基本Primeときどき映画館さんの映画レビュー・感想・評価

基本Primeときどき映画館

基本Primeときどき映画館

映画(204)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ライフ・ウィズ・ミュージック(2021年製作の映画)

3.5

【NY底辺の人たちの悲喜こもごも】

サブスクで聴く程度ながら、Siaは好きなアーティストなので、作品の短かさにも押され鑑賞。

障害を持った主人公だけでなく、それぞれ問題を抱えながらもお互いに助け合
>>続きを読む

デルタ・フォース(1985年製作の映画)

3.6

【ロケットランチャー付オフロードバイク】

子供の頃、TV東京とかでしょっちゅうやっていたような記憶のある1本。
あのバイクが、列をなして飛行機から飛び降りるのはきっとPart2か。

『何にも考えず
>>続きを読む

ローラーボール(1975年製作の映画)

3.7

【迷作70’sディストピアもの】

めちゃくちゃ雰囲気あって、想像以上に面白かった。
70年代ならではのサイケやカルトなど独特のムードに溢れた一作。

同時代なら『時計仕掛けのオレンジ』や『バニシング
>>続きを読む

少林寺三十六房(1977年製作の映画)

3.6

【地味ながら良作】

同時期公開の『少林寺』やジャッキー映画に比べて、なんとなく印象が薄かった作品を再鑑賞。

王道ながら、プロットもしっかりしてて、最後まで楽しめた。

逆に同時代の他の作品に比べて
>>続きを読む

デモンズ(1985年製作の映画)

3.3

【安心してください!怖くはないです‼︎】
上映当時は、それなりにスプラッター好きで『死霊のはらわた』を筆頭に、結構観ていたのに、なぜかスルーしていた作品。

流石に今見ると、全然怖くない笑

「バンっ
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.5

【100万円貯まったら出て行くので!】
ハリウッドなどに比べると、やっぱりちょっとテンポが遅いので、途中脱落しそうになったものの、ちょうどそれぐらいのタイミングで引っ越してくれるので笑、最後まで鑑賞で
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

3.6

【歌う!踊る!長い‼︎Theインド映画】
開場10分前に着いたら、ほぼ満席に近い大盛況。
数十年ぶりに最前列でスクリーンを見上げながら鑑賞。

タイトルやポスターから、勝手に少しくたびれて意固地なおじ
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

【原作好きも未読の方にも◎】
かなり前に読んだ原作が面白かった印象のままアニメ映画版を鑑賞。

原作がヒットした時も、音楽をイラストやテキストなど二次元のみで表現し、(それが成功したのが)かなり話題に
>>続きを読む

インフィニティ・プール(2023年製作の映画)

3.5

【デート向きではない】
ある程度のゴア耐性と、「バンっ」って驚かされるビックリ耐性が必要。

緊張感と主人公の判断の愚かさと、成金趣味に眉をひそめる2時間。

なにか的確なメッセージがある訳でもなく(
>>続きを読む

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

2.5

【サスペンスとしては2流?】

うーん。個人的にはあんまりだった。。。

序盤の雰囲気から、デヴィッド・リンチ的な不条理な展開と思いきや、一応、辻褄はあって、そこまで理不尽でもない。

ただ現実的とは
>>続きを読む

COUNT ME IN 魂のリズム(2021年製作の映画)

3.6

【ドラムとはコンビネーション】

最近練習しているフィンガードラム(ドラムマシンをリアルタイムで打つような遊び)のモチベ上げにもと鑑賞。

面白く最後まで堪能できた。

自分のドラム史でも一番かっこい
>>続きを読む

<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事(2019年製作の映画)

3.6

【『さらにいくつもの片隅に』で感動した人は是非!】

ちっぽけな我が映画史ながら、個人的に邦画No.1じゃないかと感動した『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の制作過程を追ったドキュメンタリー。
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.6

【人生とは人の役に立つこと】

ヴィム・ヴェンダースの『パーフェクト・デイズ』と勘違いしてることに最後まで気づかずに観終わったウソみたいな本当の話。

「あれ?トイレ掃除に就くんじゃなかったっけ?」「
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.8

【四の五の言わず観てほしい作品】
↓↓↓鑑賞後、2週間以上経っても未だ心に深く残っているので追加コメント↓↓↓
「後ろからハンマーで殴られるような衝撃の作品」
そんな映画は人生においても、そうたくさん
>>続きを読む

暴走機関車(1985年製作の映画)

3.6

【ロシアンエンターティンメント】
その昔、何気なく観て偉い面白い印象だった作品。
Prime見放題が終了になるので、30年ぶり以上笑で駆け込み再鑑賞。

何となく「ロシア・白黒・黒澤明」みたいなイメー
>>続きを読む

緑の夜(2023年製作の映画)

1.0

【うーん。これは。。。】

中国発ということで『鵞鳥湖の夜』みたいな荒削りだけど目の離せないような作品を期待したが、まったく期待外れだった。

中盤はスタイリッシュに描きたかったのかキャラクターにリア
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.8

【タランティーノ初心者にも】

リアルタイムで鑑賞した時はQタランティーノという監督を強烈に印象づけた一本。

ほどなくして『パルプ・フィクション』で大ブレイクするのだが、個人的には今作の方が好みだっ
>>続きを読む

戦争と人間 第三部 完結篇(1973年製作の映画)

2.0

【途中脱落】
2本目ぐらいから何となく違和感は感じてたのだが、中国戦場での日本軍の描かれかたを見て「本当?」とにわかに信憑性がなくなり脱落。

普通に考えて丸腰の村民を銃撃したり、規律の厳しかった日本
>>続きを読む

戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(1971年製作の映画)

3.5

【戦時の恋愛】
「登場人物とか忘れちゃうかも」と不安になり、前作から間髪入れずハシゴ鑑賞。
ただ冒頭にザッとおさらいはするので、少し間が空いても大丈夫だったのかも。

前作が国内外情勢を立て続けに描い
>>続きを読む

戦争と人間 第一部 運命の序曲(1970年製作の映画)

3.5

【翻弄されるのはいつでも末端】

実家への帰省を利用して、3部作計9時間の第一章にチャレンジ。

昭和3年からストーリーが始まるのを見て「確か終戦が昭和20年だから、15年以上⁉︎」、とその大作ぶりに
>>続きを読む

葬送のカーネーション(2022年製作の映画)

3.6

【荒涼の地のロードムービー】

観ている途中で『あっ、これちょっと予習しておけば良かったかな…』と思ったけど、終わりが近づくにつれ何となく繋がって納得いった一本。

おじいちゃんが話しているのはシリア
>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.5

【痛快ではない】
「西部開拓時代を舞台に中国人移民と料理人が意気投合して、牛のミルクを盗む話」というストーリーは事前に取得済み。

「とは言うものの…」「からの〜」と更なる展開を期待していたものの、本
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

3.6

【人生どう転ぶか分からない】
手に汗にぎるハラハラドキドキって作品じゃないけど、最後まで飽きずに見れた。

ただ昔の映画特有のセリフの聞き取りにくさは覚悟する必要が(見ている間ずっとゆりやんの「昭和映
>>続きを読む

ジャッキー・チェン/ドラゴン特攻隊(1982年製作の映画)

3.5

【ジャッキーカルトQ】
小学生のころ観た時の「床下からカンチョー的に日本刀をブッ刺す(痛い!」シーンが強烈に残ってた一本。
もっと残酷で悲壮感あふれたイメージだったが今見るとそうでもなかった。
当時め
>>続きを読む

ジョーン・ジェット/バッド・レピュテーション(2018年製作の映画)

3.5

【大ヒットじゃないけどスマッシュヒット】
実家帰省中にFireタブレットでサクッと観れそうなものをセレクト。
90分ながら1シーンが短くカット数が多いため、ちょっと長く感じたものの、その分気楽に観れる
>>続きを読む

ダイナソーJr./フリークシーン(2020年製作の映画)

3.5

【イメージ通りの変人でした】
90年代のギターヒーローとして必ず名が挙がるJマスキス率いるダイナソー.Jrのドキュメンタリー。
個人的にもバーナード・バトラーやグレアム・コクソンと並んで大好きなギター
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.3

【ちょっと予習して観た方が】
Prime配信終了に伴い駆け込み視聴。
登場人物の多さは何となくカバーできたものの、CDOやらCDSの専門用語が最後まで正確には何を指しているのか分からず、かなりモヤモヤ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

うんうん全然良かった。
ただ前作が神すぎたっていう。。。
第一作でゴードンとブルースが警察署で出会った伏線回収で号泣笑

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.2

【2000年代に生きてるなら必見の名作】
『THE BATMAN(2022)』をプライム鑑賞するために、ダークナイトシリーズの復習リレー2本目。
重く悲しくも屈指の名作。
フェリーのシーンは映画史に残
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.0

『THE BATMAN(2022)』をプライム鑑賞するために、ダークナイトシリーズを復習リレー。
これ絶対見た方がいいです。3部作で一作品のような完璧さ。
ゴードン、エリザベス、フォックス、そしてもち
>>続きを読む

ジャズ・ロフト(2015年製作の映画)

3.5

最近JAZZをたしなむ(笑)ようになり、尺も1時間30分と手軽そうだったので視聴。
しかし、よくこの時代にこれだけの写真を記録していたこと(しかも音声まで!)に驚き。ほぼ被害妄想に近い偏執狂めいた主人
>>続きを読む

はるヲうるひと(2020年製作の映画)

2.0

Prime終了前に駆け込み視聴。
期待していただけに残念。期待はずれだった。
背景の時代設定やキャラ描写(特にメインの三兄弟)がちゃんと描かれてなく、全然リアリティを感じなかった。
同じ兄妹で売春もの
>>続きを読む

野良猫ロック セックス・ハンター(1970年製作の映画)

2.8

まぁ60’sカルトかとか、ラスメイヤーみたいな感じかと自分に言い聞かせながら観てたけど、最後のオチで「ウォッホワッ⁉︎」と声出た笑
立川めちゃ地元だが、面影を感じたのは立川バスのカラーリングぐらいだっ
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.7

ずっと気になってた作品がPrime見放題になったので鑑賞。
何の目的もなくただ彷徨う。
そんな不自由な思いまでして、旅を続ける欲望「放浪癖(wanderlust)」なんてあるんだろうかと終盤までモヤモ
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

2.9

なんか能書きの多い映画だった。
モリッシーにハマった口ではないので、自己陶酔型の主人公に共感できず。
ただ、街並みや空港、飛行機内に自然に郊外と、地域ごとに全く違うシーンが綺麗で、海外旅行好きをくすぐ
>>続きを読む