JEDIobiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

これは、80年代に青春時代を過ごした人向けの90年代映画だな。完全に。公開は21世紀みたいだけど。
ということで、俺にはとても楽しめたし面白かった。

トム・ハンクスの映画「ビッグ」にタイムリープを追
>>続きを読む

ジェントルメン(2019年製作の映画)

2.0

構成とか、ちょっと軽いトーンとか、そういうところは悪くないんだけど、なんかどこか(トレインスポッティング?もしくはメメント系の演出?)でやり尽くされたような既視感もあり、ん〜。
なんだかあまり面白くな
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.3

面白かった。

Guns’n Rosesの良さを再確認できたが、それにしても使い過ぎ。

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

4.1

!?なんと!想定外に、真っ当に真っ直ぐに面白くて、ちゃんと意味もあるSF映画だった!

ANIARA アニアーラ(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

心情の描写(変化も含め)が、なかなか秀逸だった。
こういう、人間について、人生について、漠然と想いを巡らせられるような映画は、好き。

乗員や乗客の世代構成(若い人が少ない?居る設定だけど見せてないだ
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.0

全体のトーン(色調も、話も)が暗すぎて、鑑賞中に何度も、あれ?これDC系だっけ?と思ってしまった。

面白かったが、続編は要らないかな。
ビギニングものだけで充分な気がした。

音楽(2019年製作の映画)

5.0

素晴らしい!最高である。

これぞ音楽、ロック、パンク!

ただ一つだけ、竹中直人さんを使ったのは失敗だったと思う。
声のキャラクターが強すぎて…画面の後ろに竹中直人さんの顔が浮かんできてしまった。

インベージョン(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

前半は結構面白かった。
後半は、この手の話のよくある展開で、ちょっとゾンビっぽい演出もあって、ん〜、この逃走シーン、早く終わって次に行ってくれないかなぁ、なんて思ったが、
そもそもこの映画、原作が相当
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.1

とてもわかりやすくて良かった。

いろんな(傲慢なのも含め)欲求は多種多様にあるけど、
他者を強引に利用して欲求を満たすのは悪だし、
少しでも多くの人が幸せに生きられる世の中が良いなぁ、
という思いを
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

他の映画の上映前に見た予告編では、インセプションの二番煎じ?という印象。
観始めたら…

序盤)設定が面白い。人の内面がテーマの深い映画になりそうな予感。これは予想外に良さそうだぞ?

中盤)ん?なん
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

気楽に観れる娯楽SF映画を観たい気分だった。
今までも沢山作られてきた、地球の危機、的な映画の一つだろう、と、思ってこの映画を観たが、
期待していた以上に面白かった。

個人的に、月と地球の関係(引力
>>続きを読む

スペンサー ダイアナの決意(2021年製作の映画)

3.1

この映画の狙いは、しっかり達成されていると思ったが、
そもそもこの数日間に絞り過ぎかな、とも思った。
この数日間の前の出来事を回想シーンでもっと沢山入れるとか、もう少し広がりがあった方が、もっと良い映
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

とても期待してた映画が、こんなにすぐに自宅で観れるなんて、アマプラすごいなぁ。

ただ、製作者や出演者の熱意が伝わってくるが、それほど面白くはなかった。
特に冒頭のシーン、あれは必要だったのかな?
>>続きを読む

ブロンド(2022年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

俺自身がマリリン・モンローのことをほとんど知らないことに加えて、Netflixの説明文の最後に「フィクション」と書いてあること、でも観始めたら、マリリン・モンローという芸名だけでなく本名もそのまま使わ>>続きを読む

キャノンボール(1980年製作の映画)

5.0

中学生から高校くらいの頃だったかな?テレビで放送されたのや、それをビデオ録画したのやらを何度観たことか。

ずっともう一度観たいと思ってたところ、Amazonプライムに!嬉しいなぁ。

そういう思い入
>>続きを読む

スティーブ・ジョブス 自由の精神(2011年製作の映画)

3.5

ちゃんとしたドキュメンタリーになっていて良かった。

スティーブ・ジョブズを題材にした作品の中では、一番良かったのでは。

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.0

前作よりもずっと良かった。

とはいえ、これCGで作る意味あるのかな。

藤子不二雄の画風を活かしてつくった方が、味わいが出たのでは?

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.6

面白くて、ジワっともきたりする。
これ、これまでのシリーズの中で一番良いんじゃないか?

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.0

10年以上前に、一応1作目から3作目まで全て観てはいたのだけど、2と3は、あまりちゃんと思い出せないレベルなんだが、
それでも今作は一応それなりに楽しめる内容には、なっていた。
でも、2と3を観た時に
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.1

面白かったし、深みもあったし、ある意味斬新だし、味わいもあって、とても良い映画だった。

この役は、「のん」さんにしか出来なかっただろうなぁ、とも思った。

これまで聞き齧っていた、「さかなクン」の実
>>続きを読む

SAD VACATION ラストデイズ・オブ・シド&ナンシー(2016年製作の映画)

3.0

ちゃんとしたドキュメンタリーになっていて良かった。

ピストルズのメンバーのコメントが無かったのも、ん〜、まぁ、これはこれで良かったのではなかろうか。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー自体は、特にどうということもないような話だったが、
構成が面白くて映像もかなり良いセンスで、この映画の世界に入り込んで観ることができた。

時系列の中を行ったり来たりする構成は好きじゃないの
>>続きを読む

フィフス・エステート 世界から狙われた男(2013年製作の映画)

3.0

ふぅん。

ある一方からの視点(主張?)による実話、という観方で鑑賞すればいいのかな。

ウィキリークスの存在と、そのトップが逮捕された?とかで一時期話題になってた程度の知識しかなかったので、
なかな
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.3

いやー、面白かったなぁ。
ん〜、かなり楽しめたよ。

設定のところで、なんとなく突っ込みたくなるところがあったけど、そういう視点で観る映画ではなかろう。

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

3.1

最初の方は、「ん?なんか1作目と同じような話?」のように感じたが、中盤から変わってきた。

良い映画だったが、これ、対象は子供から若者?なのかな?
だとすると、テーマが中年以上向け過ぎるし、
中年以上
>>続きを読む

ベッドタイム・ストーリー(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャケ写(?)のイメージとはまるで違ってて、ファンタジー色は薄め。

ストーリーは結構面白かった。

主人公が最後までずっと、何も成長しないところが、ある意味新鮮だった。

笑わせるポイントが子供向け
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

4.0

つまらないわけではないのに、何故かいつも寝落ちしてしまっていた映画のうちの一つだった。

今回も一度寝落ちしたが、今回は、続きから再開して、最後まで観賞した。

うん。面白い。
真っ当に面白かった。
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。

伏線の散りばめ方もちょうど良い具合。

ちょっとしたサプライズの出し方も良い。

最後の方では、観客を驚かせるのではなく、
観客に「あぁ、それ、ちょっとそうかなと思ったことがあった!」
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.0

結構面白かった。

インディ・ジョーンズとカリブの海賊のテイストが濃厚だけど、まぁ、それは仕方ないかな。
この手の映画は、どうしてもインディっぽくなってしまうのは避けられないだろうから。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

1.5

ん?製作、監督、俳優など、全て豪華キャストなのに、全く面白くなかった。

SF映画として、設定もストーリーも全く新鮮味が無い上に、兵器というか武器類の説得力がまるで無い(結局なんでもありじゃね?と思わ
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アクションシーンだらけなのに、たくさんの工夫が施されていて、とても楽しめた。

クリス・エヴァンスが俳優としての幅を広げようと頑張っているのを見て、そろそろ無表情じゃないライアン・ゴズリングの演技も見
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.0

面白かった。

勝手に「ファッショナブル・コメディ」だと思って観たら、全然違ってた。

2回観ても面白くないたろうな、というタイプの面白さ。

アイアン・ジャイアント(1999年製作の映画)

3.1


デザインとかストーリーの随所に既視感だらけな箇所が多いのが気になったが、
とってもストレートで、良い作品だった。
過剰な演出が無いところにも好感が持てた。

基本、子供向けとして、大人も一緒に観て楽
>>続きを読む