オーロラになれなかった人さんの映画レビュー・感想・評価

オーロラになれなかった人

オーロラになれなかった人

映画(539)
ドラマ(0)
アニメ(87)

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.6

年老いたジャッキーの演技初めて見たけど、これはこれでアリやな。

今までのカンフー映画のエッセンスを詰め込んだ王道的展開で安心して見れる。

無駄な行為は実は意味のある修行で〜とかベタやけどカンフーは
>>続きを読む

ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル(2016年製作の映画)

3.3

こまけえことはいいんだよ!な映画。コメディだからこれでええねん。

ニュージーランド制作ってことで見てみたけどとにかく森の中にずっといたね。
見知った景色は特に出てこなかったわ。

見終わって監督名見
>>続きを読む

寫眞館(2013年製作の映画)

3.0

やっぱ大正時代の和洋折衷は現代でもクールだと思いました

ディープブレス 呼吸、深く(2023年製作の映画)

3.5

ダイビングやる自分からするとそもそも30m以上の深度に行くだけでヤバいのに素潜りで100m行って帰ってくるんだからすげーわ。

日本人の人の方のドキュメンタリーを昔テレビで見たのをこれ見て思い出したわ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.7

いつか見ようと思い続けて15年、ついに見た。

おしゃれさとエスプリに富んだいかにもフランスらしい映画だった。

全ての感情表現が遠回りなんだが、この映画というフィルターを通すとそれがおしゃれとエスプ
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

まあね、2時間にしたらこういうシナリオになるよなって感じだった。これはしょうがない。

ラストステージでまさかのサプライズ、びっくり〜
原作より指の怪我の描写も軽かったし、左手を確認するカットはそうい
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.6

時代だなぁ、もう科学が進みすぎて犯人は同じことは絶対できない。

これだけやっといて未解決なんだからミステリー作家には良い時代だったろうし、現代は趣が足らないだろう。

ポスターの文字の主が判明すると
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.8

良い映画なんだが、見るのがきっつい。

あみ子の言動は他人の神経を逆撫でしまくるが、当の本人にはその気も自覚もない。

難しいよな〜、無自覚に人を傷つけるが故に人は離れていくし攻撃もされる。

昔は簡
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.4

マイナー映画かと思いきや意外とマークされてて驚き。

レビュー書く前にサラッと前の人のレビューを遡ったら女性っぽい名前や内容の比率が異様に高くてそれにも驚き。たまたまかも知れんけど。

見ていて良い気
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.0

イーストウッドが作ってたから見たけど、めっちゃイーストウッドアメリカン映画だった。

特に奇抜なことはストーリーにない。むしろパンチ弱いまである。

ただ実話が元ネタのパターンでマジで主要キャストを本
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.7

みんなキャラクター立ってていいね
キレるひょうきん者って大体おもろい

ヌけてるけど真面目な刑事たちも良いキャラクターしてる
ヒロインも顔で語る演技上手い

冒頭のカーアクションがクッソ派手で時代を感
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.3

マセたガキになった頃にこんなお姉さんがそばにいたら最高だったやろうな〜という理想を森見登美彦の文章力で言語化したらこうなりました、みたいな感じだった。

闊達で、あっちからグイグイ絡んできてくれて、お
>>続きを読む

尋問(2015年製作の映画)

3.5

まず冒頭、遅刻確定って言ってんのにチャイ飲んで髪セットしていくのめっちゃインド人で笑う。遅刻の概念はあるが急ぐ気がない笑

終始胸糞悪い話が続くんだけど、こんな帝国時代の日本の特高警察みたいなことをマ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.0

ラップにもエミネムにも思い入れはないが見てみた。

流石に本職、ラップうめえ。

まあ他はどこかでみたことあるキャラクターが多かったかな。

女の子可愛いねんけどクソビッチで草、どのツラ下げてまた会い
>>続きを読む

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

2.8

ちょくちょく言葉遣いがおかしいのどうにかなんねーのか…

まあこんなんファンアニメやしストーリーなんざ二の次で原作メインの奴らが活躍してくれればそれでええねんって映画なのに、今までやってたのと違うゲー
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

ええ映画やと分かってて見たけど、ええ映画やったわ。

色んな対人関係が出てくる、患者と先生、生徒と先生、友人、恋人etc…

どの関係をつまみ取っても面白かった、良い会話劇。

去った部屋を見て笑うと
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.7

まだ普通に150館以上で上映されてる映画がもうサブスクで見れるの、すげー時代になったなと思う。

原作とは違う部分もあったけど、素直に楽しめた。

聡実くんクソ度胸あるよな。

ヤクザと普通に絡むのも
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.7

見よう見ようとして先延ばしにしてたがついに見た。
その道のプロを集めてデカい仕事するってパターンの映画はワクワクしていいね。

無重力の中で「落下」を作るアイデアや夢の世界の画作りが面白かった。
無重
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

嵐のような映画。意味がわからんまま見終わる人もいそう。

まずキャスト、メインキャラクターがほぼ中国系アメリカンという設定でこんなに賞まで取ったのすごい。革命。

どんな頭してたらこんな脚本と設定を作
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.1

長与にイルカぁ?!
大村湾にそんなもんいるわけねーだろ!魚も大していねーのによ!!
・・・でもおるかもしれんし行こう

って自分がガキの頃だったら言ってそう
王道にええ感じな話やったわ

友達と思って
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.9

期待してたものよりいいものが見れた。

アクションにすごく力入ってたし、見ていて楽しめた。いいね!

おちゃらけシーンの声質がめっちゃアニメの神谷さんの声と似てる。

すげー意識してやってるのがわかる
>>続きを読む

キートンのセブン・チャンス/キートンの栃麺棒(1925年製作の映画)

3.7

後半のアクションおもしれー!
いいね、工夫を凝らして絵を作ってる部分も面白いしフツーにヤバいアクションもすごい。

クレーンのとことかカットなしでぐるぐる回してんのすげえわ、木に捕まって落ちるとこもす
>>続きを読む

ピンク・スバル(2009年製作の映画)

3.3

車を買った時の喜び、良くわかるわ。このくらいハジけちゃうよな。

まあバイクばっかり買ってて車買った事ないんだけど笑

なんというか、もう少しやりようがあった気がする甘めの脚本。登場するというか動く人
>>続きを読む

Coo 遠い海から来たクー(1993年製作の映画)

4.3

昔ビデオで借りてクソほど見た。

音楽もいいし、脚本も面白い。

子供ながらに家が襲撃されるところとかめっちゃ怖かった。

これのせいでフィジーに行った時にカヴァ買ったもんね。

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.2

色の洪水みたいな映画。

家の中の内装、壁紙、ドアの色まで絶対日本ではあり得ない色してて最高。こういう家に住みてえ。絶対日本じゃ流行らないだろうけど。

話としては古い映画でありがちな不安と金に流され
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年製作の映画)

3.5

めっちゃアキ・カウリスマキやな〜って感じ。淡々とボケられる。ツッコミは視聴者。

普通にバンド上手いやんけって調べたらちゃんとプログループでこの作品後に改名して本当にレニングラード・カウボーイズになっ
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.3

当時学生運動に身を投じた人間の感想が聞きたくなる映画。

最後に当時のその後についてのインタビューがあるが、そこが正直1番尺をとって聞かせて欲しいくらいだった。

映画自体の感想としては最後の登場人物
>>続きを読む

東京原発(2002年製作の映画)

3.5

いい感じに皮肉が効いてて良い映画だった。

悲しいことに「絶対はない」ことがこの10年後に現実で証明されてしまうわけだけれど。

都知事の真意がわかる所、いいね。こういう政治家がいてくれるといいよね。
>>続きを読む

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン(1983年製作の映画)

3.5

これ予算どれくらいで作ってんだろ、すげえ頑張って作ってるよな学生なのに。

カット割とかめっちゃウルトラマンだわ電話機越しに人がいるところとかめっちゃウルトラマン。

なにがいいってスタッフロールにす
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

3.5

まあ70年代にコレはすごいわな。当時見たらマジで衝撃だったと思う。

令和の世に見ると、もっと派手な演出もCGも見飽きてしまってるわけで当時の人が羨ましく思う。

だってこれ特撮で撮ってんでしょ?やべ
>>続きを読む

若草物語(1964年製作の映画)

2.7

女全員クソわがままで草ァ!

もう大人な長女と子供な四女はいいとして、メインの真ん中2人に振り回される男の身になると辛いもんがあるね。

仕事と私どっちが大事なの?!ってセリフ、久しぶりに聞いた気がす
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.5

北野武の映画って、身近にいるつるんじゃいけない奴の描き方がめちゃくちゃリアルなんだよな〜

ポン刀使ってしばいてんのに腕持っていかれずにヤクザ抜けれたのめっちゃ優しいやん兄貴。

まだ始まってもいねえ
>>続きを読む

波止場(1954年製作の映画)

2.0

アメリカって感じ。主人公がヒーローになるのが気持ちいいんだろうけどぜーんぜん納得も共感できない。

親友殺されといて序盤は自己保身しかしない主人公
いいところなんもない(顔くらい)状態で主人公に惚れる
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

4.5

登場人物全員好き。脚本も演技も素晴らしい。言うことなし。

フランキー堺、初めて演技見たけどめちゃくちゃいい。表情、べしゃり、ものすごく魅力的で他の作品も見たくなった。

脚本は古典落語と実際の事件を
>>続きを読む

男たちの挽歌(1986年製作の映画)

3.9

いいね、シンプルだし熱いね!!

ボスがホイホイ捕まっちまってたり逃走用ボートになんの仕掛けもなかったりマフィア側の詰めの甘さは気になるものの、勢いでどうにかなってるのでヨシ!

映画の煽り文に「恥じ
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

4.0

流石みんな本物の芸人だけあって演技が上手い。

終盤のところのみんなの表情とか目つき、すごい。

手を使わずにタバコを吸うシーンとか、日常の1つなんだろうけどもはや芸と呼んでいいレベルの手際。

なに
>>続きを読む

>|