chanmoreauさんの映画レビュー・感想・評価

chanmoreau

chanmoreau

映画(229)
ドラマ(0)
アニメ(0)

みな殺しの霊歌(1968年製作の映画)

3.9

世界中の「皆殺し」映画の中でも
孤高の黒光を放つ強烈な怪作😅
ユーネクで初見

加藤泰といえば東映ヤクザ映画だけれど
松竹での一本目が『男の顔は履歴書』
あれも強烈なんだけど本作はそれ以上かも

俺は
>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

4.0

劇場公開時に評判良かったけど見逃してた本作
『桐島』を漸く初見して原作者繋がりで観たら
いやーこれは素晴らしい😀原作未読

『桐島』が失われた中心を巡る青春群像劇なら
本作は喪失を抱えながら卒業する物
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.7

吉田大八の代表作と言ってよい本作
未見だったのをユーネクで初見 原作未読

吉田監督の作品をすべて見てないけど
行間が多くて中心に穴が開いている
不必要にカメラを動かすことは無いし
人物の気持ちに寄り
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

3.8

究極の年の差ラブとして有名な本作
未見だったのをユーネクで初見 楽しいなあ

豪邸に住むお坊ちゃんハロルドは
母親の過干渉で狂言自殺を繰り返し
他人の葬式に列席するのが趣味
そこで風変わりな婆さんモー
>>続きを読む

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.7

ベルトルッチの2003年作を配信で初見

1968年のパリ5月革命といえば
「政治の季節」の中でも象徴的な出来事で
本作はそんな時代を背景にシネフィルの
男2人と女1人の奇妙な3人生活が描かれる
シネ
>>続きを読む

恋するプリテンダー(2023年製作の映画)

3.8

「青春18」観ようと思ったら満席で代わりに
こちらにしたけど金曜夜には合ってた😅
ちょい下ネタ入るけど可愛らしいラブコメ

ワンナイトで出会った2人が
嫌な記憶残しながら親戚の結婚式で再会し
元カレ、
>>続きを読む

コックファイター(1974年製作の映画)

3.6

ロジャーコーマン追悼の意も込めて
モンテヘルマン74年作をUネクで初見

聖林映画のエンドロールにはいつの頃からか
「本作で動物は一匹も危害を加えられてません」
という注釈が必ず入るようになった
コン
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.3

うーむこれまた濱口監督お見事
今までともまた異なる魅力的な作品
3年ぶりの新作だけどキチンと時宜性、
コロナも踏まえた物語にユーモアも健在で
嬉しくなってしまう

冒頭、ストリングスの調べに合わせて
>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.3

カルト映画として有名(悪名高い?)な本作
高校の頃皆で観て以来酒呑ながら再見 
正直期待するようなものでは無い😅

ポスターでみるとトマトが噛み付いてくる
ような印象があるけどCGも予算もない時代
>>続きを読む

サブウェイ・パニック(1974年製作の映画)

4.2

昔から定評のある本作をUネクで初見
いやーこれはお見事👌かなり面白い

先日見た『狂った野獣』がバスジャック映画の
キャラが皆ヤバめな東映76年作品で
こちらは74年製作
NYの地下鉄舞台に何とサブウ
>>続きを読む

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

3.8

英国の信頼できる男エドガーライト
未見で気になってた本作を初鑑賞
うーむなかなかくだらなくて楽しい😀

実写映画、特に昔の邦画では
「マンガ的表現」と言えばいかにも
子供っぽく深みのない蔑み用語だった
>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

3.9

ずっと気になってた本作をUネクで初鑑賞
いやーたまらんなぁ、楽しいなぁ😀

あの「スタートレック」のメタ映画であり
壮大なパロディという前提があり
勿論全く知らなくても充分楽しめるけど
ある程度背景を
>>続きを読む

狂った野獣(1976年製作の映画)

4.1

連休の夜に呑みながら70年代東映アクション
いやーこれは素晴らしい😀

若い頃は日活映画好きだったので
東映アクションは深作は代表作観てたけど
中島貞夫は殆ど観てこなかった
東映でも太秦の京都撮影所製
>>続きを読む

スーパー!(2010年製作の映画)

4.0

気になってたジェームズガンの過去作を
配信にて初見 いやー楽しいなこれは😀

冴えない男が覆面被って悪を退治というと
『キックアス』を思い出すけど
あちらは2010年で製作年もほぼ同じってのが
なかな
>>続きを読む

吸血鬼(1967年製作の映画)

3.8

雨降りの連休合間の深夜に配信で初見
なんとも可愛い吸血鬼コメディの佳作

本作の存在は以前から気になってて
「オールドボーイ」の頃に取材で
パクチャヌク監督が大好きと言ってた事
その後彼は「乾き」を撮
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

2.9

何度も涙が出た 感動したからじゃないよ
あまりに退屈で何度も欠伸が出たから🥱
原作未読

一応佐藤健と長澤まさみの恋愛映画のつもり
で製作者達は作っているんだろう
本当の愛が分からない精神科医と同棲す
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.2

さほど優れた作品とも思えないし
日本人としても嫌〜な気分になったけれど
まぁいかにもノーランらしい作品だなぁと😅

昨夏に全米で「バービー」と共に大ヒット
「バーベンハイマー」なる造語も生んで
バービ
>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

3.0

変な家じゃなくて単に変な映画ですね😀
原作やYouTubeは全く知らず

公開前から嫌というほど予告を見せられ
初日から大ヒットとなった本作
「事故物件」「スマホを落とした」など
身近な題材なだけに親
>>続きを読む

武蔵野夫人(1951年製作の映画)

3.8

大岡昇平原作を溝口が映画化
原作未読でアマプラで初見
(リマスターではなく画は良くない)

生まれも育ちも今も武蔵野に暮らす自分には
何となく気になっていた本作
「夫人」が後ろにつく作品は
真珠、チャ
>>続きを読む

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

3.9

アマプラで軽い気持ちで観たらこれはいいな
ケリーライカート恥ずかしながら初体験

マイアミといえばモノポリーで有名な
ボードウォークなどのリッチタウン
でも何事にも表裏があるように
反対側は寂れてるん
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.4

うーむ良くも悪くもネットリしてるなぁ
原作未読

成島監督といえば脚本家からスタートして
監督作は全部観てないけど社会派寄りで
重めの題材をキチンと撮ってる印象
『八日目』『ソロモン』は見応えがあった
>>続きを読む

マッチング(2024年製作の映画)

3.2

うーむ自分の好みに全くマッチングせず😅

原作脚本監督なので内田監督の世界観どっぷり
「サイレントラブ」でも同様だけど
 説明たっぷりな台詞の嵐
 物語を動かす為だけの記号的なキャラ
 泣き叫ぶだけの
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.8

うん良いね可愛らしい作品だな😀
原作未読

あまり情報入れないで観たんだけど
萌音の役柄がPMSは知ってた一方で
松村の方はパニック障害とは知らんかった
予告見直したら言ってはいるんだけど
あのアイド
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.1

うーむ濃厚な2時間半を堪能
さほど事前情報を入れず
何となく時間が合ったので観たのだけれど
パルムドールは伊達じゃないなー

自宅の三階から墜落死した夫
唯一の目撃者は盲目の一人息子
自殺かと思いきや
>>続きを読む

日本の仁義(1977年製作の映画)

3.9

CS録画を寒い日に暖かくなるかもと鑑賞😅
恥ずかしながら初見
深作と比べると中島作品さほど観てない

1977年というのがポイントで
仁義五部作も終わりヤクザ映画の新機軸も
もはや行き詰まりを迎える時
>>続きを読む

サイレントラブ(2024年製作の映画)

3.0

久しぶりにキツい作品に出会ってしまった…
以下かなり容赦ないので不快に思われる方は
ここで読むのをお控えください😅

山田涼介も浜辺美波もかなり好きで
公開作はほぼ全て劇場で観ているはず
そんな山田か
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.4

うーむどうも乗れないなあー
原作は一巻しか読んでない

いや「ハイロー」の監督だけあって
アクションシーンは気合い入ってるし
決して酷い作品ではないのだ
雪景色もよく撮れてるし屋内の照明も良い
動物関
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.7

うん良かったな皆さん良いお仕事
原作は読んでてかなり好き

特報見た時には原作既読だったので
綾野剛はちとハマり過ぎかなと思ったけど
やり過ぎず離れ過ぎずの良い塩梅だ
最近は『ヤクザと家族』『最後まで
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.0

ベタでありきたりな話なのに
なんて可愛らしく心温まる作品なんだろう❤️

スーパーで働く女は賞味期限切れの食品を
持ち帰ったカドでクビになる
工事現場で働く男はアル中気味で
仕事中に呑んだカドでクビに
>>続きを読む

美女と液体人間(1958年製作の映画)

3.4

日本映画専門ch放送の録画を初見
なかなか楽しい一本😀

東宝特撮怪奇モノで変身人間シリーズ第1作
「美女と」と来れば普通は「野獣」だけど
「液体人間」って単語強いなー
美女役は白川由美でキャバレーの
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.4

うーむこれがディズニー百年記念作品で
いまのWDS重役たちが選んだ物語か…
いや決して駄作ではないんだけれど

予告を何度観てもイマイチ物語が分からず
百周年ばかりが強調されていた本作
一言で言うと暴
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.5

大変評判が良くロングランとなってる本作
自分用としてはハマり具合はまぁまぁ
好きな人が大勢いるのも分かるけども

確かに前日譚としては良くできていて
あの鬼太郎の親父にこんな背景があったとは
昨日『ウ
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.5

良くも悪くもウェルメイドなスイーツ😅

俺は毎日晩酌する「辛党」なので
基本的に甘いものには興味がない
でもチョコだけは好きだ
どれくらいかと言えば例えば今日はXマス
銀座デルレイで一粒500円のチョ
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.6

久しぶりの平日映画ハシゴ
「翔んで埼玉」と本作 奇妙な食い合わせ😅
まあなかなか楽しめた
原作未読

撮影は随分前から行われ話題になっていた
ネフリがかなりの予算を投下して
角川会長も気合い入っている
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

3.6

なかなか下らなくて楽しい😄
前作ほどのインパクトはなく
滋賀にクローズアップという事で
予告からある程度内容も予想できたけれど
みんなこの手の郷土ネタは好きだよなー

県民ショーのお金かけた豪華版とい
>>続きを読む

ぬるぬる燗燗(1996年製作の映画)

3.5

深夜何気なく見始めたらなかなか楽しい😀
まずこのタイトルが良いよね

冒頭に流れるのが大和屋竺の唄声
「殺しの烙印」の主題歌の替歌にニヤリ
居酒屋の主人役は藤田敏八
繁盛の理由は日本一のぬる燗だと言う
>>続きを読む

>|