あおさんの映画レビュー・感想・評価

あお

あお

映画(357)
ドラマ(0)
アニメ(0)

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.7

点数難しいなぁ、と思っていて。

一応、普通でいうなら恵まれた環境の主人公が(両親のこととかあるけど)、全てを捨てて旅に出たい気持ちはすごくわかるし。。

けれど、凡人の私からしたら、やっぱり勿体ない
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.0

ドールハウスのような建物が、とても可愛いくて初っ端からワクワク。

ちょっとおませな少年少女の淡い恋の逃避行が微笑ましくて。

私はダージリン急行の方が好きかなぁ。

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.6

お父さんが死んじゃって、不仲な3兄弟が絆を取り戻すための旅に。ダージリン急行に飛び乗る。

いちいち、『協定だっ』って絆を深めようとする3兄弟がツボ。

ル・アーヴルの靴みがき(2011年製作の映画)

4.1

2回観て好きになったものシリーズ。

最初は、人々の喜怒哀楽のなさや、あまりにゆったりと進む展開に…ポカーン状態でした(*・〜・*)

フランスのル・アーヴルという港町、そこは貧困とまではいかないまで
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

2回観て好きになったものシリーズ。

『あんたらが気にも留めない人生だ』

ゲイである男性と、育児放棄されたダウン症の少年マルコは出会う。

マルコが笑うと私もうれしくて、マルコが悲しいと私も涙が流れ
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.5

*お母さんに感謝*

時間が経っても、さわやか〜良い映画だったな〜と良い印象は変わりません。

インドにて。母として、夫や子供に対等に見てもらえなく、料理を作っても当たり前でしょな、軽視される日々を過
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

3.6

チャップリン作品の他のに比べて、笑いは少ないし、お年を召しての作品だからかもしれないけれど…

ちょっと説教くさいかな(笑)。セリフが多くて説明っぽいというか…押し付けがましいというか…今までのそっと
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

あとがき、覚書

最近観た、映像の世紀でチャップリンが出てきた。

チャップリン邸から、フィルムが出てきて、本当のラストシーンはあの素晴らしい演説シーンではなく、ナチスの軍人達と手を取り合い、喜びをあ
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしかった!
見始めはコミカルでおもしろいけど、サイレント&背景がわからず正直10分で飽き始めてしまって。そこであらすじを頭に入れてから…素晴らしすぎる。

大恐慌時代、資本主義になり機械化が進む
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

最後のシーンでもううっとり。
サイレントはちょっと苦手で、トーキーのチャップリンの方が好きだったんだけど、それでもふたりの睦まじい感じいいなぁ。

お花くわえて困惑の表情とうれしそうにモジモジするチャ
>>続きを読む

小野寺の弟・小野寺の姉(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

覚書とプチ感想

40才の姉片桐はいりと、33才の弟向井理。姉は外見にコンプレックスがあり、弟は前の彼女が忘れられず前に踏み出せずにいた。

両親は早くに事故で亡くなり、姉は早くから弟の面倒をみており
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

おぉぉ、アメコミ苦手で、バットマン?それ悪役なの?正義の味方なの?レベルの自分でも結構おもしろく観れました。

眠すぎて半分寝ながらうつらうつら。それでもオープニングのカッコよさ!ここはもう5点(笑)
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

気になってたけど、血みどろを想像して避けてて…。観てよかった。

前半はさらっとチャンピオン戦までこぎ着け観やすい。一般人に観やすいように、エグミを抜き、綺麗に描くのは流石。

からの後半の急展開。寝
>>続きを読む

ミックマック(2009年製作の映画)

3.2

これまたアメリに引き続き、奇抜なキャラクター達が面白かったんだけど、それ以上のインパクトがなくて(個人的には)、だんだんとストーリーが入ってこなくなってしまって、あんまり覚えてない作品。

奇人変人に
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.2

アコーディオンのオープニング曲が好きすぎて、サントラ借りちゃった映画。

初見は正直、ぶっ飛びすぎかなぁ、という印象で、今だに再び手が出せずにいる…入りの子供の頃の回想シーンは大好き。

DVD

ロスト・チルドレン(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

またまたクセになる作品。
物語が進むにつれて、ダークでファンタジーな世界観がたまらなくなる。少女ミエットと大男の兄弟愛のようで、恋愛のようななんとも言えない関係性がもどかしくて。

大人なると夢みるこ
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作が好きで楽しみにしてた本作。

フィンランドでの日本人食堂の話だけど、癒されるよりかは、日頃溜まった心の凝りを解きほぐす…って感じに近かったかな。

好きなシーンは、いわしおにぎり等の試食をして微
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

胃ガンで余命僅かと宣告され、市役所で真面目一筋で働いていた主人公。

息子にも疎まれていることを知り、あぁ、可哀想…

今までの時間を埋めるように、市役所を辞める女性部下に付き合ってもらい遊ぶことで虚
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

異色の作品。いい話って訳ではないんだけど、惹き込まれる。

アメリカの闇、そして美しさ。最初はアメリカに捉われずあるだろうと違和感もあったけど、確かにそうかも。

バラバラな家族が崩壊するのが主軸なの
>>続きを読む

96時間 リベンジ(2012年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

相変わらずパパが大暴走。新しく出てきた娘のボーイフレンドが心配でまたまた調べまくる。

ボーイフレンドが黒幕かと疑ってしまったよ。。だとしたら確実に人間不信になる ^ ^;

前回殺された犯人の父親が
>>続きを読む

シッピング・ニュース(2001年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

いつものイメージが強かったからかも。ちょっと思ってたのと違ったかな?

ラストの家がぶっ壊れる、今まで全ての因縁がぶっ壊われた気がする、一からってところが好き。

他の人が撮ってたら、ただの重苦しい映
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

役所さんの林業してるシーンは好きなんだけど…

林業を生業として妻に先立たれた役所さんと、偶然この田舎町に映画を撮りに来た監督小栗旬。

今時風の無気力な小栗旬と、頑固な役所さん。最初は映画なんてとい
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.2

北海道 洞爺湖でカフェ・ペンションを営む夫婦。(大泉洋、原田知世)
温かいやさしい雰囲気が漂い癒される。

旅行をドタキャンされた都会のイマドキ風の女性や、余命わずかな妻をもつ老夫婦。様々な人達がやっ
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

自分がいるからこその人生。
些細なことでも人に影響を与えてる。

モノクロを感じない、むしろそれがレトロでオシャレに見える映画でした。

DVD

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

うわぉ…ユルさと、コミカルシュールな笑いが混在。ウエスタンっぽい風景に、再編集したという色彩鮮やかな画。

シリアスな映画かと思ってたら…。前半はちょっと…と思ったけど、後半抱えたものも解け、生き生き
>>続きを読む

アレクサンドリア(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この時代の映画はあまり観たことなくて、知らないことが多かったけれど…当時を覗き込んだように新鮮で、真剣に観てしまった。

・女性天文学者を軸に、天動説・地動説
・当時の宗教対立、異教徒排除が主

今の
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

粗大ゴミ処理場でひとり寂しく働いているウォーリー。イブというロボットが宇宙からやってきて、一緒に宇宙船に連れ去られてしまう。

セリフもほとんど無いし、他のディズニー作品みたいに印象に残りづらいのだけ
>>続きを読む

ライオン・キング2 シンバズ・プライド(1999年製作の映画)

-

記録

やっぱり前作の方がスケールといい歌もストーリーもいいんだけど、これはこれでシンバ成長してて、良かった…かな?

アラジン ジャファーの逆襲(1994年製作の映画)

-

記録

これまた小さい頃、よく観たな〜ジャファーがひたすら邪悪で怖かった。

最高のともだち(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

妻と息子を持ち、13歳になった息子に今まで抱えた秘密を話し始める、ある男の少年時代の回想物語。


回想

13歳の多感な時期の少年(主人公)、夫を亡くし鎮静剤を服用する母、精神障害をもったおじさん、
>>続きを読む

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

3.6

これ、好きだなぁ。たまにはこういう映画も観たいな。

大人向けファンタジー。演劇風?大人の学芸会みたいだけど、元社長役の役所広司さんが流石。役所さんとパコ役のアヤカウィルソンのやりとりで感動。

3D
>>続きを読む

くじけないで(2013年製作の映画)

-

記録

当時映画館で。
90歳を超えて詩人デビューした柴田トヨさんのお話。

最後、トヨさん(八千草さん)が老人ホームで詩を読むところが印象に残ってる。

武田鉄矢の息子役がむちゃくちゃで、脚色しすぎ
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.6

最近、当たり映画多いかも。名作だからか…(笑)名作すぎてノータッチ。今更ながらこの映画の良さを知るとは。。お恥ずかしい。

公務でローマにやってきたアン王女(オードリー)と、アメリカ通信社、ローマ特派
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

これ、大好き。やっと観れた。
インドの名門大学の愛すべき3バカトリオ。インドの学歴、競争社会問題、貧富格差を混ぜての、笑いあり、涙あり。

将来のことなんか誰にもわからない
自分のやりたい道へ
成功は
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ラヂオドラマの裏側コメディ。本番が始まってからのドタバタ、名前を出す=責任があるのところがいい。どんなに納得のいかない仕事でも。

『色んな人に気を使って頭を下げて、一体何がやりたいんだ。』『いつか色
>>続きを読む