のど飴さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

のど飴

のど飴

映画(848)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.8

率直な感想としてはミズ・マーベルや他の作品を観ていなくても全然面白い映画でした。圧倒的強さのキャプテン・マーベルの存在がやはり圧巻でした。
今作はPVでも情報が解禁してると思いますが3人が能力を使用し
>>続きを読む

劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜(2023年製作の映画)

5.0

舞台挨拶付きで観てきました。
もうドキュメンタリーじゃなくてLIVEですねこれは...
最高!ありがとう!!
あえたね!!!

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.3

自分はゴジラよりガメラの方が好きだったので正直公開前からあまり観る気はなかったが友人やYouTubeでの感想を拝見して少し興味を持ち、映画館に足を運びました。結果的には「映画館で観れて良かったぁぁ..>>続きを読む

ドラゴンへの道(1972年製作の映画)

3.8

ブルース・リーを映画を初めて観て分かってたけどやっぱ面白いし、「流石元祖カンフー映画だなぁ」って思った。
ストーリーはとても分かりやすい内容だったなのもあるが1番の見所はブルース・リーの肉体美だと思う
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ(2023年製作の映画)

4.0

やっぱあの世界観がたまんない。
今作は前作と違ってリアルなテイストが含まれてたんで少し重い雰囲気があった。
BGMもすごく良かったが1作品目からナレーションをしていたイノッチの声がなかったのがやっぱり
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.7

強強精神ジジイの大暴れでナチスボコす話。
これだけに限る!!

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.5

前作の「マン・オブ・スティール」に比べてだいぶアクションよりドラマ部分に力を入れている感じだが前置きが長過ぎて少し退屈に思えました。
前作よりCG面もコストを削減したように見え、迫力がスーパーマンの迫
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.7

スーパーマン自体あまり観たことがないがやっぱり様々なヒーローの基礎になったスーパーヒーローなのでどういう能力を持っているかを分かっているのでとても観やすかった。
あまり飛び道具を使う等なスタイルではな
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.5

思ってた5倍ぐらい良かった...
貧困層の主人公と富裕層ではあるが首から下が動かない障害のある男性とのハートフルな映画で前半は観てて「大丈夫か?」と少しソワソワするが後半につれて邦題通り(最強のふたり
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

4.1

終始めちゃ色鮮やかなループ系映画であり、観てて全然飽きなかった。
「ハッピー・デス・デイ」と同等ぐらいコメディ色があり下品であるが笑える。どちらかと言うとラブコメ感はこっちの方が強めであったが自分とし
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

4.0

映画公開時、諸事情で観に行けなかったけどやっと観れた。
いつものゆるキャン△と少し大人なムードを合体させれたような雰囲気でこれはこれでありだと思いました。
キャラクターの皆んなが何かしら抱えてる物をキ
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

4.2

今作を観終わってすぐさま思い浮かんだ言葉が「マッコールさん...やり過ぎですよ...(いい意味で)」でした笑。
映画の内容としてはよくあるようなマフィアを壊滅させる話ではあったがそこにイコライザー節バ
>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(2023年製作の映画)

4.2

今のところ、最終章の中で1番スリリングな戦いだったのでとても楽しめました。
観ててある意味笑ってしまうような感じでもあるが逆にそれがガルパンの戦車道っぽい戦い方なのでそれがすっごく良かった。
あと思っ
>>続きを読む

新生 トイレの花子さん(1998年製作の映画)

3.5

子供の頃、これ観てから少しの間祠がある場所がトラウマになったの覚えてる。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

5.0

上映まで本当に心待ちにしてました。
今回気合いを入れてジョン・ウィックのTシャツを着用して行きました笑。
冗談抜きでシリーズの中で1番面白かった!!
今作はシリーズの中で1番上映時間が長い2時間49分
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.1

以前からずっと観たかったけど遂にアマプラに追加されたのでやっと観れた!
殺し屋の女の子2人が高校卒業を機に働くことになったが世間に上手く馴染めずに仕事をクビになっては部屋でダラダラしながらバイトを探し
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.0

命を削ってもなお、煙草吸い続けるキアヌかっこ良過ぎでしょ!

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

4.0

ここ何ヶ月ミステリー系の小説にハマっていたので数ヶ月前からこの映画をチェックしていました。
ドラマ版を観てばっちり予習してから観ようと思ってましたそれが出来ず、公開日になってしまい出来ればドラマ版を観
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

4.0

1とは比べようにならないほどアップグレードされた作品でした。
てかサメ映画なのにサメよりステイサムが目立ち過ぎて「MEGザ・モンスターズ」2ではなく、「ステイサムザ・モンスターズ2」の方がしっくりする
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.7

数十年前に金曜ロードショーなどで「ジョーズ」や「ディープ・ブルー」がやっていたのを観て以来、サメ映画を観ていなかったが改めて観てやっぱ面白いと感じた。
びっくりさせてくるシーンも多少あり、全てにビクっ
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.8

世間の評価とか関係なく、終始楽しく観ることが出来た。
70〜80年代のヒーロー物のならではのカメラアングルなどは自分としてはとても好みでだったので凄くカッコ良かった!!
仮面ライダーはちゃんと観た事な
>>続きを読む

ソニック・ザ・ムービー(2020年製作の映画)

3.7

SEGAでお馴染みのゲームキャラであるソニックの映画。以前観たザ・フラッシュのようなスピーディーな臨場感がとても楽しめた!
ある理由で生まれ故郷から地球にやって来たソニック、誰にも見つからず自由気まま
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

4.0

相変わらずのコメディ満載のヒーロー映画だったので安心して観れた。
でも悲しみとコメディが混在した少しほろ苦さのある4作目でした。

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.7

レビューでは今までのランボーだと思って観ると正直がっかりみたいな感じだった。
私としてもランボーというより怒らしたら最強お爺ちゃんの復讐劇みたいなよくあるストーリーみたいで少し残念な感じでした。
今作
>>続きを読む

バンブルビー(2018年製作の映画)

3.9

先日、新作のビースト覚醒を観たので前日譚みたいな感じである今作を観ることにした。
シリーズを通してやっぱバンブルビーのマスコット感は健在であり、ポップな感じで楽しめた。
あとロボットなのに目だけで感情
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.5

今作で3作目であるがジョン・ウィック節は相変わらず変わってなくてとても楽しめました。
序盤からジョンの戦いっぷりは胸を踊らされました。ファンとしても「そうそう、これこれ!」みたいな気持ちになれてとても
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.6

ビーストウォーズ世代の私にとってはかなり楽しみにしていた映画でした!
トランスフォーマーはダークサイド・ムーンまで観ていたが今作はリブート作品である為、全シリーズを観なくても大丈夫な感じでした。
率直
>>続きを読む

ワイルドカード(2014年製作の映画)

3.3

精神的に今にも崩れ落ちそうなステイサムがギャングを無双映画。
全体的に女性との人間関係が緩くて、「この人いる?」みたいに思ったけど途中から出てくる男との絆は最高だったね!
ちゃんとステイサム映画だった
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0

マッツ・ミケルセンを観たさに視聴したがストーリーのテンポも良く、何より人生やいつもの生活について考えさせられる気持ちになった。
血中アルコール濃度を常に維持することにやって心の広さ・豊かさを大きくする
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

前半がポップなんだけど後半が...
人怖であり、ある意味ホラーです。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

10年ぶりともなるジブリ作品の新作。
映画の宣伝が全く無い状態で公開されたが以前から気にはなってたので観たが終始ずっと「ん?」みたいな感じだった。
とりあえず無になって頑張ってストーリーに食い付いてい
>>続きを読む

サベージ・キラー(2013年製作の映画)

3.7

リベンジ系映画と思いきや、スプラッターホラーとも言えるようなジャンルで自分としては中々面白かった。
主人公と婚約者との関わり合いがとてもエモーショナルにら感じられ、中盤以降からこちらも少し悲しくなって
>>続きを読む