海月さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

初っ端のトラップ、CUBEって感じ。
柄本さんなのがまた良き。

早々に集団なるし素数分かるしで静かな緊張感が薄い。知ってる俳優、豪華だからこそというのもあるのかな。演技は良いんだけど。回想も長い。
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

想像してたよりぶっ飛んでて面白かった。

これを見た白人の人はどう思ったんだろう。

親友がGJすぎる。
最後そっちの展開になってよかった。

アンモナイトの目覚め(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

静かでどこか物寂しい、だけど穏やかで美しい、作品を纏う空気感や余白がたまらなく好き。

見る前は同性間のラブストーリーかと思っていたが、単なるそういうものではない、あの時代の、二人の女性の人生が描かれ
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

前半の風景、インテリア、服装など全てが綺麗で整ってる故の息苦しさがハンターの内心を表現しているようだった。

夫も義父母も自分達の保身や世間体を気にしてのことで、やる事なす事全て悪化させてることを考え
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ルピタ・ニョンゴの演技が凄すぎる。
レッドを演じてる時はカットの合間も喋りや動きがレッドのままで、ずっと緊張感があった。それぐらい入り込んでるからか、『同じ顔が襲ってくる』と聞いてたのに良く似た違う役
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

盲目おじいちゃんやっぱり強い。

前作程息詰まりそうになることはなかったし、ホラーというよりアクション寄りだったけど、楽しめた。

赤の他人で実はやばいパパ、迎えに来たと見せかけ殺して利用しようとした
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

同形同色の家が見渡す限り連なり、空にも同形の雲だけが浮かぶ。

日常から切り離された、無機質な世界から抜け出せなくなる。

そんな環境で、謎生態の奇声発する子を育てろとか鬱不可避では?

延々と変わら
>>続きを読む

リトル・ジョー(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラボ内に整列された赤一色のリトル・ジョー。少し不気味だけど惹かれる。

不穏な感じが淡々と続く。
肌で感じ取れるかどうかの周りの変化。決して不幸とは言えない作用。感染してない方がおかしいかのような空気
>>続きを読む

ダニエル(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

想像してたのと違った。
ダニエルが妖しくて魅惑的で良き。

雰囲気は好きだけど、後半は少しだれる。最後はああなるしかないのか。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

外から見たら信じられない祝祭。
だけど引き込まれていく。
昔からの伝統儀式で、輪廻転生を続けていて、皆が家族で。

スウェーデン、夏至、青空、鮮やかな草花、白い衣服、花冠、歌、踊り。
一つ一つが素敵で
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドラマでも見てたので楽しみだった。
さくっと見れて面白い。

浜辺美波の夢子が本当に最高。
賭ケグルイは可愛い子いっぱいだけど、そんな子達の本性出るとき、可愛いだけじゃない姿がとても良き。今回の福原遥
>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

豪華なキャスト。
強烈な色彩美。

ストーリー<映像美

僕を憐れむ子守唄-呪われたベッドNO.6-(2019年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

少年に釣られて。

中途半端な感じで少し残念。
ミケーレ、結局満足しなかったのかな?まぁ60年も経ってたらそうなるか。

病棟の壁可愛い。お魚。

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

主人公の表情、挙動不審さが演技とは思えないくらいだった。
襲うにも殺すにも手際が悪く、妄想は完璧なのにスタイリッシュじゃないところがリアルな感じでいい。
娘を殺すシーンはえぐいし、死体を貪り血を啜り飲
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

個人的にはミステリーホラー。
怖いというより物悲しい感じだった。
ツッコミどころは沢山あるけど。

集団でぬるぬる動く村民達で怖さがだいぶ薄れた。

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

繊細で重苦しく、切なくて、正直しんどかった。でも、音楽や映像が秀逸で、輝かしく見えるところもあって。