SEIさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

スターフィッシュ(2018年製作の映画)

3.6

音楽がかなり良い!
クトゥルフっぽいのが出てくるよーみたく言ってる人がいてずっと見るのを楽しみにしてました
確かに巨大生物とか、何かが地球にやって来ようとしてる設定とかクトゥルフみを感じましたし、化け
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.6

文学って尊いなあ
最近は小説なんてほとんど読まなくなってしまったけど…
笑い無しの真面目なミステリーって感じで良かったです

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.9

長いから傑作と思うのか傑作だから長くなるのか分かりませんが、途中挫折しそうになりながらも最後まで見て良かったです
心に残るようなカットがいくつもありました
登場人物は主人公とちびっこと滑頭(嫌な奴の顔
>>続きを読む

パラドクス(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ジャケットの雰囲気と全然違う話だった…
B級パニックホラー感出てますよね
何で35年周期なのかとか、表世界があって何でこっちは裏世界だってわかるのかとか、そのへんはいまいちピンと来なくてやや消化不良だ
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ラストで人間味を感じられたのが個人的にはしっくり来て良かった
チェイスは最後までネックレス着けてたし、カイアもネックレス着けてる姿を描いてて、クズ野郎だったけどそれなりにお互い気持ちはあったんだろうな
>>続きを読む

マッドゴッド(2021年製作の映画)

3.8

こんな気持ち悪い世界を映像化して、座ってるだけの私に見せてくれるなんて、作ってくれてありがとうございますという気持ちになりました
ほぼモノクロに近いような退廃した世界観が続く中、最後の方にカラフルで生
>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

3.6

少し不思議な世界観で、これもしかして何も起こらない系の映画かなー…と思いながら見てましたがちゃんと展開があって、ラストに向けてほんのり(細かい伏線までは分からなかった)テーマが伝わってくる映画でした>>続きを読む

長江哀歌(ちょうこうエレジー)(2006年製作の映画)

3.5

かなり胸にぐっとくる風景がある…けど、ちょっと眠くなってしまって悔しい
中国は広いよ…

コリアタウン殺人事件(2020年製作の映画)

3.7

ここまで話題になったのに配信終了してしまったのが残念
いや、配信終了したから話題になったのか?
途中どこかの場面でモキュメンタリーとはっきり気づくまでは、半信半疑で見てたぐらいリアルな出来でした
他の
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.8

ソン・ガンホの演技が凄く良いし、緩急のバランスも良くて面白かった
数年前に真犯人が判明したらしく、それを知れたのでスッキリしました

さよなら、退屈なレオニー(2018年製作の映画)

3.1

もうちょっとレオニーの心情を丁寧に描いて欲しかった
レオニーがイライラするのもわかるけど全方向に攻撃するのが見ててツラい…
ファッションや雰囲気は良かった

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

3.0

前作のクライマックスの方が見てて面白さはありました
不快を極めて頭をおかしくさせようとする映画
かつてのポケモンフラッシュ的な光の点滅シーンがかなり長くて、後から映像に付け足したのかそれとも本当に現場
>>続きを読む

追憶の森(2015年製作の映画)

3.5

希望と絶望、生と死のジェットコースターみたいな映画でした
絶望側に居る人が見たら、少し前向きになれるかも
私は逆なので重苦しい気持ちになりましたが…

さすがのマシュー・マコノヒーさんも日本滞在で着さ
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.7

ニコラス・ケイジがめちゃめちゃ面白かった
最後何故か女の子ゲットしてたけど上手くいくわけなさすぎるw

NY 心霊捜査官(2014年製作の映画)

3.7

2度目の鑑賞
謎が繋がっていくサスペンス要素とバディもの要素とオカルト要素がうまくミックスされていて面白いです
最後のシーンは迫力が物凄い

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

撮影してバズるって目的がしっかり貫かれてるのが面白かった
怖さはほとんど無かったです、前半はホラーで後半はアクション多めな感じ
しっかりエンタメしてて楽しめました!

ナイト・ハウス(2020年製作の映画)

3.8

結構怖い部分もあったし、ストーリーも良い感じに纏まっていて面白かった!後味良しでした
個人差あるでしょうが、ちょっと夜1人だったら見たくないなってぐらいじわじわ怖い部分もありました

ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ(2020年製作の映画)

3.5

ブリティッシュロック大好きマンじゃなくても、なんかこう、ロマンを感じますよね
コレ見てる間だけ「あの頃の英ロック最高だったよね〜わかる〜」みたいな気分になります(なおoasisしかCD持ってない)
>>続きを読む

グッド・ナース(2022年製作の映画)

3.6

途中サスペンスっぽく点と点が繋がっていく部分もありつつ基本的には特に驚きの無いまっすぐなストーリーで、なのにこんなに集中して見れたのは主演二人の魅力の部分が大きいと思う
特にエディ・レッドメインの終盤
>>続きを読む

はんなり(2007年製作の映画)

3.2

京都の伝統文化の紹介ビデオ、教材的な雰囲気
別世界ではあるけど、席の会話の様子は高級クラブのようなものだなと
ザ・ノンフィクションの方が好奇心は満たしてくれると思います

ファイブ・デビルズ(2021年製作の映画)

3.5

ジャケットやサムネとタイトルの雰囲気からエキセントリックな映画かと思ってたけどそうでも無かった
タイムリープして母親の過去と現在が繋がっていくような話でした
ラストは2通りの解釈が出来そう、ちょっとグ
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.1

思想が強いのと、その思想が私には共感できなかったのでどうしても見てて入り込めず低めの点数にしました
自分で選択したライフスタイルなのに、そこはかとなくそうでない(定住している)ライフスタイルを良くない
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.9

あのエイリアンはほとんど出てこなくて、パニックホラーというよりもギーガー色の強いコズミックホラーといった感じで大好きです
神話、異様、荘厳、巨大、このへんのキーワードが好きな人は高評価になりそう

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

思ってたより犬メインの話で、犬好きとしてはすごく面白かったです
犬と人間の関係性がよく出てて、チーフがアタリ少年に心を開いてくところが泣けました
細かいセットも見てて楽しいし、終わり方もみんな飼い主さ
>>続きを読む

今さら言えない小さな秘密(2018年製作の映画)

3.7

軽くニッコリできる程度のコメディ要素と、絵本みたいな可愛らしい町と、号泣まではいかないけどちょっと目頭が熱くなる展開ですごく良かったです
メンタルしんどい時とかに見ると良く眠れそう

レディ・マクベス(2016年製作の映画)

3.3

似たようなあらすじの映画は他にもあるけど、これはなかなか闇深い話だった…
ちびっこ可愛いやないかい…
BGMもほぼ無かったような
主人公キャサリンは17歳でこれって恐ろしすぎる、でもまだ17歳、なんか
>>続きを読む

リトル・ガール(2020年製作の映画)

3.6

簡単なことのように見えるけど、周りは周りでどうしてもマイノリティに対しては困惑するだろうし…そこから怒りが生まれてしまってるのが辛いな、と思った
サシャ本人が好きな姿で成長できますように

アレックスとチュパ(2023年製作の映画)

3.2

「そいつチュパカブラじゃん!」
「大丈夫!こんなにかわいいよ!」
「ほんとだかわいい!ナデナデ」
可愛いは正義

キッチン(1989年製作の映画)

3.0

原作は既読です
見るなら原作とは切り離して見た方が良いと思います
主演の2人もかなり初々しい
映画を見るというより、優しい妖精さんたちが出てくる絵本だと思って見るとかなり癒されます

グッバイ・バタフライ(2021年製作の映画)

3.1

恐らく低予算で作ったであろうスケールの小ささがネック
主人公と相棒、どちらも強い気持ちがあるのは良いんだけど片方が暴走してもう片方が止めるを繰り返す展開が気になった
犯人の狂った宗教観はなかなか良かっ
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

すごく良い所と、なんかいまいちだなーって所が混ざってる印象
変な動きの人たちの気味悪さは良かった!
純くんとお母さん、随分可愛くなったなあ〜

稀人(まれびと)(2004年製作の映画)

3.8

なかなか強烈なインパクト
昔見てずっと忘れられなかったです
怖いというより不気味、気味が悪いのが好きな方はおすすめです
エンタメ感や面白さはあんまり無いかも…

WE GO ON 死霊の証明(2016年製作の映画)

3.2

ジャンルで言えばホラーだけどちょっと独特な雰囲気
監督の死生観に基づいた話なんだろうな

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

3.0

思ってた以上の胸○ソでした…
父親も母親も弱すぎ、あまりに息子が可哀想すぎる
味なのかわからないぎこちない展開が気になったりもしました