あひるさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.7

エンディングまで楽しめて最高!!

途中のリタの情緒不安定さに驚いたし、生徒たちが割とすんなり聖歌隊を受け入れていく描写と、デロリスの関わりのところがあっさりな気はしたけど、みんな音楽が好きで同じ目標
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.8

有名な歌のシーンが毎年のようにTwitterで流れてきて気になっていたので、1ヶ月無料券いただいてHuluで視聴。

院長が素敵なリーダーであり、デロリスを心から受け入れていく過程がとてもよかったし、
>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.6

シナリオとしてはよくある感じでおもしろいし、登場人物のキャラ付けもとてもよい。
竹中直人が若すぎてびっくりしてしまうのと、もっくんが伊右衛門のCMで落ち着いたイメージしかなかったのでチャラいキャラとの
>>続きを読む

映画しまじろう「ミラクルじまの なないろカーネーション」(2024年製作の映画)

4.0

友達がキングボッチ役を目当てにみに行きたいと紹介してくれたので、初めてしまじろう映画を観ることに。

とにかく子どもを飽きさせない工夫と教育要素がすごくてさすがこどもちゃれんじの王、しまじろう。

>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)(2024年製作の映画)

3.9

音楽がテーマの映画ということぐらいしか予備知識がなかったので、冒頭シーンが音楽にどう関係しているか全然わからなくて最初ポカンとしてしまった。

そんな感じで伏線がたくさん張られていて、でもそれが全て綺
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.5

一番印象に残ったのは、ファッションやインテリアがとにかく素敵であること。
デザインや色づかいが、いま昭和レトロと呼ばれるもののお手本のようで、これが上映された時期からして、憧れた日本人も多かったのかな
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.4

マリオって30代だと勝手に思っていたので実家暮らしで定職に就いていない(?)ことを受け入れるのに時間がかかった。
ゲームの要素がいい感じに出てくるので楽しかった。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.3

埼玉のこと知らなさすぎて、知ってたらもっと面白いんだろうなと思った。
出身有名人バトルがおもしろかった。

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんの授業だったか忘れたけど、先生に紹介されてようやく観れた。

男性側は自分がしてることが悪いことだとわかっているけど、12歳の少女という脆弱性につけ込んで欲望のままにしてるのが嫌悪感すごい。この問
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.6

これまで生まれ変わるならお金持ちの家のペットがいいなと思っていたけど、冒頭すぐその思いは消えました。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.7

”ベイビーボックスに「迎えに行くね」と手紙を書いていると、養子縁組など選択肢の幅が狭まる““実際に迎えに来るのは40人に1人”という。

捨てるのに産むか、産まれる前に殺すか、どちらが罪が軽いのか、と
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.5

ながら見するのはもったいない作品だった。1年ずつ誕生日を遡る構成だと気づくまで時間がかかったけどとてもよかった。

誕生日に誰かを、思い出す…

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.5

2007年の作品か、
今だとスマホも中学生でも持ってるくらいだから、いつでも連絡できる時代にはこのような話の展開にはならなかっただろうなと思った。

いい思い出だったと振り返る時期が来るといいね。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

思ったよりジブリ感満載だった。
7人の小人みたいなおばあちゃんたちと、おもしろいビジュアルのインコが出てくるのでそれが気に入った。
推しのおばあちゃんは、一番喋ってないドット柄みたいな着物でピンクの帯
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.8

6年は長いね、何歳だからいいってわけでもないけど…

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.7

描かれていた母親は、もともと丁寧に子どもと関われる人だったけど、孤独により病んでしまったのだろうな。

だからこそ、もし女として子どもが邪魔だと思うのであれば、児相に預けるなどの考え方はなかったかな、
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.7

この世の中、制度の狭間で苦しんでいる人がいて、本人たちから声をあげられたらいいけど、苦しんでいる人は声をあげる余裕も力もなく…

震災も相まって辛いお話でした。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.0

今までのジョーダンピール作品と比べて、奇妙な感じは残しつついつもと少し違った感じがしました。
面白かったけどちょっと期待しすぎてしまったようです。そこまで重要でない伏線に時間かけている感じもして、細か
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

実話だとは知らないで観ました。おじちゃんの笑顔優しすぎて好きでした。そしてドライブのBGMセプテンバーは最高にアガる!

永遠の0(2013年製作の映画)

4.5

観るつもりなかったのに母が一緒に見ようって言うので見てたら終わる頃には1人になってた。

もう10年前の映画なんや、、こんなに生きることが大事だと訴える内容なのに三浦春馬がもう生きていないっていうのが
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.1

ハンドがかわいいしナイスすぎる。手だけでいろいろ表現できるんすごい。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

4.2

タッカーはツイてないけどデイルは最終ラッキーだったと思う🤞人が結構死ぬので注意

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.0

一応フェスターは愛する妻のためならパステルカラーも受け入れられるのかわいい

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.6

アクション仮面とカンタムとぶりぶりざえもん出てくるところが一番テンション上がった。

映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう(2022年製作の映画)

4.2

友達含む成人済み3人で観に行きました。小学生ぶりにゾロリせんせの世界観に入ることができてとても楽しかったです。

所々に原ゆたか先生(きょうこ先生)が混じったり、有名人のオマージュがあったり、この感じ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.8

ロボとーちゃん最後まで愛し続けるしんちゃんとても良かった。

そういやぼーちゃんって父母どちらも見たことないよな。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

3.9

クレヨンしんちゃんの映画って忘れる瞬間があるぐらい興味深い作品でした。

子どもと一緒に観に行ってこの内容だと、子ども以上に感動しそう。
私らの世代だと「懐かしい」の内容が変わってくるから、私ら世代向
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

3.8

20分にしてはかなり見応えがありずっしり重みのある作品。

一番驚いたのはジェフが男性を蹴っている時どこからともなく関係ない人が現れて一緒に蹴ったこと。肌の色だけで人の優劣つく社会怖すぎる。

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.8

ハッピーデスデイ1、2とタイムリープもの続けて3本目。
好きな人とこの世界にずっといられたら幸せやんっていうナイルズの気持ちめっちゃわかるw
でもずっといたら、自分達以外を変えることはできないこととか
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.6

やはりタイムリープの話を深めようとするとSFがセットになるよねという感じ。
これはこれでおもしろかった。

結局2人同じ人がいて殺さなきゃいけない理由があまりわからなかった。

ツリーが木材をチップに
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

なかなか観るのに体力がいるループ系でも、最後まで楽しく観ることができた。

犯人を突き止めることができてもなぜ死が繰り返されるかはわからなかった。でもそこまで描くと変にSF系になってしまうだろうからこ
>>続きを読む