あんばたりあんさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

あんばたりあん

あんばたりあん

進撃の巨人 Season2(2017年製作のアニメ)

4.0

ファイナルシーズンに向けて再鑑賞。
シーズン2では話に少し進展がありました、ヨロイの巨人と、巨大な巨人の正体には衝撃を受けました、それと同時に壁の向こうには何があるのか?、謎は益々深まるばかりです。
>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season1(2013年製作のアニメ)

4.5

ファイナルシーズンに向けて再鑑賞。
シーズン1を見ていた頃は、世界観が掴めていませんでした。何故巨人は存在しているのか?この世界は地球なのか!?過去なのか!?未来なのか!?壁の世界はどうなっているのか
>>続きを読む

0

岸辺露伴は動かない(2021年製作のアニメ)

4.0

少々ホラー路線強めな『懺悔室』『六坂村』は、スタンドなのか呪いなのかがハッキリ分からない感じがミステリアスで好きです。しかしジョジョの世界観に近いのは『富豪村』の様な気がします、やはり実写版よりもアニ>>続きを読む

0

サクガン(2021年製作のアニメ)

3.0

ロボットアニメの割にはロボットによる戦闘が少なめな感じが残念ですね、それに何処へ向かおうとしているか理解出来なかったですが、真相が見えてきて盛り上がって来たところで最終回を迎えてしまいました。
次シー
>>続きを読む

0

終末のワルキューレ(2021年製作のアニメ)

4.0

神と偉人が人類存亡をかけて、闘技場で命がけの戦いをするという斬新な設定に惚れました

全人類にとっての父であるアダムが、あれ程戦闘向きだとは思いませんでしたw

佐々木小次郎編は泣けましたね、北斗の拳
>>続きを読む

0

NIGHT HEAD 2041(2021年製作のアニメ)

2.5

やや理解に苦しむNIGHT HEADでした。もっとシンプルなサスペンスタッチを期待していたのですが、それとはちょっと違ったSF色の強い作品でした

0

転生したらスライムだった件 第2期 第2部(2021年製作のアニメ)

4.5

デイアブロの存在が更に物語を面白くしてくれている、そして他の全魔王が集結する魔王達の宴(ワルプルギス)であっても、相変わらずリムルにとって都合の良くて心地良い展開です。
クレイマンとの戦いもいよいよ決
>>続きを読む

0

ちはやふる3(2019年製作のアニメ)

4.5

シーズン3は千早よりも、綿谷くんや太一くんなど、千早を取り巻く人達にスポットが当たっている気がします。

特に真島太一くんが頑張ってた、それなのに見ていると切ない、あんなに頭が良くて、ビジュアルも良く
>>続きを読む

0

装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(2007年製作のアニメ)

4.0

映像が高画質となり、ATはCGで描かれて、戦闘シーンはかなりきめ細やかです
時系列としては本編の前日譚という事ですが、本編よりも面白く感じました

キリコと異能生存体の疑いのある4人は生存確率の実験の
>>続きを読む

0

装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端(1994年製作のアニメ)

3.0

赫奕たる異端(かくやくたるいたん)の赫奕が読めませんでした。
本編の最終回でキリコとフィアナが冷凍睡眠に入ってから、32年の歳月が経ち目覚めます、長い年月が経ってもATは然程の進化していないところが軍
>>続きを読む

0

リーンの翼(2005年製作のアニメ)

2.5

聖戦士ダンバインと同じくバイストンウェルが舞台となっていますが、ダンバインが中世ヨーロッパ風だったのに対して、倭の国のようでした

いきなりバイストンウェルから地上にやって来るところから始まり自衛隊も
>>続きを読む

0

Cyborg 009: Call of Justice(2017年製作のアニメ)

3.5

劇場版のRE:CYBORGよりは009のキャラデザインは馴染みのある姿に近づいた感じはあります、004も悪人ヅラでは無くその他のメンバーも全員イケメンになりました、もちろん003は安定の可愛さです。>>続きを読む

0

ゴジラ S.P <シンギュラポイント>(2021年製作のアニメ)

3.0

難しくてよく分かりませんでしたが、後半からゴジラ登場してから盛り上がってきました、このゴジラもシン・ゴジラに負けず劣らず危険なゴジラでありました。ラドンが単なる翼竜のような感じが好きでは無かったです、>>続きを読む

0

装甲騎兵ボトムズ(1983年製作のアニメ)

3.5

昔に一度見た時にはあまり理解出来ていなかったですが、BSで放送していたHDリマスター版の総集編を見て理解出来ました。
ガンダムと違い主人公専用マシン等は無く、ロボットは単なる量産型兵器であり、ロボット
>>続きを読む

0

転生したらスライムだった件 転スラ日記(2021年製作のアニメ)

3.5

転スラファミリー達の日常を描いた本編とは違うユルい感じの作品。
こちら側の世界の夏祭りやお盆、クリスマスやお正月を教えて皆で満喫するあたりがホッコリとします。
普段はお堅いキャラ達の意外な一面が見られ
>>続きを読む

0

聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine(1988年製作のアニメ)

2.0

聖戦士ダンバインの続編、あの戦いから700年後ショウ・ダバや黒騎士が転生し、残された二体のオーラバトラーを巡って、小スケールながらも再び戦いが始まります。
ショットだけが前作から続投しており、この男が
>>続きを読む

0

聖戦士ダンバイン(1983年製作のアニメ)

3.5

BSで放送していたHDリマスター版を鑑賞しました、HD化された映像はかなり鮮明でオーラバトラーが美しかったです
ハリウッドでの実写化に向いている作品のように思いました、是非見てみたいです

総集編とし
>>続きを読む

0

転生したらスライムだった件 第2期 第1部(2021年製作のアニメ)

4.5

どんな窮地に立たされても、主人公に都合良くストーリーが進んでいく爽快さがたまりません。
しかもかなり強力なキャラでも仲間になるので、その話の先を見てみたくなる、まるでドラクエをプレイしていて、新しい武
>>続きを読む

0

約束のネバーランド 第2期(2021年製作のアニメ)

3.0

施設から脱出後のエマたちが見た外の世界は、意外なものでした、タイトルにある約束という言葉の意味が、ここでようやく理解できました。
しかしラストは何でしょう?総集編のように一瞬で終わらされて、何が何だか
>>続きを読む

0

GR-GIANT ROBO(2007年製作のアニメ)

2.5

原作は読んだことがないので比較は出来ないですが、自分の知ってる特撮版と比較すると、かなり設定が捻られていますね、現代版としてアレンジするとこういう感じにするしか無いのかな。
しかし実写版よりも遙かにパ
>>続きを読む

0

はたらく細胞(2018年製作のアニメ)

3.0

体内の細胞が擬人化されていて、より分かりやすく楽しく身体の免疫システムを学べまてしまうという、非常に素晴らしい作品です

ちょっと天然な赤血球の女の子と
菌やウイルスに果敢に挑み続けている
いつも頼れ
>>続きを読む

0

転生したらスライムだった件(2018年製作のアニメ)

5.0

とても中毒性のある作品です。どんな困難に陥っても、とにかくスライムになった主人公リムルに都合よく事が進んでいくのがなんとも心地が良いです。
反則的な捕食スキルが、取り込んだものを全て解析し、自分のスキ
>>続きを読む

0

神様になった日(2020年製作のアニメ)

3.5

突然現れたひなと名乗る子が、自分は全知の神じゃと言い、それに加えてもうすぐ世界は終わる言う、本当にこの子が神なのか!?それともそう思い込んでいるだけなのか!?謎を秘めたまま話が展開していきますが、真相>>続きを読む

0

約束のネバーランド(2019年製作のアニメ)

3.5

実写映画も公開予定ですが先にアニメ版を見ました。孤児院の子供達と優しいシスター・イザベラとのほのぼのとしたふれ合いから一変して、実はここの子供達はいずれ鬼達の食肉として出荷されてしまうという事実が発覚>>続きを読む

0