めろぬそーださんの映画レビュー・感想・評価

めろぬそーだ

めろぬそーだ

  • List view
  • Grid view

私は貝になりたい(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

俳優、中居正広の魅力が存分に伝わる作品である。

中居くんとしてのイメージがあまりにも強いにも関わらず、それを忘れてしまうかのような演技。作品にのめり込んでしまった。

中居さんの演技の良さは、真面目
>>続きを読む

HANA-BI(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「愛」と「生」と「死」

映画は前半部から本当に重く、
思わず息をするのを忘れてしまうくらい。

言い換えれば、異常なほどにのめり込む。

ただ生々しすぎる人間の姿を描いているとそう感じた前半部だった
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見事な超ハッピーエンド映画!
アメリカの学園モノ、かつミュージカル。

どこかに非日常や憧れを感じながらも、
どこかに学生時代を思い起こさせるような部分がある。

あっという間の98分。

まずは何よ
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

カジノの歌い手から修道士へ。

カジノで歌い手をしていた主人公は、偶然殺人現場を目撃してしまう。

彼女は警察との交渉の上、修道士となって身を隠すことを決意する。

当初は馴染めないものの、
適職であ
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.6

正男の母が既に再婚を果たし、今の家族と暮らす様子を目撃した後のシーンの菊次郎の表情。ビートたけしにしか出せない、言葉を語らずしてもわかる哀愁。

また久石譲のSummerは至るどころで用いられたが、日
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

同時期に大ヒットした作品、「オッペンハイマー」との造語である「バーベンハイマー」はこの作品がいかにヒットしたのかを物語る言葉である。
しかし、このバーベンハイマーという言葉が及ぼした影響は良いものばか
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

この作品で感じた点は2点ある。

1点目は挑戦の本質である。
親のような存在であるマザーゴーテルが
繰り返し外出を否定する中で、
ラプンツェルが好奇心と恐れを抱きながらも外へ踏み出したことで、
本来感
>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

世界恐慌によって世界中の経済が大打撃を受ける中、当時のソビエト連邦は五ヵ年計画を基に経済政策を進め発展を続けていた。しかし、主人公はある疑問にたどり着く。
ソ連は明らかに金を使いすぎている。
ソ連の資
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

北野武が如何にして、"芸人ビートたけし"になったのか。
話はたけしが師匠と称する深見千三郎とのエピソードや教えをもとに進んでいく。

有数の浅草芸人が立った舞台フランス座で徐々に力をつけていくたけし。
>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

 「なぜ君は総理大臣になれないのか」、この問いは当作品に出演する衆議院議員の小川淳也氏に向けられたものである。2003年、当時32歳の若さで総務省というキャリアの道を捨て政治の道へと進んで彼は当時、「>>続きを読む

>|