鮨さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

いま、会いにゆきます(2004年製作の映画)

4.3

悲しいけど悲しくなくて、むしろ心が温まった、美しかった
ちょうど梅雨の時期に見れてよかった

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

5.0

信じられないくらい号泣してしまい、自分でもこんなに泣くとは思わなかったのでびっくり

小さな頃親に飽きられるほど何度も何度も繰り返し観て、台詞も覚えるくらい大好きだった
たぶん初めて自分が大きな声で“
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.5

正直前作の方が好きだった、自由なレクターもいいんだけど、監獄でのあの心理戦が好きだったなぁと、それにレクターもスターリングも前作とキャラクターが少し変わっていて違和感は感じた
レクターがスターリングに
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.6

面白かった…。レクター惹かれるなぁ。なんで食うねん!とは思ったけど

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

愛に溢れる今作、、、本当に最高でどこから語ればいいのかわからない、、、

正直かなり寂しい気持ちになってしまったけど、それ以上に、改めてガーディアンズが大好きだなぁとしみじみ思う、文句なし⭐︎5でした
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.2

もう一度観たいと思うけど、観るにはあまりにもしんどいとも思った。
ゲイカップルであることに焦点を向けた感じではなくて、二人の間の愛とそれを越えたエゴの物語で、性別関係なく誰しも共感できてしまうような内
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.9

前作が夢がだとしたら今作は現実、みたいなかなり対照的に描かれてたのが印象的だった
二人とも変わったようで、何も変わってないんだなー

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.2

サムが初めて映画に触れ、映画に対する好奇心がどんどん溢れ出ていくシーンが、見ていて本当にワクワクした。
なんとなく、映画はそこにあったものを映し出すんじゃなくて、創り出すものなんだなあと感じた。簡単に
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

もはや強引と言っていいほど、二人だけの世界に惹き込まれる
二人の言葉と景色だけでストーリーが織りなされていくのに美しさを感じたのと、自分も彼らと同じ時間の中にいるような感覚がして少し不思議だった
どの
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

初めてのインド映画。観やすかったし面白かった。長いけどストーリー飽きないし、演出すごくて圧倒される。なんせ全部が新鮮で楽しかった。
ダンスが少ない方?だと知って、あれで少ないんだ⁉️となった(笑)イン
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

トムになんか違和感感じるな、本当は幽霊とか?なんて思っていたら、まさかの本当に実在してなかった。こういう展開あまり好きではないけど、心温まったので結果オーライ。
こういうクリスマス映画もたまにはいい。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.8

小さい頃に観たことがあったけど内容覚えていなかったので、初見のつもりで観たら、期待以上の超好みの作品で、もっと早く観ておけば、、、と後悔した。ナレーションや人物の描き方に、何処となくフォレスト・ガンプ>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

4.8

冒頭が辛かった。marvel ロゴ出てくるところで号泣。
やっぱりブラックパンサーってめちゃめちゃにカッコいいな。音楽も衣装も世界観も全部大好き。衣装に関しては、どれも黒い肌が生かされた上品な衣装なの
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

4.1

続々と豪華俳優陣が登場して、始終この人も?!ってなってた
「ほぼ実話」で批判されてるなら最初から言わなければ良かったのでは、、、
テイラーファンとしては、テイラーらしい演出()でとっても満足
バート役
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.4

ひと言一言に色んな感情が詰まってた
絹「最後だからこそ」麦「最後くらいは」みたいな

なんか二人とも幸せになってほしいと思った

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.4

最後のシーンが素敵で、今までに観た好きな映画のシーンの中で上位に入ってくるくらいに好きかも

結局人生どの選択がベストだなんてわからないし、一度間違えないとわからない事だってたくさんあるよな、本当に難
>>続きを読む