどりでニヒルさありの最終回でしたね。 黒幕が(言葉は悪いの承知の上で)老害に対して示した嘲笑(的な反応)、負けたけど勝ち逃げできたラストも含めて良かったし、鴉夜さんのコミュニティへのドライな(というよりも関心の失せた)意見も良かったです。 これをCrunchyrollとかで見たファンはどんな感想持ったのか知りたいし、意見交換出来ればなぁ(英語力ゼロなので)。来期のカミエラビも楽しみだが、これの2期も見たいよ。
いいね!3件