ミーハー女子大生さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「もうアナタがどうだろうと興味ないの」とカミさんに言われる前に、 たった14ドルのために友人を失う前に、 家主に家から叩き出される前に、 もっともっと前に、「どうにかできるタイミング」はあったはずだ。>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

2.1

たまたまNetflixで見つけて、評価が高いうえに演劇を映画にしたなんてどんなもんだろうと観賞してみた。

結論からいうとつまらなかった。
時間を無駄にしたレベルだ。
映画で初めて倍速再生し
>>続きを読む

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この作品は 純粋に道明寺司と牧野つくしの幸せだけを願う人が見ると大満足で、何度も観たくなる映画だと思います。
漫画の原作、ドラマの1、リターンズを見ていない方、道明寺以外のファンの方、 「映画」に
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.1

冒頭から意味不明なシーンで始まる。
これが終盤への伏線になってるんだけど、このシーンの意味が分からな過ぎて、真相が明かされるまで関連性にまるで気づかなかった。

それにしても、ヘンな怖さのある映
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

(作画は確かに)新海誠監督の最高傑作だった。
しかし、何故微妙だったのか?

さて、圧倒的な大ヒットで今日まで続く邦画アニメ時代の走りとなった『君の名は。』、それには及ばずだったが十分にヒットした『天
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

3.0

評価が高かったしずっとタイトルは聞いていましたが、未見でした。
「男一人で子供を育てるお話」としか思っていませんでしたが、離婚、子供の取り合い(言い方が悪いですが)という内容だったんですね。

>>続きを読む

his(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

主人公がゲイカップルなのでそちらに都合良く描かれすぎなのが気になりました。
ゲイなのに結婚し子供を作っておいて、違和感を感じて男と浮気しながら誤魔化してきたけどやっぱり本当は元彼を愛していたから離婚
>>続きを読む

幼い依頼人(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

もともと悪い人間だったけど、初めは良い母親っぽくあろうとしていた…とは思います。
食事も作っていたし何度か自分を抑えようとしていた所もあり。

問題は、父親が母親に子供の世話を丸投げしていたこと。
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭、モノクロ映像で、朝鮮戦争の背景について説明される。
1951年、朝鮮戦争当時、最大規模の巨済捕虜収容所が舞台。
アメリカ人により、北朝鮮、韓国、中国人民軍が収容されている。

新しく赴
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

まず主人公、高橋漣の親、兄弟、親戚などノ身内が一切出てこない。
漣は孤児って設定なの?
いや確か「うちは工場だから勉強はうるさく言わない」とか漣の台詞にあったはず。

冒頭、漣誕生の写真からスター
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返しストーリー。
私はどんでん返しが好きだと何度も書かせて貰ってます。
ただ、どんでん返しなら何でもいいという訳では無いんです。
色んなどんでん返しがありますが、私は「予想出来ない」ものがまず
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

2.1

アクションシーンは スローモーションの使い方が手慣れていて、 インパクトのある映像が楽しめました。

見る前に懸念していたインド映画特有のダンスシーンや歌のシーンはそれほど多くなかったので、 強制
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

思っていた以上にいい作品でした。
門脇麦ちゃんと水原希子さんダブル主演、それも麦ちゃんが箱入り娘の華子、水原さんが地方の一般家庭の出身の美紀、というのでキャストのイメージが逆じゃない?という最初の印
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.0

まず、この映画を見るにあたって必要なのは、FOXというチャンネルがどういった経緯で誕生し、どのような視聴者層に指示され、政党と結びつきがあるのかである。
英国のサッチャー時代に、福祉削減や富裕層の減
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.6

「形だけでよいのだ」
長崎奉行はキリシタンたちに何度もこう言います。
「むごいことはしたくない。お願いだから踏んでくれ」と。
しかしキリシタンたちは踏み絵を踏みません。
そうして、無残に殺され
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「君の名は。」
思えばこのタイトルから既にこの映画は始まっています。

多くの人が1度見たときは感動はしたが、完壁ではないと感じたと思います。
あれがいらない、こうした方がいい、二人が恋に落ち
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

とても共感出来る甘酸っぱくも切ない、 すごくすごく素敵な映画だった。

学生時代に付き合い始めて、辛い就活を一緒に乗り越えて、社会人になって、いろんな思い出を作って...
付き合いも長くて 一緒に
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

3.5

派手な血しぶきと、見るも鮮やかに敵を倒していく「パッと見」だけで、「タランティーノ節」というのはたやすいが、よくよく反芻してみると、実に芸の細かい演出が施されていることに気付く。
いかにも映画を愛する
>>続きを読む

リベンジ・スワップ(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

大切な人にだけ送ったはずのあるプライベートな動画の流出によって、名門私立校に君臨する女王の座から引きずり降ろされてしまったひとりの女子高生。
自分だけが責められ、大人しくしていることを余儀なくされてし
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

2.6

過眠症で引きこもり気味の寧子(趣里)は、恋人でゴシップ雑誌の編集部勤務の津奈木(菅田将暉)と一緒に住んでいる。  
感情のコントロールが苦手な彼女は、そういう自分に本気で向き合おうとしない津奈木に苛立
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

4.5

大学受験に失敗した都会育ちの軟弱な青年、平野勇気が、 パンフレットの美女につられて踏み込んだ林業の世界。
そこで、さんざんな目に合いながらも、仕事の大切さや、自然の魅力、 そして人とのつながりに目覚
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

2.1

映画の冒頭に
“人生で一番大切な日は生まれた日と生まれた理由が分かった日” (マーク・トウェイン)
と文字が出たところからこの映画に引きずり込まれ、デンゼル・ワシントン演じる孤独なロバートと同じく孤独
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

1.8

役者さんが体当たりで大胆なセックスシーンを演じれば、 芸術的な傑作なんですか?
こういう映画を観ると、私はよくそう思います。
映像・演出・俳優の個性に偏って、 ストーリーが抜け落ちがちな気がするん
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

緊急コールセンターに勤務するアスガーが受けた、一本の電話。
一見シチュエーション・ミステリーのようでありながら、「ギルティ」はその実アスガーの贖罪についての物語だ。

冒頭にいきなり記者と思われ
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.0

カトリックの神父たちが子供たちを性的に虐待し、それを総本山であるバチカンが隠蔽し続けた、という事実は確かにショッキングではあるが、おそらく多くのアメリカ人が受けたであろう衝撃をクリスチャンではなくキリ>>続きを読む

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2054年のワシントンD.C.。
殺人予知システムのおかげで、殺人事件の存在しない社会。
ところが犯罪予防局の犯罪取締チームの主任、ジョン・アンダートンが、システムにより殺人事件の第一容疑者に挙げられ
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

マルセイユ沖の海上に漂う一人の男を漁船が救い上げるが、男は記憶喪失に。
唯一の手がかりのチューリヒ相互銀行の貸し金庫を開け、パスポートに「ジェイソン・ボーン」との署名やパリ在住との記載を見つけ一安心す
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見応え十分な重厚感!
それは、畳み掛けるようなスピード感と、一人の若きアントレプレナーに対する知的財産権と経営権をめぐるリアルな争いの、その裏事情とも言うべき物語を手際よく展開してみせる脚本と編集の
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.2

率直な感想としては、確実な宣伝勝ちだ。
大々的な宣伝方法、ダ・ヴィンチやモナリザなどにまつわる様々なテレビ番組から読み物まで、色々な媒体による宣伝(この作品についての宣伝ではなくとも、意識的には繋がる
>>続きを読む

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

4.0

下手をすると、とんでもなくくだらない作品になるんだろうなと思っていた本作。
メジャーな女優も出ていないし、期待度低く鑑賞。
しかし、思いの外良かった。

物語は他人と交わることが苦手な大学生の颯太(北
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

4.5

ストーリーはお分かりのとおりでございます。
そして結末もお分かりの通り、慶應義塾大学に合格します!
ですが、それまでのストーリー、なぜ慶応を目指したのか、そしてなんでここまで頑張れたのかっていうのが
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.0

原題は「Primal Fear」=根源的な恐怖。

「法廷の真実とは陪審員の頭の中にある真実だけだ」
誠心誠意努力し、アクロバティックな法廷戦術を駆使して被告の無罪を勝ち取った弁護士が、実は被告に一杯
>>続きを読む

嵐の中で(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

25年前の少年を救ったことで現在の自分の人生が変わってしまった女性が、存在の消えた愛娘を取り戻すべく奔走する姿を描いたSFサスペンス。

嵐の影響で現在と過去が繋がり時空を超えて通信して過去を書き換
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

1947年9月、ジョン・ナッシュはニュージャージー州にあるプリンスト ン大学大学院の数学家に入学した。
出身地のウエスト・バージニアで“数学の天才”と謳われた彼は、この年のカーネギー奨学生だった。
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.9

国家の論理やイデオロギーから離れ、純粋にエンターテインメントとして評価するなら正に超一級品。
貶しどころの無い傑作だと思う。
10年 「ザ・タウン」 でも達者なところを見せたベン・アフレック監督 (
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.2

もちろん好きなのだ、こういう映画。
主演堺雅人に、生瀬勝久ときたろう。
すなわち、これ癒し系。

オープニングはなかなかのもの。
ブリザード吹き荒れるシリアスなシーン。
逃げ出したくても、逃
>>続きを読む