うにさんの映画レビュー・感想・評価

うに

うに

A KITE~INTERNATIONALバージョン~(2000年製作の映画)

-

映画ではないけどぬるぬる動くセル画が印象的だったので記録。

気になるアニメだな…とSNSでいくつか見かけたシーンが全部この作品だったので答え合わせがやっと終わりました。

尺が短いので説明不足な雰囲
>>続きを読む

ゲゲゲの鬼太郎 大海獣(1996年製作の映画)

-

子どもの頃ビデオでみてトラウマ。ホラー映画よりホラーで未だに鬼太郎の姿が忘れられない…

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

確かにわからない部分はあった。
でも意味不明で内容理解不可っていうレベルの映画ではなかったと思う…最後ちょっと泣いちゃったもんね……世間様の感性は正気か????
もっと訳の分からない作品を観てきたせい
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

-

10代の、それも進路に悩んでる時期に観れていれば私の視野も世界も変わってたかもしれない。時すでに遅し。
涙ながら「おまえはレベッカのようには、もちろんなれないし、イーニドのような大胆さと個性もない。あ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

デートで映画を観る時はあらすじくらい下調べしようね

2週目くらいに仕事帰りに鑑賞。まだ受賞前だった気がするんだけどレイトなのに3,40人いてびっくり。

エロに寄ったR18と聞いていたので隣人と席を
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

-

デカい音で聴くモーター音は民間療法の1つ

エンドロールは最後まで見た方がいい。「アンゼたかし」の6文字が拝める。

初日に良い音響のシアターで鑑賞。初日のレイトって映画好きが多くて心地良い。「仕事終
>>続きを読む

アル中女の肖像(1979年製作の映画)

-

アル中女のシスターフッド

オシャレすぎる衣装!先進的すぎる演出!現代アートみてるみたいな画が続く。
場面場面が良すぎてパンフレットを買った。

本作は支離滅裂だけどアル中女が主人公なのだから仕方ない
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

-

原作はもちろんアニメも視聴済(5期楽しみですね)

予告の時点で梅ちゃんの尺が長かったので警戒していたが、オタクたちの評判が良かったのと特典に釣られて鑑賞。

心が戦場に残った者たちの話ではあるのは分
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

-

映画館でやっと観る事ができた。

最後の台詞、カッコよくて羨ましい。人生をかけて夢中になれるものがあるなんて。
昔の自分では感じれなかった。

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

-



ナナシ・ケイジしゃべらなさすぎ

アマプラが配信終了と聞いて駆け込み。どうせまたすぐ入りそうだけど。

子どもが酷い目に遭う描写がちょこっとあるので苦手な人は注意が必要。
B級映画特有の人の命が軽
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

-

デカい画面で観るの怖すぎ

たまーーに再上映やってたりするしR15で万人受け映画ではないから席は余裕だろうけど、一応座席見とくかーとオンライン販売を覗いたら満席!?え、まじで?ここは…?え、ここも?!
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

上映終了劇場が増えているので急いで観に行った。
好きなものを最後に食べるタイプかつ後編を待つ自信がなかったので後回しにしていた。危ねえ。

前作がめちゃくちゃ良かったので今回はか〜〜〜〜なり期待してい
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

-

みんな大好きタイムループもの🕛
自分が想像していた流れとは違う感じで話が進んでいったので面白さマシマシで観れた。

タイムループしてるとはいえ仕事を続けるの日本人すぎでは…!?
ループに順応しようとす
>>続きを読む

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE(2023年製作の映画)

-

先行上映に行けなかったので気になりすぎて爆速初日鑑賞。
シリーズは全部観てる。怒涛の連続公開だったSSシリーズも劇場でちゃっかり観た人の感想。ちなみに小説は全部読めてない。

全シリーズみてても話がむ
>>続きを読む

学校の怪談(1995年製作の映画)

-

午後のロードショーはシリーズ結構やってくれるので大好きです。
ちゃっかり小説も買って読みました。
思えばジュブナイル昔から好きだったんだなぁ……

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

-

人徳の塊ミセス・ハリス

ハッピー映画なのでちょっと構えて鑑賞。

感想、ハッピー映画だけど、完全なハッピーではなかったのが良い!!

シュレック(2001年製作の映画)

-

この作品程、芸能人声優を起用して上手くいった作品を観たことない。

シリーズ全部好きだけど2が一番かな!

美女と野獣(1991年製作の映画)

-

本がめちゃくちゃおいてある広間が好きです。KHではトラウマステージ。

ライラの冒険 黄金の羅針盤(2007年製作の映画)

-

面白いのに続編が出ない映画

海外ファンタジー映画って減ったよね…。日本に入ってこないだけかもだけど…今の小学生は海外ファンタジーを何から摂取してるんだろうか…?

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

-

「私が裁かれるんじゃない、人々が自分たちを裁くのよ」
(うろ覚え)というセリフが本当に、本当に的を得てた。鑑賞後にこの言葉の重みがずっしりくる──

久しぶりに原作読みたいかもと思った洋画。日本もエン
>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

-

グリーン・ナイトって、グリーン・ナイトってコトじゃん!!!!(語彙力)

予告も観てたのにずっとガウェインの事を指してるのだと思ってたけどまじでグリーン・ナイトの事だった。
(隠喩でガウェインの事何だ
>>続きを読む

マスター 先生が来る!(2021年製作の映画)

-

映画鑑賞後、必ず硬めのブレスレットが欲しくなる。

RRRくらいヒットしてもおかしくないのに?!?なぜ!!?!?
ということで、皆さんに観ていただきたいので(多分)ネタバレなしで書きたいと思います。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

-

3時間の長尺、上映前にはトイレへGO!
インターバルはない──

こちらの映画イギリス人以外でしたら誰でもおすすめ!なぜかというとイギリス人への憎悪がマシ、マシ、マシ、マシくらいに描かれているので9割
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

-

音がデカいやつで鑑賞🔈
これが噂の日本版ボヘミアン・ラプソディ…!

一応『平家物語』は7割くらい分かる程度の知識だったが全然楽しめる。知ってる方が「あの話かー!」ってなるのでアツいです。

ミュージ
>>続きを読む

たぶん悪魔が(1977年製作の映画)

-

湖のランスロ同様、唐突な終わり方…

ランスロも物語として知ってる前提なので説明はなかったけど、今作も最初で説明したからラストは良いよね!っていう感じのノリ。

ニンゲンの罪は重いとめちゃくちゃ言って
>>続きを読む

湖のランスロ(1974年製作の映画)

-

様々な知識が欠落した状態の鑑賞だったため色々とモヤモヤが…いろんな話があるだろうけど、どこからどこまでを依拠してるかは分からなかった。

聖杯探求から帰還する所から物語が始まったので、アーサー王伝説的
>>続きを読む