yさんの映画レビュー・感想・評価

y

y

映画(245)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ワーニャ」(2024年製作の映画)

-

キスシーンのあるひとりしばいはこちらです

フィルマークスのみんな、ドライブマイカーのはなししないんだね みんな戯曲読んでる

ブランコ、タオル、テニスボール、椅子、腕組み、ピアノ……

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

5.0

ガチで ガチで……

おーばは多くの、話せばわかるひと 信頼できるひとにじぶんのことを話す
それが綻びとならない作品が好き(っていうかそんなのが綻びになるのはちょーつまんない)アナキズムはぜんぜん小比
>>続きを読む

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段(2011年製作の映画)

-

2/23に初めて観て、以降走ってます(円盤を)
えいがとしてとってもよいものなのでみてください

ソウルメイト(2023年製作の映画)

-

(前略)
シスターフッドでありながらも、
ハウン&ミソ+ジヌではなく
ハウン&ジヌ+ミソとかでもなく
ハウン&ミソ&ジヌであったと、そのように感じます。対戦よろしくお願いします!

枯れ葉(2023年製作の映画)

-

ウォッカコーヒー
いぬ
待って、意識不明だから5分くらいいいだろ

命のはなしだった(粉塵酒タバコラジオ結婚)

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

-

これモラトリアムの話、じゃないだろ……と思った

なんでもきっかけにしちゃう(なっちゃう)のはすごく物語的だけど、主観的でもあった 

パプリカ(2006年製作の映画)

-

今敏二作目
・フロイトの顔した所長のことをずっと考えちゃった
・っていうか千葉敦子/パプリカにどんはまりしかけた 林原めぐみさんってやっぱりレジェンドだったんだ……
パプリカみてえに生きてえ
・胡蝶の
>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

-

出会いからさいごまでの繋がりのかたち
今「食客論」を読んでいるけど、やっぱりかけがえなかったよなあとおもう
出会ったときからある意味で同朋で、なけなしのたべものをなぜか あげることができる
二人の分脈
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

-

映画としておもしろく、正しいメッセージを受け取った けど観てから時間が経ってしまったので、もう一回観ないとちゃんと語り出せない感はある

沙代さんの描写は因習村界隈的には色々軽減された版なのでは(負荷
>>続きを読む

劇場版 ポールプリンセス!!(2023年製作の映画)

-

ユカリ様とひなのちゃんのデュオショーがみたいです Little Wing & Beautiful Pride
アイドルマスターのオタクにもおすすめだよ
ポールダンスの表現から色々考えた!
応援上映四つ
>>続きを読む

きっと、それは愛じゃない(2022年製作の映画)

-

エマトンプソンになりたい

敬虔なムスリムであることと家族を受け入れることは両立できる

うーん結局既存の規範をなぞっただけなのでは、という面は否めず(ちがったら教えてほしい)
というか内面化されたキ
>>続きを読む

劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!(2021年製作の映画)

-

「ライブ音響上映」だし、音楽ライブシーンが多いお話なんだろうか、と思って行ったら、絶対LIVE‼︎‼︎‼︎とは 「絶対生きる」って意味だった 川のようにとめどなく泣いた
フレイア・ヴィオンに敬礼

>>続きを読む

ステージ・マザー(2020年製作の映画)

-

リッキー・ピーディアは、クソデカい燃える彗星のような人でした

居場所の再建ストーリーでありつつ、
保守的な人が、過去の言動によって永劫責め続けられるのではなく
変わることを周りに信じてもらえる・受け
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライブ「善き人」(2023年製作の映画)

-

「私は幸せだ」「私は恵まれていて、それが問題だ」というナラティブ

「みんなのことを守ることはできない。自分にとって、自分と自分の大切な人が、守られなければならない」
→大切な友人である(あった)はず
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライヴ 2015「フランケンシュタイン」(2011年製作の映画)

-

ベネクリをみました

監督の言うように原作未読・予備知識ほぼなしでいったので、すごくて泣いた
もっとわからないかと思ったけど、今思うことはあったし、これからわかることもあるんじゃないかと思った

「最
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライヴ 2015「スカイライト」(2014年製作の映画)

5.0

この会話劇をバトルと見る向きはあると思うけれども、
二人はずっと、過去に共にした(とても大切な、得難く失難い)経験、関係性に根ざして会話をしており、
(それは、話していくうち、今も すべてを異にしてい
>>続きを読む

アメリ デジタルリマスター版(2001年製作の映画)

-

全私がうらやむガラスのおじいとアメリの関係
妄想はひとをたすけるとフィクションにわからせてもらえるときいつも嬉しい
アメリ、は観察から日常を展開していくけど役割的な意味での観察者ではないし、「アメリ」
>>続きを読む