tomtomcafeさんの映画レビュー・感想・評価

tomtomcafe

tomtomcafe

映画(140)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

3.5

2019年8月31日の24時間だけ、インターネット上で全編無料公開されていたので観てみました。

偶然にも親と死別した4人の少年少女が、たくましく?生きていくお話。
どんなことがあっても人生は続くんだ
>>続きを読む

ディリリとパリの時間旅行(2018年製作の映画)

3.5

タイトルから勝手にウディ・アレン監督の「ミッドナイト・イン・パリ」みたいなのを想像していたのですが、観てみると全然違っていて、よい意味で期待を裏切られました。

人種差別とジェンダー差別がテーマになっ
>>続きを読む

ドント・ウォーリー(2018年製作の映画)

3.5

ジョン・キャラハンというアルコール依存症の因果で下半身不随・両手の指も使えない状態になり、アルコールの断酒会を経て風刺漫画家として立ち直るまでを描いた物語。
何の前情報もなくホアキン・フェニックスが出
>>続きを読む

共犯者たち(2017年製作の映画)

4.0

韓国での政府の TV メディア介入とメディア介入に戦いを挑む人たちを描いたドキュメンタリー。

韓国民主化については映画「タクシー運転手」「1987、ある戦いの真実」を観たあといろいろ調べたのですが、
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.0

デンマーク、緊急連絡を受けて救急車と警察を手配するエマージェンシーコールセンターで働く主人公。
ある夜、誘拐事件が発生します。やりとりはすべて音声のみの電話で、極めて限られた状況から事件を解決していく
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

4.0

すごく「死」を意識させられた作品でした。

人類で初めて月面に降り立ったアポロ11号のニール・アームストロング船長を題材にした映画。
テストパイロット、娘、宇宙、同僚、、、いろんな死と隣り合わせに「フ
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

3.5

言葉を話せないパキスタンの少女シャヒーダーがふとしたきっかけでインドで迷子になってしまい、正直者のインドの青年パワンがシャヒーダーをパキスタンまで連れて帰るまでのお話です。

連れて帰ると言っても、イ
>>続きを読む

チャンブラにて(2017年製作の映画)

4.0

試写会にて鑑賞。
題材からもっと重い内容を想像していたのですが、ロマの少年の青春を描いた映画でした。

何かにつけて子ども扱いされる少年ピオが、大人として認められようと背伸びをしたがります。ロマの世界
>>続きを読む

シシリアン・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.5

試写会にて鑑賞しました。

ミモザフィルムズが配給する作品は「サウルの息子」「ローマ法王になる日まで」など芯がしっかりしたものが多いので期待していました。

この「シシリアン・ゴースト・ストーリー」も
>>続きを読む

ライ麦畑で出会ったら(2015年製作の映画)

4.5

監督の実体験に基づいている青春映画。とても素敵な映画でした。
小説「ライ麦畑でつかまえて」に魅了された冴えない高校生が、「ライ麦畑でつかまえて」舞台化の許可を得るために作者サリンジャーに会いにいくお話
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.5

タイの超進学校に特待生として転入した貧乏な天才少女が、お金持ちの子供など試験で高得点をとる必要がある人たちに、さまざまな方法で試験の答えを教えてお金を得ることビジネスとしてしまいます。

カンニングは
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.0

Queen 好きです。アルバムを何枚か持っていてときどき聴いたり、 フレディ死後の Queen + アダム・ランバートのライブに行った程度の Queen 好きです。

「ボヘミアン・ラプソディ」は登場
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.5

全編 PC のディスプレイで繰り広げられるサスペンス。
ある日突然消息を絶った娘を、パパがインターネット(特に SNS )を駆使して捜索します。

ストーリーとしてはよくできたサスペンスなのですが、
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

4.5

引っ越したマンションで新婚の妻が妊娠するのですが、マンションの住民の様子がおかしいため、妻が精神的に追い詰められていく…、というお話。
様子がおかしいというのは、マンションの住民が過剰に親切で実は悪魔
>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

3.5

1921年のサイレント映画で、セリフがなくわずかな字幕があるだけです。

チャップリンの有名な映画で、もはや古典の域に達していますがあらためて観てみると演出のすごさを思い知らされます。
特に冒頭で写真
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

2.5

東京湾に正体不明の巨体生物が現れ、日本政府が右往左往しながらも対峙していくお話。

一時期話題になっていて気になっていたところ、Amazonプライムで見つけて観ることができました。
政府機関や兵器、状
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

カリフォルニア州の田舎に住んでいて、都会ニューヨークに憧れる女の子が主人公。
自分のことを「レディバード」と呼んだりする痛々しい思春期を描いています。

母に反抗する娘が滑稽で、よくある青春ものかと思
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.0

遺伝子疾患で顔が変形して生まれた男の子が主人公。
一度も学校に通ったことがなく自宅教育を受けてて、5年生から学校に通うことになります。登校初日から外見のせいでいじめられてしまうのですが…。

見逃して
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

ワイオミング州ウインドリバー先住民居留地の雪原で発見された、先住民の女子学生の死体をめぐって明らかになるおぞましい事実。
見つかった死体はマイナス30℃の外気を直接吸い込んだことによる自然死だったので
>>続きを読む

焼肉ドラゴン(2018年製作の映画)

2.0

1970年代の関西。国有地にある在日韓国人の集落でひっそりと営まれている「焼肉ドラゴン」を舞台に、たくましく生きる一家が描かれています。
描くテーマはとてもよいのですが、ひとつひとつのエピソードが突然
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

平日昼間でも全然チケットがとれなかったのですが、ようやく観ることができました!ユーロスペースだと立ち見の方もいらっしゃる人気ぶりでした。

生放送かつワンカットのゾンビ映画を撮影するお話。最初に、完成
>>続きを読む

最初で最後のキス(2016年製作の映画)

4.0

実際にあったラリー・キング殺害事件を下敷きにしたお話。
ラリー・キング殺害事件とは、当時中学生でゲイだったラリー・キングが、授業中にクラスメイトから銃で撃たれて殺された事件。
事件を下敷きにしてると言
>>続きを読む

バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017年製作の映画)

3.5

1973年に実際にあったビリー・ジーン・キングとボビー・リッグスの性別を超えたテニスの試合をもとにした映画。
当時全米テニス界の男子と女子の賞金は約8倍差で男子の方が高かったのです。理由は生物学的に男
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.5

インパクトあるチラシをもらってからずっと楽しみにしていて、ようやく観ることができました。

設定がかなりぶっとんでいるのですが、ものづくりする上で大切なことがたくさん描かれていました。
設定については
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.5

観たあと落ち込んでしまってしばらく何を感想としてよいかわかりませんでした。
ちなみに「プロジェクト」は広い意味での「団地」や「集合住宅」の意味がありますが、この映画のタイトルの場合は貧困層の共同住宅み
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

貧困により、足りない生活費の一部を万引きによって補っている一家の物語。
ある冬の夜、団地の外に放り出された少女を連れ帰るところから物語がはじまります。
とある事件をきっかけにどこかいびつな一家の秘密が
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.0

劇場で見逃していたのですが、Amazonビデオで100円レンタルされていたので観てみました。
ソウル発釜山行きの特急列車で、ゾンビ感染のパンデミックが発生!主人公親子は無事に釜山にたどり着けるのか。と
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.0

韓国近代史上最大の悲劇とされる光州事件をベースにしたお話。
光州事件を簡単に説明すると、1980年当時軍事独裁政権下に置かれていた韓国の光州市で、民主化を求める民衆に対して政府軍が鎮圧にあたり、市民に
>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

3.5

浮浪者のそばで募金活動をする人、猿男を袋叩きにする人たち…、この映画に描かれている違和感にどれだけ気づけるかどうかを試されているような気がしました。
主人公はスリに財布と携帯電話を盗まれてしまい、スリ
>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

4.0

民俗学でいう異類婚姻譚、白鳥処女説話のひとつ、アイルランドやスコットランドに伝わるセルキーの神話を元にしたお話。
日本で言うとかぐや姫、鶴の恩返し、羽衣伝説などがあてはまりますが、世界各地に似たような
>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

4.0

上田秋成の「雨月物語」のうち、「浅茅が宿」と「蛇性の婬」の2編をお互いに補完し合う形で1つのお話に見事にアレンジ。
戦国時代、田舎で貧しい暮らしをする陶芸工は、妻に反対されながらも一獲千金のために命が
>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

4.5

見逃していたのですがリバイバル上映で鑑賞できました。ものすごくよかったです。
パンク大好きなのに奥手な少年と、宇宙人の少女が出会うちょっと変わった設定のお話。
少年と出会ったあと、少女は自分たち宇宙人
>>続きを読む

華氏451(1966年製作の映画)

4.0

厳格な管理下におかれた架空の社会の物語。そこでは読書も本の所持までも禁止されていて、本を所持していることが見つかったり密告されると、消防士が駆けつけて本を燃やされてしまいます。
主人公は本を燃やす消防
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.5

1980年代の北イタリアの避暑地を舞台にした、17歳エリオと24歳大学院生オリヴァーの淡い恋の物語。
たんたんと、ゆっくりとした時間の流れの中で2人が気持ちを交わしていく様子がとても繊細で、せつなくて
>>続きを読む

きみへの距離、1万キロ(2017年製作の映画)

3.0

まもなく上映が終了して二度と観れなくなりそうだったので急いで観てきました。
北アフリカの石油パイプラインをクモ型ロボットで監視する、北アフリカから1万キロ離れたデトロイトの会社で働いている主人公。
>>続きを読む

エル・クラン(2015年製作の映画)

3.5

1980年代アルゼンチンの実話を元にしたお話。
題材となるプッチオ家は表向きには穏やかな一家としてふるまっていますが、裏では富裕層ばかりを狙った誘拐事件を家族ぐるみで犯していたのでした。
ペドロ・アル
>>続きを読む

>|