水古さんの映画レビュー・感想・評価

水古

水古

映画(35)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ルーム(2015年製作の映画)

4.5

やっと観れた!
すこしエネルギーのいる映画かなーて思ったけど、純粋に良い映画だ。

ちゃんと子供が世界に順応していく過程が素晴らしくて後半は泣いた。

私の男(2013年製作の映画)

4.0

原作は読んだのですが、一回しか読んでなくて、というか、読めなくて、内容があやふやな状態で観たのですが、雰囲気はやっぱり覚えてた。

北海道での寒さでなんとか保っていた二人の関係が東京の暑さでドロドロに
>>続きを読む

ヘンゼル&グレーテル(2013年製作の映画)

4.0

子供の頃の偏食で糖尿病は深刻だ!
男勝りな妹とずっと一緒にいたから普通の女の子と数秒でも一緒に居たら惚れてまうやろー!

とにかくお兄ちゃんは大変だね!

清須会議(2013年製作の映画)

4.0

大泉洋の秀吉が意外にもハマっててすごい!と思った。

秀吉は小物そうにみえて、意外と頭脳派。そうでなくては、天下はとれないねぇ。

ふと気になったのてすが、なんで片方だけ手袋みたいなものしてるのかな?
>>続きを読む

フック(1991年製作の映画)

5.0

大人になっちゃったピーターパン?!しかも子持ち?!
ネバーランドではなく、現実世界において、会社の重役とかになっちゃってる。この設定めちゃくちゃ好きだった。
後半、ピーターパンだったころの事を思い出す
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

4.0

フェルメール自体が謎に包まれていので、題材はモチーフと考えた方がよいかと。でも素晴らしいのです。

屋根裏部屋で絵の具を二人で作っているときの、秘密っぽい空気とか、絵のモチーフを通しての二人だけの暗号
>>続きを読む

NINE(2009年製作の映画)

2.0

製作の産みの苦しみを優しい周りの女性たちに慰めてもらってるけど、結局は一人でやらないとね。
出演者はとてつもなく豪華、そして美しい。
ケイト・ハドソンの歌を観るだけでもいい。あの歌声は圧巻でした。あと
>>続きを読む

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

3.0

ナタリー・ポートマンがボロボロになっていく過程というのは観るたびにゾクゾクするのぅ。

実際は長い年月をかけてその後に処刑されましたが、見た目が変わらないので、映画の中だと一ヶ月ちょいの出来事みた
>>続きを読む

宮廷画家ゴヤは見た(2006年製作の映画)

4.1

ゴヤの描いた絵の中には精神病院の情景を描いたものがあって、この映画を観たあとにそれを観て、さらに衝撃を受けました。
とにかくナタリー・ポートマンがここまでやるか!ていうほどすごい演技をしています。
>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

4.0

タイムリープの設定をうまく使ったお金稼ぎが出来上がっていて、そこに組み込まれている主人公。

斬新な拷問の方法が怖いけど、効果的で頭良い!て思ってしまった。

伏 鉄砲娘の捕物帳(2012年製作の映画)

2.5

原作なんてなかったんだ。。。

原作のことを考え始めると止まらなくなるので、原作は原作、映画は映画、と切り離して観た方が楽ですね。
映像はきれいだし、声優さんも上手い人たちなので、安心してみれました。
>>続きを読む

クライマーズ・ハイ(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

自分の年齢がバレちゃうけど、この事故の直後に生まれました。
群馬県みなかみ町で。

母がよく言っていました。
飛行機がもうちょっと持って、長く飛んでいたら、みなかみ町に堕ちたかもしれない、と。

それ
>>続きを読む

突入せよ!「あさま山荘」事件(2002年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーとは思えないほどコメディな部分がたくさんあって、笑っちゃいけないけど、日本て変な習慣あるよなぁ、て思うwww

いや、本当に大変な事件だけど、どうしようもないことで言い争っていて、足並
>>続きを読む

ザ・ウォーカー(2010年製作の映画)

4.5

一回目観て、最後に驚いて、二回目観て、所々の所作に驚いて、三回目で、ミラ・クニスが出てたことに気がつきましたw
ちょーっとグロテスクというか、想像しちゃって気持ち悪くなることもあるかも。
でも一見の価
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.0

有名作品だし、 特に多くは語らないけど、序盤から中盤に出てくるキーマン、サビーヌ・モローが超絶可愛いのです!

最初のシーンで、場所に似合わない格好でさっさか歩いているシーンも可愛い。
一番好きなシー
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

木村佳乃が色紙を見て、隠し文字に気がついたときの叫び声が忘れられない。
その後、日記を笑顔で書き終え、「さて、と」とナチュラルに包丁を取り出して息子を殺そうと階段を上るシーンも。
木村佳乃って本当すげ
>>続きを読む

トロピック・サンダー/史上最低の作戦(2008年製作の映画)

4.0

若い監督が大物俳優の手綱をとるのはそりゃ難しいよね!
とりあえず、笑っとこっか!!w

マルタのやさしい刺繍(2006年製作の映画)

4.5

伝統的な刺繍を大胆にもランジェリーに施し、町興しにしてみよう!と考え付いたおばあちゃんがすごいよね!
そしてそれを成し遂げてしまう。
地道にやったから、と言えばそれまでだけど、なんでも積極的にやろう!
>>続きを読む

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

3.5

潜入捜査のためにミスコンに参加するサンドラ・ブロック。

この主人公は今まで、女だからって嘗められないように強くなった、そして実力もあったけど、強くなれない人もいるんだって再確認できたんじゃないかな?
>>続きを読む

SAYURI(2005年製作の映画)

2.5

外国から見た日本。
日本(笑)て感じ。

ギオンという仮想国だと思った方が楽しめる。

それはさておき、長かった原作を綺麗に纏めてたのは評価できます。
主人公の少女から大人(たぶん四十路)までをやっ
>>続きを読む

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

4.0

シュワちゃんスパイ役似合わねぇwww

物語はすっごい好きw
奥さんが出てくる辺りからの早い展開からが面白い。
起承転結がしっかりした娯楽映画w

奥さんのセクシーなドレスの概念がかわいい。
当時の
>>続きを読む

ブラインドネス(2008年製作の映画)

4.0

全世界の人が、短期間に失明。
最初はマイノリティだったので隔離施設へ入れられる。

主人公は、見えているけど、失明した夫に付き添って隔離施設へ行った。それから。。。

失明した原因は不明。それは重要で
>>続きを読む

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.0

こんなタイトルでこんな絵面ですが、実はサスペンス?

前情報見ずに観て欲しい。

ロード・トゥ・パーディション(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

全体の話とか流れとかは忘れたけど、最後のシーンはやたら覚えてる。

「笑えよ。」

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

4.5

観てると元気になる映画。主人公がひたすら可愛いし癒される。
カーテンのドレスが一番かわいい。
ディズニー自身がパロディーしたりしてちょっと捻ってみれるのも楽しい。

だって最後は、魔法のカードが解決し
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

サプラーイズ!

職場の人からはこの映画、ダメダメだよ!て言われたけど、私は好きです。

特に最後の天窓から落ちるシーンが大好きで、結末は解っているけどドキドキする。ピアノの音楽と遠くでガラスがカラカ
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

5.0

ただの、病気の子が可愛そう、、、な映画じゃない。

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

全然共感できなかった。
それなりに順風満帆な生活してるのに、若い男と遊んで、それも楽しくないから外国で食べて、祈って、恋してるけど、ジュリア・ロバーツ本人の性格と重ね合わせてしまって主人公のことが段々
>>続きを読む

アナスタシア(1997年製作の映画)

5.0

小さいときに観て、大きくなってからDVDを買って、やっぱり好きだなぁ、と再確認しました。
音楽が何より素敵。ワンスアポンアディッセンバーが、流れるところで号泣します。

サンクタム(2010年製作の映画)

3.5

前情報知らずに観て、ハイハイ、フィクションフィクションwて思ってたら、実話を元に作られてるって知って愕然とした。
こういうのは、もし自分だったら、とリアルに想像してしまって本当に怖いです。
ただ、広い
>>続きを読む

ビザンチウム(2012年製作の映画)

5.0

派手なアクションのヴァンパイアものではなく、その性質故に苦悩する主人公のお話。
シアーシャローナンのどはまり役だと思う。この子は人外役似合うと思ってたから。
今までの、牙で首筋を噛むのではなく、親指の
>>続きを読む

お買いもの中毒な私!(2009年製作の映画)

5.0

お買い物しすぎてカード使用禁止されたのに転職した先は経済雑誌とかwww
でも最後は今までの清算と返済をきっちりやったところはスカッとします。
マネキンに話しかけられるところは、靴や服に一目惚れしたこと
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

5.0

全体の雰囲気も好きですが、一つ一つの役者さんの台詞、表情が印象に残ります。
一番好きなシーンは「笑えよ兄弟!」

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.0

題材となっている1920年代当時の事柄や人物を深く知っているともっと楽しいのかな、と思いました。
でも知ってなくても、私は楽しかったです。タイムスリップしたいぞ!

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

予告編を観たときに、これは観ないと損をする!て思いました。