csgさんの映画レビュー・感想・評価

csg

csg

映画(78)
ドラマ(5)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

チップス 白バイ野郎 ジョン&パンチ再起動!?(2017年製作の映画)

3.5

子供の頃から深夜のテレビで観ていたジョン&パンチ。警察ドラマなのに殺人どころか発砲シーンもなく、とてもスマートで格好良くカリフォルニアに憧れていましたし、本物のCHPを見た時には興奮が抑えられなかった>>続きを読む

更年奇的な彼女(2014年製作の映画)

3.0

廈門(アモイ)を舞台にした恋愛コメディ。私がちょうど赴任してた頃でアモイに顧客もいたのですが私は出張で行けずじまいで同僚から楽しそうなメールが送られて来て羨ましかったです。
まぁ当時の中国はイケイケで
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

5.0

公開時から気になっていたものの映画館には行かず、DVD発売日に購入して観ました。実話を元に、また努力友情勝利の青春映画でわかりやすいです。
金が無いのは運がないから。その内に運が回ってくれば金持ちにな
>>続きを読む

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

3.0

まぁ雰囲気重視の映画でした。
舞台が2000年の上海と言うことで私が中国に赴任する10年前の話ですね。進歩の早い中国ではひと昔もふた昔も前で私の知る上海では無かった…2010年には公衆電話もポケベルも
>>続きを読む

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

3.5

ただ前に進みたいだけなのに。実行していくには色々な障害があります。モノが自分の一部の様な錯覚にも陥ります。
私の場合、社会人になって実家を出た時に小学校から使っていた学習机を捨てた時の感情を思い出しま
>>続きを読む

ハンガー:飽くなき食への道(2023年製作の映画)

4.5

近年の東南アジアでは街はどんどん発展し、経済格差が広がっていく。時流の波に上手く乗れたらお金持ちに、ダメならいつまでも変わらない日常の連続になります。本作もそんなタイの旧市街で個人経営のお店を継いだ若>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.5

機内サービスで観てその後DVD購入しました。内容はともかく父親との会話が良かった。
まぁアメリカ空軍のプロパガンダ映画です。

マーガレットと素敵な何か(2009年製作の映画)

1.0

なんか酷かった記憶
企業が正当なコストを顧客に要求する事がいけないのか?
会食の席でチョコレートだけを食べる事が素敵な事なのでしょうか?
私が良ければ周りが不快でも構わないの?
大人や現代社会を批判す
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.5

ガタカのアンドリュー・ニコル監督を期待したのに、シモーヌのアンドリュー・ニコル監督でガッカリ。
nickel backのPVを元にしたのかな?世界観もストーリーも浅かった。残念

OSLO / オスロ(2021年製作の映画)

4.0

平和主義的な考えで命を賭けて闘う勢力を同じテーブルに座らせる話。2024年現在でも紛争が続いているなかでの視聴です。
作中、双方自国では緊迫した圧力とお互いに譲らない会議に対して主催者の行き当たりばっ
>>続きを読む

狙った恋の落とし方。(2009年製作の映画)

4.0

ストーリーよりも中国各地の名所が見られる映画。
明の十三陵は中国在勤で北京出張の時に万里の長城(八逹嶺)を観光し、空港に向かう途中で時間があったので寄ってもらいました。西湖は勤務地から近かったので二泊
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

4.0

刑事と強盗犯はハッキリ分かれているものの、そのどちらのボスもゴッドファーザーという豪華作品のため最後にどちらが勝つか判りません。アル・パチーノ氏はともかくロバート・デ・ニーロ氏は優しい作品が増えてきて>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

2.5

映画なので大袈裟に悪魔の所業が描かれていますが仕事とはそう言うものだよなーと思う私は老害なのでしょうか。上長の指示には「はい」か「YES」の選択ができると言うジョークもよく聞きました。今ではパワハラと>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

4.5

とんかつ好きの子供と公開直後に観に行きました。
以前からキャラ物映画(クレヨンしんちゃん等)は保護者をも泣かせる様に作られていますね。本作もまたそんな良作の一つでキャラの可愛さだけで無く、それぞれが仲
>>続きを読む

淪落の人/みじめな人(2018年製作の映画)

5.0

私の好きな近未来SF「ガタカ」の現実版です。夢と現実を見せつけられた映画でした。心做しか主演のアンソニー・ウォン氏がジュード・ロウ氏に見えてきます。
意思が通じない二人が段々打ち解けて行き「遠くの親戚
>>続きを読む

バイス(2018年製作の映画)

4.0

自国主義は国民のためならばまだ当然としても保身のために都合の良い解釈をすることが理性とは思えませんね。
終始観ている側をはぐらかす様な話の進め方でしたがさほど嫌味には感じませんでした。

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

1.0

カーズと同じで続編をただ作れば良いのに偏った思想を入れ作った物語。
ダムは絶対悪なのか?
環境保護なら「平成狸合戦ぽんぽこ」の方がユーモアもあって良いと思います。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

DVD発売日に視聴。絵は綺麗だしアナもエルサも良い。流行った音楽も場面にあってて良かった。でもそれだけで終わってる。ストーリーも内容が薄く、この映画からは何も伝わってこなかった。
ただ公開当時に劇場で
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

人種差別テーマを肉食、草食動物に置き換えています。マイノリティと言うよりも一方を陥れるためにもう片方の勢力が有る事無い事を拡めるのは昔からの戦略で時には騒乱を誘導させる場合もあります。一般市民としては>>続きを読む

ブラック アンド ブルー(2019年製作の映画)

4.5

映画のテーマはよくある警察内部の腐敗の話です。40年くらい前に観た「アパッチ砦ブロンクス」を思い出しました。
とは言え主人公が実戦経験のある新人と言う事で期待して観ました。弱い面、強い面を見せながら戦
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

5.0

アカデミー賞作品と言うことで配信開始と同時に視聴(サービスは忘れた)その後BDも購入しました。
二人のマイノリティでも一人はイタリア系の腕力主義でもう一人はアフリカ系のインテリ芸術家。人種も境遇も全く
>>続きを読む

ハンター(1980年製作の映画)

4.5

小学5年生の時にテレビを見て憧れました。同級生にも熱烈なファンがいて盛り上がってました。そのため私の中のスティーブ・マックイーン氏の作品では本作が一番好きですね。それから40年以上経ちいつのまにか氏の>>続きを読む

ストレイト・ストーリー(1999年製作の映画)

3.5

田舎であまり人付き合いもせずに暮らしていると自分だけの世界になって体力と共に判断力も鈍くなる。他人の助言も聞かずに無謀と思われる旅に出ます。
でも周りの人は良い人ばかりですね。
暴走族や牧師さんはもち
>>続きを読む

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

4.5

自動車メーカーの広報がショーに出展するまでのロードムービーです。
自動車と言うよりタイトル通り「交通」に関わる日常、文化を映し出しています
渋滞でイライラしたり、ガソリンスタンドを探したり、交通警官に
>>続きを読む

13F(1999年製作の映画)

4.5

「マトリックス」.「ニルバーナ」の様な仮想空間転送モノです。その仮想空間の舞台は古き佳き時代というのが特徴的です。昔は良かったと言う爺研究者が趣味で作ったのだろうと想像できます。
この映画自体も製作に
>>続きを読む

ニルヴァーナ(1996年製作の映画)

4.5

マトリックスの頃かなぁ、兄のオススメで観ました。「プレードランナーの世界観、でもあの作品ほどは作り込まれてない。」と言われたのを覚えています。
とは言えインターネット普及期なのに?なのか、だからこそ!
>>続きを読む

Lift/リフト(2024年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ワイルド・スピードやトリプルXと同じ様な構成。と思ったらワイスピ(アイスブレイク)の監督でした。
アウトローな集団が警察に協力して悪者退治。最近は二転三転、味方の裏切りなどが多いのですが、良い者と悪い
>>続きを読む

私をスキーに連れてって(1987年製作の映画)

4.0

高校生の初冬、公開直後に観ました。当時は入れ替え制でもないので映画館に3回行って5回観ました。
スキー、クルマ、ブランド戦略の商社マン…まさしくバブル期のトレンディな映画でした。
沖田さんの演じるエン
>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

4.0

ラン・ローラ・ランのモーリッツ・ブライブトロイ氏が主演と言うことで DVD発売開始時に即購入して観ましたので、もう20年以上も前になります。一回しか見ておらず棚の肥やしになっているにも関わらず忘れられ>>続きを読む

Mr.BOO!ギャンブル大将(1976年製作の映画)

4.5

Mr.BOOの本領発揮でしょう口先三寸、イカサマ、ハッタリ、何でもあり。
ギャンブルの本場、香港と澳門ですからね。香港は一度だけ行きましたが、上海からの日帰りでしたのでもう一度行きたいなぁ。

Mr.BOO!ミスター・ブー(1976年製作の映画)

4.5

Mr.BOOシリーズでは本作が一番旧いのでしょうか?シリーズの中でも色々試行錯誤が多いのが解ります。
数十年経って香港を訪れた時は近代的な都会でしたが活気は変わっていませんでしたねー

Mr.BOO!インベーダー作戦(1978年製作の映画)

4.5

U-nextでも広川さんの吹き替えで観られるのも良いですね。
本作はテレビタレントの話
ドタバタコメディでホロリとさせるシーンも笑ってしまう
昔ながらの香港の雰囲気満載です

新Mr.Boo!アヒルの警備保障(1981年製作の映画)

5.0

小学生テレビ版で育ちましたので、声優の広川さんバージョンでしか観られないです。
Mr.BOOシリーズを見るために動画配信を契約している様なもんです。
シリーズの中でも本作が一番好きですね。
本作の途中
>>続きを読む

ラン・ローラ・ラン(1998年製作の映画)

5.0

兄に勧められて観た映画。
ペコパの「時を戻そう」ですね。必ず2回目も続けて観るのはこの映画「あるある」かも
結構バタバタしていながらも、ほんの僅かなズレ、タイミングの違いが細かく描写されています。パパ
>>続きを読む

ブラックベリー(2023年製作の映画)

4.0

技術屋さんと経理屋さんの話。世が世なら一世を風靡し続けられたかも知れない。実際に私の親会社では海外企画の方々は2010年ごろにBlackBerryが支給されていて、個人はiPhone、会社はBlack>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

2.5

可もなく不可もない感想
マエストロの話なのか、奥さんの内助の功なのか?
ただただ時間経過と数々の名曲をつまみ食いするだけでした。