ぼぼぼさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ぼぼぼ

ぼぼぼ

映画(774)
ドラマ(1)
アニメ(0)

七つの会議(2018年製作の映画)

3.3

半沢萬斎。

休日出勤を強制したり有給休暇の申し出を却下したりとか、調べてないけど原作が古いのかな。
そこを逆手に取るにしたって2019年公開映画では無理があると思うの。

途中まで主人公っていうか話
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.4

みんな何やってるのかよくわからない。

映画の上映が延期になりまくってる中で超大作がちゃんと映画館で上映してくれて嬉しいです。
そのへんはもう関わった全ての人にありがとうございますって気持ちでいっぱい
>>続きを読む

僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46(2020年製作の映画)

4.0

秋元康を出して!どう思ってるのか聞かせて!


どちらかというとにわかなので、黒い羊の後に幻の9枚目シングルがあったこととか紅白過呼吸の舞台裏とか、初めて知るものも多かったです。

欅の記録は平手友梨
>>続きを読む

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

3.0

またスーパーハッカーが活躍した。

非道徳なの売りにしたような予告で結末が道徳の動画みたいなのモヤる。

お友達の男の子良いように使われててかわいそう。

グランド・ジャーニー(2019年製作の映画)

3.6

後半スタートから泣いてしまう。
行けーーーーって泣きながら応援しちゃう。
そりゃみんな応援しちゃうよねって思った。
雁かわいい、私も雁と一緒に飛びたい。

前半は道徳の教材見てるみたいでどうしようかと
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.2

店員が来るなり「コーヒー」言う人が多いからメニューあらかじめテーブルに置いたほうがいいと思う。
客単価上がるから。本当に。

とてもふわふわした映画でした。
小林聡美がなぜフィンランドで出店したのかわ
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.5

「面白いよ」としか聞かずに観たら展開にめちゃくちゃ驚いた!
邦画舐めてた、こんな仕掛けできるんだと。
何言ってもネタバレになるからあんま感想書けないや。

でも、こう、話がぐるってなり過ぎるから頭がこ
>>続きを読む

ワイルド・ストーム(2018年製作の映画)

2.6

「そうはならんやろ」の嵐

・女ハッカーがハッキング中にいつのまにか美しいドレス姿に
・突然ホイールをフリスビーみたいにして攻撃しだす気象学者
・メガ台風?でコンテナ船すらひっくり返るのにノーダメージ
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

モラハラ野郎に特殊能力与えるのほんとやめてほしいって思いながら観てたんですけど、それが真実かどうかは秘密にしておきますね。

絶望and絶望の展開なのに「もうやだー」とはならずに前のめりに観ちゃう。
>>続きを読む

大空港2013(2013年製作の映画)

3.4

予備知識無しに見たので全編長回しな事にびびった!
不自然さを感じさせないのすごい。
笑えるとこたくさんあって楽しいやつでした。
続編作って欲しいや。

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.4

2人ともすてき。

性格の違う優しい2人が配偶者の鬱をきっかけに困難を乗り越えていくお話。
優しいエピソードにほろりとしちゃう。

絵が空を待ってわーいわーいみたいなところが「やめて突然のファンタジー
>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.3

終わって速攻ブータン人検索した。

昔この本を借りたときも変な話だなって思ったのだけど、映画見終わった感想も同じ。

変な話だけど、散らばる違和感がパタパタと心地よく回収されていく様はとても伊坂ワール
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.4

最初から最後までふふってなるやつ。

大きな事件は特にないけど本人達にとってはきっと大事件。
変化や成長が無いようでちょっとだけある。

舞台は南極ってとんでもないところなのに、ずっと「ふふっ」てなる
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.9

刺さった。


そそそそそんなに昔ちゃいますよねこここここれ?
ついこないだな気がするんですけど!
私iPhoneにCHARAもオザケンも入ってるし。

街の中の広告、コギャルの持ち物、人々の服装、C
>>続きを読む

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

3.3

マック食べたくなったじゃん。

当時「毎食マックなんて太って当たり前じゃん、意地悪な映画だな」と思ってたんですが、冒頭数分でこの実践の意図を語ってまして、とても納得のいくものでした。

ゲロは編集でど
>>続きを読む

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

3.4

安定の無茶振り。
なんだかんだでそれに応えちゃう日暮監督実は凄い人なのでは。

これは今、2020年のステイホーム期間に見ておきたいやつでした。
お腹壊した人は出ませんでした。

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

4.1

死んだダニエル・ラドクリフ超便利。

設定と下ネタに全振りしたバカ映画と思ってゲラゲラ笑ってたら、ちょっといい話やどんでん返る気配とかあって、きちんとした映画でした。

もうこの設定思いつくの凄いよ。
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

ケビンスペイシーが助演男優賞って言うなら主演は誰なの。カイザーソゼなの。

真犯人わかってしまったかもって思ってからどんでん返しが2回来て
「やっぱりワレだったんかい!」
みたいになったよ。

それで
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

3.2

主要人物たちがマスクせずうろうろするから落ち着かない。

詰め込みすぎと思う。長い。

感染爆発の様子やりたい、感染源の特定もやりたい、医療崩壊とトリアージも、病院 vs WHOも、感染源を疑われた人
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.0

通訳を!用意してあげて!!はやく!!!

空港から出られないトムハンクスが頭脳で大活躍して空港から出られるようになる話だと思ってた。

その通りだけど思ってたのと全然違った。
パニック映画かと思ってた
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.2

スーサイドスクワット見た時→ハーレークインかわいい
今作見た時→ハーレークインかわいい

かわいいってのは彼女達が期待する感想じゃ無いんだろうな。

ラスト近く、突然異世界の能力的な技でピンチを切り抜
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.5

突然のNOBU、突然の徳永英明、突然の「恐」「欲」。
最近日本の何かが出てくるの珍しいせいか面食らってしまった。

用語解説を最初に聞き逃すとずっとわかんないまま進行してしまうけど、わかんないなりに雰
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.0

当時「おい値上げとは何事だ」とか言ってごめんね?東電。

この映画観に行くとき、ハンカチは厚めの、出来ればタオル地のものがいいですよ。

東電の現場サイドの視点でずっと進行していくので、政府側と東電本
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

序盤の私「白いワンピ着てお花飾りたい」
中盤以降の私「いやだ」

不安定な主人公、友人達や彼氏との不安定な関係、諸々の不均衡を抱えて訪れたスエーデンの小さなコミュニティはとても美しい。

美しいのに不
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

4.2

胸糞と知ってて覚悟して観たのに想像の遥か上行く胸糞です、でも傑作。

災害後に買い占めが発生してるスーパーで事件が起こり店員も客も閉じ込められるんだけど、人間ってこんなにもまとまらないのかと。
学歴が
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

4.0

この映画で号泣する人滅多にいないと思うんだけど私号泣。

私普段4.0以上は「何度でも見返すことになるだろうなってくらい好き」な作品にしか付けないのですが、この映画実はもう観たくないです。つらいから。
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.4

片方の人グレタトゥーンベリちゃんに似てない?

塹壕って言うんですか?あれの作り込み凄い、凄い格好いいです。
死体もすごい。詳しくは書かないけどすごい。
この映画のセット最高。ガチで作り込んでるなって
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.7

私電話予選通ったことあるよこの番組。折り返しに出れなくて落ちた。

めちゃくちゃ面白かった!
スラム街の学の無い青年がクイズミリオネアになぜか勝ち続けるから不正を疑われて警察に連行されちゃうんだけど、
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.3

ぅち、ヘルペスぅっされた、、もぅまぢむり、、リスカしょ、、、

結構好きな話。なるほど、メインストーリーが進行しながら、何故自殺したいのか全員が語っていくのね。

ミステリー部分なんか原作読んだら面白
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.3

設定が面白い映画!

なのだけど、見始めたらちょっと期待はずれだったかなー。
「え、まさかこの人が」ってのはあるんだけど、対立構造が終始動くことなくて途中ちょっと退屈に思えたり。

後半の翻訳家が9人
>>続きを読む

28日後...(2002年製作の映画)

3.2

アマプラで観たらキリアンマーフィーのぼろんにモザイクかかってなかった。

新型コロナウイルスのニュース見てたらパンデミックものが観たくなって選んだ映画だったのだけど、ゾンビものでした。

突っ込みどこ
>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

3.1

死んだふり楽しいから、楽しませたいから以外の理由なんかいらないのに、無理矢理深い理由を持たせようとして、そのくせ「その答えはみんなで考えてね」みたいな終わりかたでなんなんですかこれは。