記録用さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

記録用

記録用

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インセプション(2010年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

知人にゴリ押しされて観た、
印象だけでいうと大人向けなマトリックスって感じだけどクリストファーノーラン大好き勢は別にマトリックス好きじゃないという不思議。
クリストファーノーラン勢がい
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

自分用備忘録

原作漫画のアニメ化普段見ないけどジャズテーマだし音楽良いかなと思って観てみた。
テンポがすごい早いけど曲とストーリーどっちも大切にしつつよくまとまってた。
しゃあないけど最後の事故はア
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

自分用備忘録

熊切監督好きだからみた。
結婚前夜のパーティーの帰り突如意識失って気がついたらマンホールに落ちてましたとキューブチックなスタート。

終始マンホールの中でぐだぐだ友達疑ってみたりよじ登
>>続きを読む

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

お米。
ドラマっぽい。
恋の渦をもっとエンタメにした感じだった。
普通に面白かった。

福田村事件(2023年製作の映画)

3.4

自分用備忘録

面白かった。
ネットがなくて情報伝達遅いとなる気はする。
今でもsnsとかにだいぶアレな人いるしなぁ。と。

偽りなき者(2012年製作の映画)

2.9

自分用備忘録

男の人いい人すぎた。
ありそうな感じと最後まで許さない人とかっぽい

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.0

自分用備忘録

当時ハリポタ派とロードオブザリング派が分かれていてロードオブザリング派だった。
なんかよくわからんけどかっけぇーって感じだった。B級ホラー好きな変わった知人が監督のことを裏切り者とか言
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

-

自分用備忘録

観たはず。
なのに何一つ思い出せないからまたいつか観る

言の葉の庭(2013年製作の映画)

2.8

自分用備忘録

記憶から消されてしまったシリーズ。
記憶にないがもう観ない気がするし観なくていいと深層心理が訴えかけている。
スコアは適当なので参考にしてはいけないかもしれない

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.0

自分用備忘録

監督期待で観たけど期待値高かっただけに残念。
映像とか演出とかそういう映画的手法は面白かったけど肝心の映画は面白いか?という感じ

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.6

自分用備忘録

色々ツッコミどころはありつつも全体通して良い映画。
最初やりすぎなくらいクソジジイで笑ってしまいそうになるが日本にいるとわからない人種や歴史の問題があるのだろう。
頑固なじいさんがデレ
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.6

自分用備忘録

映画観るの好きなら観なきゃいかんみたいな義務感で観たけど観なきゃいかんまでは思わないにしろ雑に観て後悔するくらいにはいい映画だった。
わかりやすく良い悪いでもなく、みんなな人間らしい中
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.5

自分用備忘録

映画として相当色々やってるとしても好きな映画。単純なヒーローものとしてみちゃいかんとも思いつつ救われた人がいるならいいよねということで自己完結。
いい映画

マスク(1994年製作の映画)

2.9

自分用備忘録

子どもの頃死ぬほど好きで何回も観ては笑ってた記憶があるが大人になってからみたら一体何が面白いのか全くわからなくなっていた。コロコロみたいなものとして理解した。
子どもの頃は子どもらしい
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

スコアを付ける意味あるのかわからん映画。
良いか悪いかの線上にいない感。

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.0

自分用備忘録

エンタメ。
当時流行ってた面白い要素全部入れました。みたいなイメージ。実際面白いけど人生観に影響を与えはしなかった

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.0

自分用備忘録

アルマゲドンって感じ。
映画もそうだけどエアロスミスが日本で流行ったのが今考えるとすごいなって感じ。

そして父になる(2013年製作の映画)

3.4

自分用備忘録

これは自分の個人的な感情に結構刺さった。
是枝監督作品は物語の中に誰かしらがもってる小さい共感ポイント刺すのうますぎる

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

好みの映画
特に大きな山場もないし聴覚障害の人の気持ちもわからないけどその辺りは変にドラマにせずちゃんと作ってた気がする。
同じ監督の別作品は観てみたいと思った

ソウ(2004年製作の映画)

3.0

自分用備忘録

最初観た時はキューブじゃん。みたいな感じで観てた。
人生で一度くらいグロけりゃいい!みたいなサイコな時期がある気がする。そんな時期前提のスコア。

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

一方的に複数人に何かを伝える時めっちゃめんどいしなぜそう受け取る!?みたいなことは必ず起きるためそれが仕事として成立してるアメリカはすごいと思った。
しょうもないコメントしている自覚は
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.1

自分用備忘録

男(主におっさん)はワクワクして観れそう。
自分もかっこええ!と思って観た。
その結果色々調べてしまいリアルと映画の脚色が自分の中で腹落ちしなくてやや残念になった。スコアは映画単体のつ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

2.9

自分用備忘録

ダラダラながら観したためスコアをつける資格があるのかは怪しい。

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

せいじ普通にやばいやつじゃん。と思って気になって集中できなかった記憶。
次観た時せいじがいい男に見えるのか気になる

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

2.7

自分用備忘録

好みではなかった。
監督との相性あまり良くない。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

2.9

自分用備忘録

流行ってたから観た。
個人的な好みとしてはスコア通りだけど周りの子どもみんな大好きで子どもにしか感じられないなんかがあるんだと思われる。残念ながらおっさんにはそれを感じることができなか
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.4

自分用備忘録

危なげなく安心してみれる感動系。
基本いい人系の映画っていい人しかでない。
たまに悪い人いてもなんだかんだいい人みたいな感じ。
世の中もそんなもんでたまに観たくなるやつ

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

2.8

自分用備忘録

子どもの頃はスコア4.0くらいつけそう。
みんなで笑いながら観るというのとクリスマス時期のロードショーというところから喜んでいたのかもしれない。スコアはあれとしてもお世話になった映画

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

2.9

自分用備忘録

一回しか観てないかつ観たの相当前だから雰囲気スコア。
SNSがない時代視点で今観るともっといいかも

タイタニック(1997年製作の映画)

3.1

自分用備忘録

子どもの頃10回くらいみたけど多分あんまわかってなかったやつ。
大人になってからみてみるとストーリーはよくわかると同時に旦那さん視点を持ってしまったが故に違う意味で気になるようになって
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.4

自分用備忘録

つまらなさそうだからダラダラ見ようと思って観たら想像の3倍くらい面白かった。作り手に感動した

怒り(2016年製作の映画)

3.1

自分用備忘録

怒りというタイトルでまぁなんかみんな怒ってるんだけどみんな感情的すぎるし短絡的すぎてちょっとウケちゃう。絶対この街住みたくないわ。って思った。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.4

自分用備忘録

暗い。長い。
全体的につまらんのだけどグズグズだらだらしんどい時間が続いた最後の大爆発は自分の気持ちも爆発させてくれる焦らし系映画。
手法込みでなかなか好き。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.2

自分用備忘録

船爆破。犯人は誰だ?ってやつ。
一回でいいかな

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

自分用備忘録

魚の骨で熱弁してるところ好き
普通ドン引きだけと話聞いてあげる奥さんいい人