まままくんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

まままくん

まままくん

映画(152)
ドラマ(0)
アニメ(0)

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.2

今のところ公開順に死霊館シリーズを観てますが
今回はこれまでにはなかった
コミカルさと微妙なカタルシス。

フレンチーがデカい十字架持ってバーにいるシーン
思わずクスっとしちゃったよ。

時系列で言う
>>続きを読む

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.2

悪くはないけど前作の「アナベル 死霊館の人形」のが好きかな
前半がちょい退屈。
とは言え
オモチャの銃をドアの向こうの暗闇に向けてポコッて飛ばすのとか
ヘッドライトに照らされ徐々に動く案山子とか
好き
>>続きを読む

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)

3.2

もっとドタバタコメディーしてるのかと思ったら
全然そんなことなかった。

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.8

最初から最後まで手に汗握る感じで良かった。
現場が四苦八苦するだけじゃなく
ちゃんと対策本部も描かれてるから
なんか「アポロ13」ぽくもあった。

あと緊急派遣チームの頼もしさと言ったら。

(2023年製作の映画)

3.8

戦国版アウトレイジとして
誰が死んで誰が生き残るのかを楽しみに観てたので
寒いコント的演出(いつもよりは少な目)もあまり気にならなかった。

いつもより技量が求められる役柄なので、たけしの演技はまぁ微
>>続きを読む

Jの悲劇(2004年製作の映画)

3.4

最初の気球の事故から
こんな話になるビックリ

ちなみに自分なら速攻で手を離しますね

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

3.0

ロメロ監督の老人がひどい目に合う映画と聞いて
めっちゃ面白そう!と思ったんだけど
高齢者虐待について認識を高めるために依頼されて撮ったものなんすね。
なるほど、確かにプロパガンダ的要素が強いね。
コー
>>続きを読む

ステップファーザー 殺人鬼の棲む家(2009年製作の映画)

3.2

サイコパス系。
パパさん、殺害の手口も逃げおおせる能力も高いけど
そのわりには「そんなことしたらバレちゃわないか?」ってツメの甘さもあって
有能なんか無能なのかよく分からんす。

最後の方のママさんの
>>続きを読む

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン(2022年製作の映画)

3.4

人を操る能力を持った主人公が施設から逃げるだけの話。
ホントにそれだけ。
これだけだと評価のしようがないほど
物語的には特に何も起こらない。
言うなればモナ・リザ~プロローグ~って感じ。

エンドロー
>>続きを読む

スキンフォード:処刑宣告(2022年製作の映画)

3.9

思ってたより何倍も面白かった
つか、思ってたのと全然違った。

変な映画だけど
その“変”のセンスがわりと良い。
単なるB級映画だろうと舐めてたら
冒頭から???でガッチリ心を掴まれましたよ。

よく
>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

3.8

概ね面白かったですが
悪魔パワー炸裂で何でもアリの後半より
ジワジワ怖がらせる前半のが好き。

一作目と同等の出来の良さではあるけど
一作目よりちょい大味かな?

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.0

クローネンバーグの作品は
・分かりやすくて面白い
・難解だけど面白い
・意味不明でツマラナイ
この3つにどれかに当てはまるのですが
これは「難解だけど面白い」かな。

位置的には
コズモポリスより面白
>>続きを読む

108時間(2018年製作の映画)

3.0

「ジェイコブスラダー」+「マーターズ」って感じ、、かな。
あまり分かりやすいようには作られてない。

確かに「寝てないわりには、普通に動けてるやん」ってツッコミは出来るけど
そこ気にしなければ、全体的
>>続きを読む

フラッド(1998年製作の映画)

3.6

いやー、面白い。
サクっと見れてハラハラドキドキ
最後まで飽きさせない展開。

水を大量に使うこの撮影
めっちゃ大変そう

スクリーム6(2023年製作の映画)

3.6

大好きなシリーズ。
特に1と2は神。
全シリーズ欠かさず観てて
もうとっくにウェス・クレイヴン×ケヴィン・ウィリアムソンじゃないけど、今のところまだ楽しめてますね。

ここまでシリーズが続いてて超B級
>>続きを読む

トンソン荘事件の記録(2020年製作の映画)

2.3

なんだろう。観てても全く話が頭に入って来なかった。
特に目新しさもないし
こういうネタ何番煎じ?て感じ。

唯一、ジャンプスケアが少ないのはイイネ。

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

3.8

【微妙なところ】
・いかにも演技してます的な演技
・ライティングが安っぽい
・マスコミの描き方が昭和

【良かったところ】
・みそ汁を怪訝そうに見つめるシゲオ

私がやりました(2023年製作の映画)

3.0

うーん、自分的にはイマイチ
プロット的に新しそうで新しくないよね。
テンポは良いけど、話は大して展開しないし。
ま、こんなもんか止まり。

全然違うけど
なんか「熱海殺人事件」思い出したわ。

唄う六人の女(2023年製作の映画)

4.0

レイブでキノコに当たり
月の光に導かれ赤い花咲く山の頂上でクマとダンスした俺なら分かる
これは傑作だ

底なし…(2023年製作の映画)

2.9

ソリッドシチュエーション、ワンシチュエーション系は好きなので
ちょっと評価は甘め。

ワンシチュ物の楽しみは
・なぜその状況になったのか
・脱出するためにどんな手立てを考えるのか
・一難去ってまた一難
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.3

全てPCの画面という演出の目新しさだけに頼らず
ミステリーとしてもめちゃくちゃ優秀だった一作目が本当に面白くて
「二作目かぁ。同じような感じだったらわざわざ作る意味あるのかな?あのデキの良い一作目を超
>>続きを読む

理想郷(2022年製作の映画)

3.8

みんなの感想読んでると
主人公夫妻よりも地元の兄弟に感情移入してる意見が多めに思えたけど
自分は断然、主人公側かなぁ。
もちろん、主人公側が全面的に正しいとは思わないけどさ。

あーいう兄弟みたいな人
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.0

任務に失敗した殺し屋が狙われて逆ギレするの巻
映画的には「あんま強くないゴルゴ13+ジャッカルの日」って感じ…かな

事あるごとにブツクサ言ってる信条みたいなものは
あまり劇中に功を奏してない気がする
>>続きを読む

マザーズデー(1980年製作の映画)

2.5

変な映画
でも嫌いじゃないです。

のべつまくなしウオーと飛び込む兄
無駄にシュッとしてる顔の弟
マミーの最後のやられ方
そして、ラストのあのオチ。
最高。

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.8

不条理モノ。ループモノ。
好きなプロットだと思って観たけど、やっぱり好みだった

skaで踊るシーン最高。それだけが存在証明。

ドミノ(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

悪くない。
どんでん返しで「えー!」って感じじゃないけど
新鮮さはあったな。
ぶっちゃけ、なんでもアリになっちゃってるけど
その何でもありの中でのルールは一応、保たれてたと思うし。

特にセットの中を
>>続きを読む

高速道路家族(2022年製作の映画)

3.8

高速道路のサービスエリアであんな上手く生活できるか?
すぐ手詰まりになりそうな気がするけどなぁって
前半は思いながら見てた。

家具屋の家族と交わってく後半からは
全登場人物に感情移入するほどのめり込
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.9

フィンランド版コマンドー、あるいはマチェーテ。

単純明快で良かった
ツルハシあんま使ってない。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.9

「死霊館シリーズ」二作目鑑賞
奥さんキレイ
赤ちゃん可愛い

一作目よりもこっちのが好きかも
怖さの演出も結構良かったんだけど
何といっても前半部分の痛い演出がマジで痛そうで…
ミシンとか「うわ、来る
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.8

この一作目を見逃して
どんどんシリーズ化が進んでるので
これ以上放っておいたら追い付けなくなると思い
ようやく一作目を鑑賞。

ジェットコースター的展開と言うか
飽きさせない作りになってるねぇ。
果た
>>続きを読む

宇宙探索編集部(2021年製作の映画)

3.8

狂い人の美しい物語

ギャグのテンポも心地よくて
音楽の使い方も上手いと思った

グラスハウス(2001年製作の映画)

3.1

何の期待もせず観たお陰かそこそこ楽しめた。
サスペンスだけど
「ジャガーはやめてくれ」からのくだり見て
コメディーとしてリメイクしても行けるんじゃないだろうか、とちょっと思いました

べネシアフレニア(2021年製作の映画)

3.0

なんか色々、雑と言うか適当と言うか。

最後は拍子抜けなんだけど
この拍子抜け感はアリだな。
あと死体釣りダンスもGOOD
なので、ちょっと甘めの点数に。

それと「ベネシアフレニア」ってめっちゃ言い
>>続きを読む

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

4.0

普通にスパイ無双かなと思ってたけど
ヒュー・グラント演じるグレッグのお陰で
普通にスパイ無双だけじゃない感じで楽しめたわ

ハウス・バウンド(2014年製作の映画)

3.6

テンポが好き。見せ方上手いと思う。
クスっと笑えるシーンも多かった。
ミーガンも良かったけど
こっちのがより好みかな。