タカさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

タカ

タカ

映画(890)
ドラマ(7)
アニメ(0)

マンイーター 捕食(2022年製作の映画)

3.2

「波が荒れた時の味方はなかなかいない」

やったね❗️サメ映画❗️
定期的にサメ映画を摂取したい身体なので、今回ラインナップされていて嬉しい限り
『マンイーター』ってまた単純な英語表現をする邦題だなと
>>続きを読む

ファミリー・プレイ(2022年製作の映画)

-

「家族は何よりも大切」

フィクションよりも事実に近い映画
という文字で始まり
一軒家で監禁される少女を描いていく
ただの監禁でなく"家族ごっこ"を強いられる
母役もいて、息子役(ひょっとしたら本物?
>>続きを読む

CHASE チェイス 猛追(2022年製作の映画)

3.4

「彼女は死んだ」

バトラーおじ無双‼️
事件解決にはとにかく暴力だ❗️
とバールのようなものを振り回しながら、ボコボコに人を殴り、そして殺し…
正直あなたが一番怖いし、あなたが一番の犯罪者だよ
と思
>>続きを読む

ルーシーのセックス・リスト(2020年製作の映画)

3.5

「物足りなくないと証明したかった」


けっこう面白い内容だと思うけど、やっぱり好みじゃないよなー
ラブコメが苦手だからなぁ
ただど直球の恋愛ものでなく、主人公の成長ストーリーとしての面白味があった
>>続きを読む

ヒトラーの死体を奪え!(2022年製作の映画)

3.6

「歴史は勝者がつくるものではなく、生き残った者が記憶するもの」

邦題でコメディタッチの軽いノリかと思ってたけど、思いのほか重いトーンのドラマ
基本的にはヒトラーの死体を奪い合うロシア軍とドイツ軍の対
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「災難に負けず人間としての誇りを持つため」

鑑賞後にちょっとしたせめぎ合いがあったが結局のところ"やっぱり好き"という気持ちが上回った

引っ掛かりポイントはリアリティラインの逸脱
とにかくみんな行
>>続きを読む

スナイパー コードネーム:レイブン(2022年製作の映画)

3.4

狙撃手に求められる知恵と忍耐

このタイミングで製作、公開する意義
何なのだろう??
勧善懲悪の一方的フィクションドラマで戦闘をアクションエンタメとして消化した内容
本当にこれで良いの?
一方の人間ド
>>続きを読む

CONTROL コントロール(2022年製作の映画)

3.3

楽しくやろうよ、人生は夢のようなもの

画変わり全然しないし、明らかな説明不足
あんまり面白くないと思っちゃう
睡魔が……また睡魔が……
こんなことばかり言ってますね、、すみません

観客に解釈を委ね
>>続きを読む

キャプテン・ノバ(2021年製作の映画)

4.0

「人生やキャリアについて考える時間をあげただけだ」

SF映画かと思いきやロードムービー×少年の淡い恋心を描く実に爽やかな映画
SF映画が苦手だと自負しているだけにうわ〜好みの展開だぁ〜と思いながら鑑
>>続きを読む

VIRUS ウィルス:32(2022年製作の映画)

3.7

暴虐後32秒の停止

感染者のルールがしっかりしたゾンビ映画
感染者は泳げない
感染者は手に赤いあざがある
感染者は捕食後32秒停止する
ルールが整備された上でのシリアスドラマでほどよい緊張感の中に放
>>続きを読む

スモールワールド(2021年製作の映画)

4.1

自分たちの子供も守れないなんて
    人間は一体何という生き物だろう

人身売買という社会の闇
国から国へと転々と
万国共通で需要があるのは胸糞悪い
権力者側にもそういった嗜好を持つものが居るから根
>>続きを読む

地縛霊 5階の女(2020年製作の映画)

-

エレベーターが誘う恐怖の階層

韓国の都市伝説『エレベーターゲーム』を基にしたお話らしい
日本でも『異世界エレベーター』という似たような都市伝説があって映画『きらさぎ駅』でも劇中で出てきましたよね〜
>>続きを読む

スランバー・パーティー大虐殺(1982年製作の映画)

3.7

「この家、何だか不気味なの」

クラシカルスラッシャー❗️
ブギーマンのナイフでもジェイソンの斧でもフレディの鉤爪でもなくドリルなんだな〜
電話修理にあんな大きいドリルが要るのかはいささか疑問ではある
>>続きを読む

ブラック・サイト 危険区域(2022年製作の映画)

3.8

「テロには恐怖で対抗する」

おっ‼️これは‼️
いかにも午後ローで登場しそうなアクション映画じゃないか‼️
始まって数秒でこれは好みだぞっ!と心躍ってしまう
前段の事件で愛する人を失う主人公
オープ
>>続きを読む

アブソリュート/服従者(2021年製作の映画)

3.0

「従順だから私は生きている」

う〜〜ん
テーマは何なのだろうか
何を言わんとしているのだろうか
いまいち飲み込めないままにラストを迎えてしまった……
過激な描写、インパクトのあるシーンがないためサス
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.2

グラス・オニオンの透明な中心

層をめくってもめくっても同じ繰り返し
複雑さ難解さを求める探偵の性
それを逆手に取られた
実に単純で幼稚で短絡的な結論
原作なしのオリジナル脚本で描かれる本格ミステリー
>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

-

「人間どもはタヌキだったんだ」

リアルからコミカル
リアル狸からアニメたぬき
タッチの違いで空気感を支配する巧みの技
擬人化して送るメッセージは分かりやすく、感情移入しやすい
何か行動に繋げれば良い
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

-

「きよしこの夜戦争だ」 

このセリフが結局大好きなんだよね〜
やっぱりフジテレビ版吹替が至高‼️
脳内に刷り込まれたキャラクター達の声
やっぱりコレ❗️
とはいえカットしすぎじゃない??
行間も排除
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.2

「天国の扉を叩いてる俺たちが酒に浸ってる
怖いものなんてない」

『I will survive』が流れ出して始まる冒頭
余命い
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

「あの娘は目が良いんです」

氷をガリっと噛み砕く音
トレーニング器具の金属がキィっと軋む音
サンドバッグがパンっと鳴る衝撃音
生活の中に音は溢れている
challenged
遮断された中での挑戦
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.1

纏わりつく罪悪感と嫌悪

ん〜〜〜〜好きになれない…
今年観た映画で一番意味が分からない
男性嫌悪が核にある物語
しかしながら"同じ顔"として、男性全体を記号化してる側面もあるので一方向の主張ではない
>>続きを読む

マッドゴッド(2021年製作の映画)

3.3

"神"が創り上げた地獄

アート…
アートとしか言いようがない
セリフはなし、起承転結で構築されるストーリーもなし
精巧でグロテスクで強烈
連続性の流れというよりも単発の爆発が連鎖していく印象
アート
>>続きを読む

スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

-

「あなたは死の天使」

原点回帰
完結した三部作から11年の時を経ての今作
舞台はウッズボロー、惨殺されるティーンエイジャー、オリジナルキャストの活躍
シドニーがジルに対して自己投影する姿
重ね合わせ
>>続きを読む

スクリーム3(2000年製作の映画)

-

The rules of the trilogy
1、You've got a killer who's gonna be superhuman
2、Anyone,including the main
>>続きを読む

サイレント・ナイト(2021年製作の映画)

3.7

Silent night Holy night
All is ca…… All is bri……

年に一度の愛と赦しの日
聖なる夜は静けさに包まれる
不気味なほどの静けさに…
地球に甘えすぎたしっぺ
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

With you all the time

ずっとそばに
ずっと一緒に
創り上げた違う生き方の中で
心静かに安らかな日々を
この世界は混沌じゃなくて進化だから
ただあなたと
最愛のあなたと居るだけの
>>続きを読む

ファイブ・デビルズ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何もできない愛のかげりの中で

ヒトのウワサは止まらないとはいやはや…
他人の不幸は蜜の味という業の深さ
それも狭くて小さいコミュニティなら
風評の影響は計り知れない
悲劇の根源はタイムリープではなく
>>続きを読む

スクリーム2(1997年製作の映画)

-

The rules for a horror sequel
1、The body count is always bigger
2、The death scenes are more elaborat
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

「味覚の構想の一部」

思いのほか……難解……
洪水のように溢れ出すセリフ量
思想が強いシェフと傀儡の部下達
挟み込まれるブラックユーモア
繰り出される情報量の多さに処理能力が追いつかない
何を言わん
>>続きを読む

奈落のマイホーム(2020年製作の映画)

4.0

「家に帰ろう」

韓国映画にありがちな質の高い巧みなジャンル複合❗️
コメディだなぁーー
キャラ立ちしてるし、軽いノリの会話の掛け合いが心地よくて終始笑ってられると思いきや
終盤になるにつれシリアスな
>>続きを読む

ヨガ学院:死のクンダリニー(2019年製作の映画)

3.4

「私は誰かみたいに嘘をつかない」

ヨガ題材でレーティングがR18となれば、関節バッキバキのベッキベキのグッチャグチャをワクワクルンルンと期待していたけど……
エロティックの線なのですか……
そうです
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この手は命を救うのか奪うのか

すごっ❗️こんなダイナミズム初めて❗️
大音響と大迫力映像に圧倒される
IMAXで観て良かった〜〜
すごい、すごい、すごいけど……
主張強すぎ…
アクション映画に勧善懲
>>続きを読む

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

4.5

「この世に善人はいない、みんな悪人だ」

一瞬、ほんの一瞬も目を離せない
何が起こるかどう転がるか
絶望的で暴力的で無慈悲な地獄
気を許すことも救済も求められない
善悪の二項対立なんて通用しない気持ち
>>続きを読む

オカムロさん(2022年製作の映画)

3.4

withオカムロ、afterオカムロ

名前を検索しただけで首を刎ねられる都市伝説
ただの噂話から生まれ流行するにつれ
怨恨の殺し屋として
自殺の執行人として
瞬く間に名が轟く
助かりたければ唱えろ!
>>続きを読む

ぼくのデコ 23歳のヴァンパイア兄貴(2021年製作の映画)

3.4

「俺に借りがあるだろ」

タイトルが『ぼくのエリ 200歳の少女』をパクっていておふざけモード全開🤣
始まる前からコメディであることは承知
しかしそこはシッチェスらしくゴア描写は容赦ない仕上がり
皮膚
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

3.6

スピリチュアル・バイオレットNo.1

桑名正博かっ🤣
お前結局何も分かってない勢かいっ❗️
と楽しめた私はきっとマイノリティなのだろう
それでも私は憑き物が取れた貞子に満足してしまった
やっと……
>>続きを読む