ななみんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ななみん

ななみん

映画(135)
ドラマ(7)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

-

セリフの掛け合いが面白い。
至る所にギャグを挟んでくるから、何度も吹き出してしまう。
音楽がとてもかっこよくて、ノリに乗って見入ってしまう。
シュールな場面もありつつ、美しく壮大な景色のカットもあるか
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

-

ルパンがイケメン。ロマンチックだった。
ちゃんときめ引きをつけるルパンが素敵。

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

-

オープニング前のシーンが結構好き。
クラシックっぽさというか雰囲気がある。

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

コナンイケメン。かっこよかった。
佐藤刑事がモテモテだった。
ラストは皆が幸せに包まれる感じがして物凄くハッピーになる。

精神科医を表すダイイングメッセージが連想ゲームじみてたから、もうちょっと凝っ
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こんなにワクワクしたの久しぶり。
全く予測できない展開に目が離せない。
アクションはオシャレだし、謎解きはハラハラするし、最高だった。
ウォールバーグかっこよかった。
続編がありそう……楽しみ。

スパイキッズ3-D:ゲームオーバー(2003年製作の映画)

-

スパイキッズっぽくなかったかけど、アクション映画としては楽しめた。
また一作目から見直そうかな。

シュレック(2001年製作の映画)

-

シュレックのモノマネ、小学校で流行ったから懐かしい。

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

-

小五郎が1番イケメンかもしれん。
ミステリーとしてはトランプの数字に当てはめられた秩序的なものが感じられて綺麗だったけど、犯行動機が薄い…
推理を見る分には面白かった。

スパイキッズ2 失われた夢の島(2002年製作の映画)

-

あの時計型マシーン欲しいって思ってた…
冒険心に満ち溢れてワクワクする作品。
幼い頃、何回もくり返しみたお気に入り。
初っ端の変わった名前のアトラクションの印章が強い。
最後に見てから何年も経ったけど
>>続きを読む

ホートン ふしぎな世界のダレダーレ(2008年製作の映画)

-

自分の家系を教えるシーン(曾、曾、曾、曾…のところ)に子供の頃爆笑した記憶がある。

ハミングバード(2013年製作の映画)

-

切ない、シリアスな作品。
その後どうなるんだろうっていうのが残った。

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(2012年製作の映画)

-

夢が詰まった楽しい作品。
幼い頃ワクワクしながら観てた記憶。
ドウェイン・ジョンソンの胸筋が凄かった。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

-

オラフがクリストフとスヴェンの名前を聞くシーンが面白かった。
映画館でも結構な人が吹き出してた。

シンデレラ/3つの願い(2021年製作の映画)

-

皆が幸せになるって感じの終わり方がいい。
継母はとにかく滑稽で全然嫌味な感じではなかった。
あと、映像が物凄く綺麗。
一面の雪景色が幻想的だった。

PARKER パーカー(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ジェイソンは髪があってもハンサムだと判明。
最後大量の札束が送り届けられるシーンは地味に好き。
ジェイソンが危険を犯しに行くのを彼女さんが敢えて止めないのが良かった。
相手のことをよく分かってるような
>>続きを読む

SAFE セイフ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ジェイソンの格闘シーンがいっぱい見れた。
電車の中のシーン、かっこよかった。
女の子も賢そうな、只者ではないような雰囲気があって、すごくぴったりだったと思う。
あの後の2人はどうなるか分からないけど、
>>続きを読む

ブリッツ(2011年製作の映画)

-

犯人が弱そうなビジュアルだけど躊躇なく人を傷つけて行く感じがサイコパスだった。
ジェイソンの頭脳戦が見れた。
アクションのイメージが強かったから意外。
一見、馬が合わなそうな2人だけど、あのコンビ感は
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

-

🍳の話で相手を倒すシュミレーションをしてたのが印象的。
最後の最後であのシーンを持ってきてくれるのは好印象。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

-

1番好きなジブリ作品。
この作品に憧れて、この作品の学校っぽい高校を選んだんだよな。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

皆が勇敢に戦ってるのを見て感動しつつも、沢山の人が亡くなっていくのが見てて辛い。
ルーピン先生達夫婦が手を伸ばすシーンは何故かシリウスの最期を思い出してしまうんだよな…
出番少なかったけど、これあの時
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

悲惨なシーンが多かった…
改めて全作を見返すと、一作目のワクワク感満載だった頃とのギャップがありすぎる。
マルフォイ家でのシーンは当時は耳を塞いで見てた記憶…
PART2が気になる展開…

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ハリーがジュースで上手いことやってロンに勇気づけるシーンが好き。
そのときのルーナも可愛いんだよな。

教師陣も交えてどんどん複雑な展開になってくる…悲しいシーンもどんどん増える…

クール・ランニング(1993年製作の映画)

-

自分たちのやり方で勝負に挑んでいるのが彼らのかっこいいところ。
塾の先生が見せてくれたんだけど、最後のシーンでまじで感動して涙が止まらなくて、めちゃくちゃ友達に心配された記憶がある。
絆、友情、家族愛
>>続きを読む

風の歌を聴け(1981年製作の映画)

-

ド派手な展開とかがある訳ではなく、ただ文学を映像で楽しむって感じ。
塾で毎週先生に見せてもらってた。
まずは原作を少しづつ読んで、毎週感想文を書いて提出して、その後映画を見たんだよな。
友達と感想を言
>>続きを読む

受験のシンデレラ(2007年製作の映画)

-

高校入試の時期に塾の先生が毎週少しずつ見せてくれた作品。
ありきたりなストーリーかもしれないけど、当時の私はかなりこの作品に励まされた。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

皆で立ち向かうっていうのが好き。
メンバーにネビルが入ってるのがいい。
最後シリウスが亡くなって、ルーピン先生がハリーを抱き留めるシーンには涙が止まらなかった。

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

-

ジェイソンがハンサムすぎた。
あの顔に微笑まれたい人生でした。
ヒロインのタトゥーが気になって仕方がなかった…
タルコニ警部が最高。

ペリカン文書(1993年製作の映画)

-

とっても美しく素敵な作品。
日本の映画ではあまり見られない結末。
大切な人と見てほしい映画。

滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(2020年製作の映画)

-

才能溢れる方々による壮大な作品。
お芝居も歌もダンスも本当に圧巻で、映像も吸い込まれるような綺麗さがある。

宇田川町で待っててよ。(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作をまだ読んでないから、忠実度とかは分からないけど、最後まで見入ってしまった。ストーリー自体は面白かった。
百瀬の性に縛られず、真っ直ぐに好きって伝えてるのが良かった。
強引すぎて怖い部分もあるし、
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

学校の英語の授業で見た。
最後山(島?)になったシーンは物凄く驚いた。

バトルフロント(2013年製作の映画)

-

お父さん役のジェイソンもかっこよかった。
マディも心が大人で強かった。
父親譲りなんだろうな。

トランスポーター2(2005年製作の映画)

-

ジェイソンがかっこよくて好きなのは勿論なんだけど、やっぱりこの作品のお気に入りはタルコニ警部。
2人がお友達になってた。
ラストが思ったよりあっさりしてたけど、ジェイソンが強すぎたってことかな。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

皆が一気に大人になった感じ。
ハリーとロンの喧嘩や、パーティーでの3人の表情がリアルだった。
この作品ら辺からちょっとずつ話が暗くなるんだよな。
1人でダンスの練習をしてたネビルが印象的。
フレッドと
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

妹のお気に入りで何十回も見た。
先生も事情分かってるんだろうから遠足行かせてあげなよって何度思ったことか…
最後ハリーのもとに箒が🪶と一緒に届くシーンが好き。
フレッドとジョージの相変わらずな感じが見
>>続きを読む