Mizuさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ザ・リング(2002年製作の映画)

-

学生の頃見たみた、あのテレビに映る映像不気味だった。たまに現代アートにもあんな感じのあるよね。。

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

-

難解だ、すごいもの見せられたわ、、けどデイビッドリンチ監督すごいなあ、夢と現実。
解説読んでももう夢占いの内容だよ本当、妖艶さと臨在する不安と恐怖。寝る前に夢見たって感じ🥱🟦🔑リタ役の女優さんすごい美
>>続きを読む

インドシナ(1992年製作の映画)

4.6

👏すごくいい映画だった、ダイナミック、ドラマティック。インドシナの美しさ、幻想のような深いアジアの清さが伝わってくる。支配されている東南アジアの当時の人たちの屈辱、仏軍の粗末なところとか細かく描いてく>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

-

ロマンポランスキー2作目。若い頃のジャックニコルソン、レオナルドディカプリオ似てるなー。とっても説明通りハードボイルドなサスペンス作品。不気味な見せ方も良かった。

ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと(2023年製作の映画)

-

赤楚さんの元気さいいね、ツンな白石麻衣さんかわいい。ゾンビ達の演技がなかなか凝っててよかった。ゾンビになるまでにしたい100のこと、コンセプトがいい◎

カールじいさんのデート(2023年製作の映画)

-

マイエレメントで最初に上映された。
?!っていう感じで終わった。ソワソワ準備するおじいちゃん可愛かった🐕

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.0

大人ピクサー、許されぬ愛、個々の良さ、愛の力..とっても素敵だった。
まっすぐな2人、そして家族への想いとか人間が演じるより余計なもの省かれ、元素ゆえにダイレクトに心にきてめっちゃ感動した。。愛は化学
>>続きを読む

とまどい(1995年製作の映画)

-

静けさの中での選択や人との関わり、全体的にシックな感じが良かった。エマニュエルベアールのお顔が美しい..歳を重ねてどの年代であっても、それにふさわしい出会いや人間関係があるんだなあって思った。

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.9

ああもう!!まさかの方向性で成金なったり文化人として教養つけたかと思えば散ったり。。ぐるぐるウディアレンの強烈なキャラとストーリーの方向性に振り回される時間だったーおもろかった。。🤣窃盗して儲けたい夫>>続きを読む

きみへの距離、1万キロ(2017年製作の映画)

-

パイプラインの舞台は北アフリカ、アラビア語とかあの砂漠界隈、きっとモロッコだよね?!懐かしい。。アメリカ⇔モロッコ、遠隔ロボット通してのありえない交流、終わり方もいい🇫🇷⛲️。全体的にイメージビデオ、>>続きを読む

ジョー、満月の島へ行く(1990年製作の映画)

4.0

トムハンクスまじでハズレがないわ
死を目前に、生まれ変わったように生きる。展開が面白い。💳🎩🧳事務所ディスるシーン笑ったわw
“世界は眠っている、目覚めてる人はほんの一握り、そして彼らだけが常に驚きに
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

圧倒的な世界観で引き込まれた..久しぶりジブリ見たなーって言う心地よさ。
わらわら好きすぎる☁️
あんな世界観の部屋作りたい!🪅⭐️

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.9

めっちゃ夏やん、夏×タイムリープ×淡い恋
今更になって打ち上げ花火ダウンロードしたわ。今見れてよかった、ありえん、けど美しい。細かいとこは気にしない、夏が好き!🎆

アニー・ホール(1977年製作の映画)

-

アニーとアルビーが共にいた時のお話。ウディアレンの神経質すぎる性格にウィットに富んだ語りおもろい、この映画がそのスタイルの原点なのね。男女のあれこれは非理性的で不合理ばかり。メモメモ📝

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

-

アニメ見てないけどオススメされてみた、全然いけた!!おかか、しゃけ。

シカゴ(2002年製作の映画)

-

これがかの有名な。。たっぷり最後までミュージカル。内容は重いはずなのに!置かれた辛い環境の時も、ミュージカルのように置き換えて過ごしてみたい🩰最後の2人のセッション👯‍♀️がよき。

“隠れビッチ”やってました。(2019年製作の映画)

-

コメディ色強目と思ってたら意外とシリアスだった、自分の弱さを知ること。サテンのワンピース👗買いたい。(影響)

ヨコハマメリー(2005年製作の映画)

4.1

ちょっと平成のひと昔前に作られましたーって感じだけど、貴重なインタビューの数々と情報。戦後の日本、横浜に存在したメリーさんのような女性たちがいたという真実。メリーさんは、敗戦日本によってもたらされた歴>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.2

正直見る前はいろいろ気になって、、期待度低めで見ましたが予想上回る良さだった!!よくできている、、大事なのは肌の色とかじゃないわ、それ以上に愛の描かれた方が美しいし、私も泣いたし周りも泣いてた🥲✨許さ>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

マリカーとか64の小ネタがあちこち散りばめられててテンション上がった!!レインボーロード🌈むずいけど好きだったなー。キノピオってこういうキャラなの?🍄w

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

-

雨の日友達の激推しで一緒にみたやつ、壮大な爆発✖️水で楽しめた!!コナンの登場人物たちのいろいろ過去しれて面白かった!!90年代って感じも◎

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

-

留学して大学入ったそうそう友達に誘われ見に行ったやつ、とにかく地名が、プサンとかソウルとか置き換えられてて、ナイフにモザイクかかってたこと覚えてる笑

欲望(1966年製作の映画)

4.0

60s感溢れる家具とかファッションとかが、カラーになりましたって感じで鮮やかに映し出されて斬新、しかも60年代のイギリス🇬🇧舞台の映画って見たことないからめちゃくちゃ新鮮!!売れっ子カリスマカメラマン>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

-

ジャン=ポール•ベルモンドすごく若い頃だなあ、やんちゃでいい。パトリシアの話すフランス語が色気があるし可愛い。絶妙なお互いにどうしても信頼を置けない若い男女がよく描かれてた、愛、悪さ、裏切り。🥀

モンパルナスの灯(1958年製作の映画)

-

見終わったあと、なんかあの絵見たことある。。モディリアーニの晩年を描く映画だったのか!と気付く。芸術家って亡くなった後評価されたりなんだね、、最後がね、辛いほど皮肉すぎる。アヌークエーメが良妻好演して>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

-

若さの残酷さとか無茶振りが、けどキラキラしてMVみたい。チワワちゃんという生き方。自分が亡くなった時、その自分の印象を語られる内容は関わった人それぞれ。自分はどう生きたいか考えずにいられなくなった。門>>続きを読む

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

4.0

等身大すぎる。若い時にいろいろしておいてなんぼだな。この夏は猿楽町に行ってみよう。

いとこ同志(1959年製作の映画)

4.3

とにかくセンス良すぎる!!ストーリーも構成もまじで面白いし、いろいろクラシックフレンチフィルム見たけどこれが今のところダントツ今の時代撮ったって感じするくらい自然だし持って行き方良すぎる。天邪鬼ないと>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

-

途中intermission 🌹があるほど
長いけどやっぱり名作だけあるなって感じで聞いたことある曲とかたくさん出てくるし、楽しかった!!ロイヤルアスコット🐎のシーンが華やかで綺麗なハット👒にドレスで
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

-

星野源が演じてるの初めて見たけどすごい良いね!!面白かった。本人たちが、一番わかっているし、認めている。井の中の蛙の彼が、変わっていくところが印象的。二人に委ねようよ。。🥹

マーメイド・イン・パリ(2020年製作の映画)

-

本当フランスってこういうファンタジーをうまーく世界観持って作れるよね!
バスタブ🛁のシーンが好き。ルラ🧜‍♀️と出会ってずっとずっと守ってとらわれから解放されていくガスパールの姿が良かった。
人魚って
>>続きを読む

1978年、冬。(2007年製作の映画)

-

ずっと見たかった作品。文化革命後の地方のある街、ある少年と少女のお話。冬、🏭工場、質素な感じ、70年代の中国ってこんな感じなのかなあって知れて新鮮だった。文革のあたりの基礎知識もうちょい個人的に知って>>続きを読む

メイド・イン・USA(1967年製作の映画)

-

リシャール・ポー△⚪︎?✈️⚡️☄️
なんともゴダールって感じ、あとすごい政治色強かった。めちゃくちゃ右嫌いやん。アンナカリーナ安定に美しい…マリアンヌフェイスフル出てきてびっくりした!

源氏物語 千年の謎(2011年製作の映画)

-

学生の頃部活の子達と生田斗真目当てで見に行った!なんかチャラいんだなって感じだった あと같이 간 친구들이 상영중 이야기해서 주의 받은 기억이 제일 남아있어 ㅎㅎㅎ

カラー・オブ・ハート(1998年製作の映画)

4.1

コンセプトがめちゃ面白い!!
人が色んなこと、愛とか知っていくと色づいていく世界。日常、自然界の出来事が起こる、色づいていく。。🪷☔️🌈公民権運動を思わせる見せ方もあってなんか深かった。