mさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

m

m

映画(142)
ドラマ(129)
アニメ(0)

at Home アットホーム(2015年製作の映画)

3.7

坂口健太郎くんがA-studioに出演した時に、この映画が紹介されていたのをきっかけに観た。

最初は訳わからない設定に驚きはしたけれど、確かにそこには本物の家族以上の絆や繋がりがあって、犯罪とわか
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.8


お恥ずかしながら、時をかける少女もサマーウォーズも観たことなくて(小説なら読んだ←)
細田守監督の作品初めて見たんだけど
バケモノの子 想像以上に良かったです

何でもないシーンでも泣きそうになった
>>続きを読む

ただ、君を愛してる(2006年製作の映画)

2.5


正直、どこにおもしろさを感じるのかわからなかったです



宮崎あおいさんはすごく可愛かった

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.2


0話で2人の関係に、女子には無い男子だから成り立つんだなあってなんだか羨ましくなってしまって、4話でめちゃめちゃ笑って、6話で内海に惚れて、エピローグで瀬戸にほっこりした(笑)

菅田くんはDVDで
>>続きを読む

眠りの森~新参者・加賀恭一郎~(2014年製作の映画)

3.0


わりと、普通だった

そもそも加賀恭一郎シリーズが、東野圭吾の作品のなかで、そこまで好きじゃないからかな…

でも、麒麟の翼は好きだったんだけど

プラチナデータ(2013年製作の映画)

3.9


映画を見に行ったのが、まだ中学生だったというのもあって、東野圭吾作品の中で唯一、原作より先に映画を見ました

映画がすっごくおもしろくて、速攻で本も読みました


二宮くんの二重人格がほんとにすごく
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.9


アクションも、登場人物の感情の変化も、すごく面白かったです

あえて言うなら、師匠とのシーンが気持ち長く感じて、もう少し端折っても良かったのでは…

それから、操がとても慕っていたという青紫に憎悪の
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

3.6


シリーズのひとつめと3つめが、すごくおもしろく感じたので、退屈に感じてしまう場面があった2作目は相対的に少し低めの評価になりましたが、それでも充分おもしろい映画でした。

神木くんとの殺陣が、めちゃ
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

4.0


それまで全く興味もなかったのに、地上波で放送されると知って、なんとなく見たらすっかりハマってしまいました


ストーリーももちろんおもしろいのですが、何より剣心の殺陣が本当にかっこよくて、何度も巻き
>>続きを読む

白夜行(2010年製作の映画)

3.6

原作既読で、東野圭吾の中でも好きな方。
ドラマは見ていません。
(というか、やっていたことも知らなかった)

原作を読んでいたのでストーリーは知っていたが、知っているからこそ裏で何が起きてるのかがわか
>>続きを読む

レインツリーの国(2015年製作の映画)

2.9

原作ファンです。

どうしても映画にすると、エピソードがカットされたり、ぎゅっと凝縮したようになってしまって、それは少し残念でした。

でも、西内まりやちゃんが思った以上に良くて、私が泣くのもお門違い
>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

3.3

それなりに悲惨な出来を想像していたわりに(ひどい)、楽しんで観れたので良かった。

こういう映画って、もはやファンタジーだから、リアリティ無い!って批判してるのは、見当違いな気がします。

ちなみに、
>>続きを読む

僕の初恋をキミに捧ぐ(2009年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーには色々疑問点があったけど、たくまが死んじゃった後さびしいって思えたから、ある程度は入り込めたのかな。

まおちゃんが可愛かった。

原作の漫画は1巻だけ。

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.0

当たり前だけど、原作を読んで受けた衝撃には敵わない。
仕掛けを知ってから映画を見ているんだから、そりゃそうかもしれないけどさ。

でも、映画化が決まった時、これをどうやって映像化するんだろうかと想像で
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.9

原作はとっても好きで何度も読んだけど、映画を観たのは初めて

映像で見たの初めてだったけど、前にも見たことがあるって思ってしまうくらい、私の想像していた画と同じだった

とにかく堤真一の石神さんが素晴
>>続きを読む

暗殺教室 卒業編(2016年製作の映画)

3.2

何よりもまず、死神役の二宮くんが最高に良かった。
あの優しい顔が大好きだった。
もっと、死神とあぐりのシーンくれ。

次に、渚とカルマのタイマンシーンは2人の運動神経(?)の良さに驚いた。
あれだけ激
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

3.3


これを観た友達が、やる気出た!と言っていたので、春休みの勉強のモチベーションにしようと見ることにした。

結果的には、さやかちゃんは特別な高校生だったんだろうな、と思ってしまったから、自分のやる気に
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.4

とってもほっこりする映画。

映像も音楽も風景に溶け込む音もきれいだった。
上映期間中に映画館で見たかった。

大きな波が立ったようには見えないけれど、本当は最初から最後までで、家族としての在り方が大
>>続きを読む

アオハライド(2014年製作の映画)

2.5

原作も少しだけ読んでいて、話は大方知っていたけれど、途中少し冷めた気持ちになりながら見ていた。

東出くんには洸のイメージがまったくないし、洸が病みすぎていて死にそうに見えたのが気になった。
本田翼ち
>>続きを読む

orange(2015年製作の映画)

3.3

あまり期待していなかったのもあってか、とても良かったと思う。
私は原作よりもこっちの方が好きだった。

太鳳ちゃんがプロモで出たテレビで言っていたように、山﨑賢人くん演じる翔がどんどん消えそうになって
>>続きを読む

男子高校生の日常(2013年製作の映画)

2.9

馬鹿だなあ、アホだなあ、ほんとにしょうもないなあ、って笑いながら見れる気が少し楽になる映画。
とにかく出演者が女子も男子も好きな人ばかりで、眺めているだけで楽しかった。

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

1.6

衝撃の結末!的な言葉をすごく楽しみにして観に行ったけど、ファンタジーオチが好きじゃない私は騙された気分になった。
だって「いや、猫かよ!!!」ってみんなならないの?
2時間引っ張ってきて結局!?みたい
>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

3.2

映画を見る前から、菅田くんの可愛すぎる女装ビジュアルの写真が公開されたのを見て、これは見に行くしかないと決意。

映画できらきらした女の子の格好をした菅田くんは、ポスターよりも綺麗に見えたし、最初は違
>>続きを読む

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.8

何となくの設定だけ確認して、原作の漫画は読まずに観に行ったら、主人公の女の子も、女の子が恋するヒゲ店も同僚も、どうしようもないだめだめな人たちばかりだった。
それでも、志乃ちゃんの気持ちにはきゅんとき
>>続きを読む

麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2011年製作の映画)

3.5

東野圭吾の小説が好きで、原作が面白かったから、映画も見てみようかと思って。
原作が好きだと、それと比べて映画がつまらなく感じてしまうことが多いけど、麒麟の翼に関してはそんな事なくて、むしろ画で見られた
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

4.1

原作の漫画が好きだという友達に誘われて、あんまり興味が無かったけど、主題歌がサカナクションだったから行ってみた…くらいだった。

すごくすごく面白かった。
行って良かったと思えた。
最後のサイコーとエ
>>続きを読む

BECK(2010年製作の映画)

4.0

初めて見たのは、小学生の時だった。その時はなんか熱い映画だな、としか思わなかった。
高校生になってから、もう一度見た。

コユキが特に凄かった。
最初は、色んなことに無関心で何かをあきらめたような態度
>>続きを読む

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

3.6

きゅん、てなった。
佐藤健がかっこ良かった。
最後の歌がアキからリコへの想いだと思うと泣ける。

だいぶ好き。
漫画に比べて、重すぎず、程よい感じ。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

レビューで「何が言いたいのかわからない」とか「桐島けっきょく出てこないし」とかあって、一回目見た時わたしもそんなだったけど、今なら少しはわかる。
桐島が部活やめたとかそれが大切なんじゃないんだ、この話
>>続きを読む

管制塔(2011年製作の映画)

3.5

最初から最後まで
騒がしさみたいなのがなく、
繊細な揺れがうまく表現されていて、
しっとりとした涙が出る映画。

主人公が15歳で
こんな淡い、恋と呼べるかもわからないお互いを思う気持ちに、
純粋に感
>>続きを読む

女子ーズ(2014年製作の映画)

3.2

とある5人がひょんなことから戦隊として地球を守ることに…1度はバラバラになりかけた5人だったが、最後には力を合わせて敵を倒す––– と文字に書いたら、ものすごくありきたりのような気もするけれど、中身は>>続きを読む

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

3.7

地元の映画館ではもともと公開されない予定だったのが、公開日から1ヶ月くらい経ってから1週間だけ公開されて、嬉しくて飛んで見に行った映画。
福田監督の作品を見るのも、コメディ見るのも初めてで、とにかくと
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

4.1

知っているストーリーなのに、ひとつひとつのセリフや画がとても綺麗で、充分に楽しめた。
継母を説明する「夫を失った悲しみを美しく纏った女性でした」というセリフにハッとした。
今まで、シンデレラの父親はと
>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.5

原作とは全く違う話を見ているような気になるほど、もう映画「ピンクとグレー」という新しい話だった。ゴッチのお姉さんの踊りや、サリーの絵など映像で観ることが出来たのは興奮した。
62分後の衝撃は、素直にび
>>続きを読む

|<