ナイトアウェイクさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

ナイトアウェイク

ナイトアウェイク

  • List view
  • Grid view

ストリートファイターII V(1995年製作のアニメ)

2.5

劇場版より、ずっとずっと超面白かった。

リュウが、ゲーム版や劇場版よりもずっと一般人化してるし、何より髪型が超最高にステキ★
この作品のリュウ、超大好き。

ケンも最高。
だけど、ケンが主役なんだな
>>続きを読む

0

ゲゲゲの鬼太郎(第2作)(1971年製作のアニメ)

1.5

この古い頃の鬼太郎は、絵の古さが好きだった。新しいのは受け付けなくて、一切観なくなった。

0

スーパーヅガン(1992年製作のアニメ)

2.0

麻雀なんて全く分からないけど、なんか面白くて観てた。アニマックスの番組リストって、便利でいいなぁ。

0

ねぎぼうずのあさたろう(2008年製作のアニメ)

3.0

小さい頃から朝起きるのが苦手。
リアルタイム鑑賞したくて、頑張って起きて観てた。
超大好き★

エンディング曲が最高過ぎる、今でも自分の中で大切な歌の一つ。

0

スーパー ビックリマン(1992年製作のアニメ)

2.4

明らかに、前までのビックリマンとは全てが違う。前作、前前作は繋がりがあるけど、これはどう考えても外伝というか、別物感。

でも、歌は超カッコイイし、サイバーアップもめちゃめちゃ好み。なんか、サムライト
>>続きを読む

0

新ビックリマン(1989年製作のアニメ)

2.1

これも、アニマックスで鑑賞。

前のビックリマンも、私より上の世代の人には思い出深いんだろうなぁ。サタンマリアの息子?なんか、キャラクターの設定はすごく面白い。

0

ビックリマン(1987年製作のアニメ)

2.0

ビックリマンのお菓子、大好き★

キャラクターはよく分からないけど、超高速移動する技は羨ましい。

0

魔動王グランゾート(1989年製作のアニメ)

2.0

顔型のシンボルから、ロボットに変形した瞬間のビリビリ感がヤバかった。超超カッコイイ。

めちゃめちゃ面白かった。

0

魔神英雄伝ワタル2(1990年製作のアニメ)

1.6

シリーズものとか知らないから、まさか続編があって[えっ…]ってなった。
前作のラストのまま終わってたら、私としては良かった。

観続けるのはキツかったなぁ…。

0

魔神英雄伝ワタル(1988年製作のアニメ)

2.0

ロボットのデザインが、最高に好き。
キャラクターも、皆が魅力的★

ガッタイダー、超最高過ぎる。
(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ラストは、もうこれで終わり、お別れというのが自分にも突き刺さってしまって
>>続きを読む

0

北斗の拳2(1987年製作のアニメ)

1.7

アニメーションは少し触れたくらい。
原作も、一応は読んだ。

個人的に、カイオウという人が好きかも。弟と呼ばれているラオウより、なんか格下に感じるのはなんだろう?
ラオウの存在感が凄過ぎただけ…?
>>続きを読む

0

北斗の拳(1984年製作のアニメ)

1.6

アニマックスで観てたし、劇場版も触れてはいるけど、ただ観てただけ。

あまりハマる事はなかったかな…。

0

らんま1/2(1989年製作のアニメ)

1.0

アニメは大嫌い、面白くない。
原作主義。

0

マクロス ダイナマイト7(1997年製作のアニメ)

3.5

歌がメインってゆーのが、なんかいい。
実際、歌も良かった。
[だけど BABY](?)が、らしくなくて惹かれた。

0

新世紀GPXサイバーフォーミュラ(1991年製作のアニメ)

2.0

内容はさっぱりだけど、スーパーカーが変形するのが超カッコイイ★

0

墓場鬼太郎(2008年製作のアニメ)

5.0

ヒーローとして知ってる鬼太郎より、こっちの方が好み。全部観た。大好き。

逆に、ゲゲゲの鬼太郎は、面白さが分からない。

0

ハイスクールミステリー学園七不思議(1991年製作のアニメ)

5.0

年代は知らない。
けど、超好き。
めちゃめちゃ見入ってた。

フィルマークスのこの画像、超いい★

0

闇芝居 第3期(2016年製作のアニメ)

5.0

色々な理由から、観る事ができなくなった。
できれば、全部観たい。

0

かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ(2020年製作のアニメ)

5.0

大超好き★
他に何て書けばいいか分からない。
(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

0

かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ(2019年製作のアニメ)

5.0

大好き★
皆がいいコばっかりで、ず〜っと観てられる。
ってゆーか、今でもよく観てる。

逆に、これではないウルトラ怪獣の女の子への擬人化は嫌悪、心底大嫌い。

0

ママは小学4年生(1992年製作のアニメ)

2.0

この年代アニメーションの再放送で鑑賞。
今でも通用するプロットだと思う。まぁ、今のアニメーションなら、表現が過剰になって飽きると思うけど。
これはフツーに泣いた。

0

愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん(1994年製作のアニメ)

2.5

超好き★
今でも歌は聴く。

変身すると元より小さくなって、物体としての構造変換はどうなってるのか気になる。物質として存在していないなら、周りには幻覚を見せているのか…。
ミスターサタンなら、必ず言い
>>続きを読む

0

ミラクル☆ガールズ(1993年製作のアニメ)

2.0

この年代の再放送で鑑賞。

もう、なんかただ良かった★
歌も好みだし、まさか実写との合成を既にこの年代でやってたんだなぁって、驚いた。

たった今観てどう感じる分からないから、敢えてこの点数。

0

美少女戦士セーラームーンS(1994年製作のアニメ)

1.7

ここまでは観続けたかな。
新しい戦士達が出て来たけど、飽きちゃったなぁ…。
途中でパス。

無印のあの終わり方が、最高に幻想的で好きだったなぁ。

たった今観てどう感じるか分からないから、この点数。

0

美少女戦士セーラームーンR(1993年製作のアニメ)

2.0

まさか、続くと思ってなくて、超嬉しかった★
けど、間延び感…。

たった今観てどう感じるか分からないから、この点数。

0

美少女戦士セーラームーン(1992年製作のアニメ)

2.0

プリキュアの戦闘は、やり過ぎ。
ロマンを全く感じないけど、古くてもセーラームーンは良かった。

最終決戦で、戦士達が四天王との戦いで果てる時、ぐちゃぐちゃに泣いた。原作は今も分からないし、再放送でしか
>>続きを読む

0

おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(2004年製作のアニメ)

3.5

時間軸が少し遡ってのエピソード集だけど、これが出た時は本当に嬉しかった。
そして、私がどれみちゃん達とのお別れを、ちゃんと決心する為の最後の優しさを感じられた。

でも、テレビ放送時では見えなかったメ
>>続きを読む

0

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(2002年製作のアニメ)

4.0

観始めは、エピソードの途中から。

魔女である事の意味と、ちゃんと向き合うどれみちゃん達が本当に良かった。ハナちゃんも、本当にいい女王様になるんだろうなぁ。
皆が本当にいい作品だった。

ラストは、今
>>続きを読む

0

も〜っと!おジャ魔女どれみ(2001年製作のアニメ)

3.3

ももちゃん、一番好き☆

ももちゃんの苦悩とか、本人じゃないと分からないっていう部分は、誰でも持ってたりする事と繋がって身近な壁だと思う。
ももちゃんそのものの異物感は、言葉にできないものを感じた。
>>続きを読む

0

おジャ魔女どれみ♯(2000年製作のアニメ)

3.2

成長したなぁ★
大好きなあのコは、まだいない。

0

おジャ魔女どれみ(1999年製作のアニメ)

3.0

初見が[ドッカ〜ン!]なものだから、絵の違いには当初びっくりしたなぁ。どちらかと言うと、しっかり子供向けって感じ。
CDアルバムもいっぱい集めてたなぁ☆

0